NHKによると…
中国人の観光客向けのビザの発給要件などを緩和するとした政府の方針に、自民党内から否定的な意見が出ていることについて、岩屋外務大臣は、経済効果や治安への影響を総合的に勘案して決定したものだとして理解を求めました。
政府は去年12月、中国人の観光客向けのビザの発給要件などを緩和するとした方針を明らかにしましたが、自民党内からは「中国との間に懸案がある中で国益にかなうものではない」などと否定的な意見が出ています。
これについて、岩屋外務大臣は記者会見で「中国人向けのビザは、経済波及効果が大きい観光の推進に加え、人的交流の促進を通じた相互理解の増進、治安に与える影響などを総合的に勘案して決定してきている」と述べ、理解を求めました。
また、岩屋大臣は、一部に中国人が急増するなどという誤解があるとした上で「ビザの種類に応じて一定の経済要件を設け、申請時や入国時には厳格な審査を行っており、ただちに中国人観光客の無秩序な急増につながるものではないと考えている」と述べました。
一方、自民党の一部から、事前に党への説明がなかったという批判が出ていることに対し「事前に与党の審査を経て了承を得たことは過去一度もない。今後、丁寧に説明していきたい」と述べました。
[全文は引用元へ…]
以下,Xより
【NHKニュースさんの投稿】
岩屋外相 中国人観光客向けビザ緩和方針に理解求めるhttps://t.co/FK6t8v743d #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) January 24, 2025
中国人ってこんなんやで?こんな害人を日本に招き入れるって、岩屋は中国のハニトラにでも引っかかってるのか?https://t.co/rfWjPhcfgS
— ゆうじ Yuji (@Cq6Wz) January 24, 2025
— 情報発信室サイ (@jaspertecnos) January 24, 2025
まともな人はNOでしょ
— HRyK (@HRYK69539056) January 24, 2025
もともと中国人は日本人殺害願望を中国共産党に叩きこまれている。俺もボコられた。日本にいる中国人が2倍に増えると、2倍の日本人が中国人に殺される。半分になれば半分だ。計算合ってるだろ?中国人人数制限を!殺される日本人を制限するためだ!岩屋は日本人に恨みでもあるのか?
— 配達員五郎 𝐆𝐎𝐑𝐎 🫠🇯🇵 🐸🛵🚲 (@haitatsuingoro) January 24, 2025
うるせーよ
— しろくま (@WcjJjoF8hKTAlGB) January 24, 2025
テメェーの下の後始末と金儲けの為になんで日本国民が犠牲にならなきゃいけないんだよ
もっとアメリカに絞られなきゃ気が済まないかよ
君は、どういう理由で中国人ビザ緩和に執着するの?
— マギマギ💐 (@MitamonoKiitamo) January 24, 2025
自民議員が反対なのだから撤回しなよ
引用元 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014703281000.html
みんなのコメント
- 経済効果を理由にビザ緩和を進めるのは理解できない治安への影響をもっと真剣に考えるべきだ
- 中国との間に懸案が山積しているのに今ビザ緩和をする意味が分からない国益を最優先にすべきだ
- 観光収入を増やしたい気持ちはわかるが治安が悪化すれば結局日本人が損をするのではないか
- 中国人観光客の急増が問題になっているのにさらに緩和するのは逆効果としか思えない
- 政府は一時的な利益に目を向けず日本の未来をしっかりと考えて政策を決定するべきだ
- 観光推進もいいが国民の安全が第一ではないか安易な緩和には強く反対したい
- 厳格な審査をしていると言うが現場では追いついていないのが現実ではないか
- 自民党内から批判が出るのも当然のこと事前にもっと議論を重ねるべきだった
- 中国との関係が不安定な中での緩和は国家の安全保障に関わる問題だ
- 国民の理解を得る前に決定ありきで進めるやり方には大きな疑問を感じる
- ビザ緩和が犯罪増加につながらない保証はどこにもない責任を取れるのか
- 経済効果だけではなく日本の文化や伝統を守ることにも目を向けるべきだ
- 過去の事例を見ても中国人観光客のマナーや治安問題は決して無視できない
- 日本人が安心して暮らせる環境を守るためにも慎重な対応が求められる
- 中国の経済力に頼るのは危険すぎるもっと自立した観光戦略を考えるべきだ
- 治安の悪化を招いたら取り返しがつかない政府はその責任をどう考えているのか
- 中国人観光客の増加によるトラブルはすでに各地で報告されているのに甘すぎる
- 観光収入が増えても日本人が安心して暮らせないなら本末転倒だ
- なぜ国民の声を無視してまで中国人観光客を優遇する必要があるのか理解に苦しむ
- 短期的な利益よりも長期的な国益を考えた政策を打ち出してほしい
編集部Aの見解
政府が中国人観光客向けのビザ発給要件を緩和する方針を打ち出したことについて、賛否が分かれるのは当然のことだろう。経済効果を期待する一方で、治安や国益に関わる懸念が払拭されないまま進められているようにも感じる。岩屋外務大臣は、経済波及効果や相互理解の促進を挙げ、理解を求めているが、果たしてそれだけで十分なのだろうか。
確かに観光業は経済にとって重要な柱の一つであり、中国人観光客の消費は多大な利益をもたらすことは否定できない。しかし、現在の日中関係を考慮すれば、安易な緩和には慎重さが求められる。特に、安全保障上の懸念があるなかで、この政策がどのような影響を及ぼすのか、より慎重な議論が必要だと考える。
自民党内からも「国益にかなわない」との批判が出ているが、その懸念は決して的外れではない。中国との間には領土問題や経済的依存の問題など、解決されていない多くの課題が存在している。こうした背景を無視し、経済効果だけに焦点を当てるのは短絡的と言わざるを得ない。長期的な国益を考えれば、一時的な経済効果よりも、国の安全と社会の安定を優先すべきではないか。
岩屋大臣は、ビザの審査が厳格に行われるとしているが、その審査体制が本当に機能するのかは疑問が残る。過去には、中国人留学生や技能実習生による犯罪が社会問題化しており、審査の厳格化がどれほどの抑止力を持つのかは不透明だ。ビザの種類による経済要件を設けることは一定の歯止めにはなるかもしれないが、観光目的で入国した後の管理体制についても慎重な検討が求められる。
中国人観光客の増加による社会的影響も無視できない。すでに都市部の観光地では、オーバーツーリズムが問題視されており、観光客の急増が地域の住民生活に与える影響は大きい。特に文化の違いによるトラブルや、公共の秩序を乱す行為が懸念される。これらの問題に対して、政府はどのような対策を講じるつもりなのか、具体的な説明が求められる。
また、政府が自民党内への事前説明を行わなかったという指摘も看過できない。これほど重要な政策について、与党内の意見を十分に反映しないまま進められたことは、今後の政権運営にも影響を及ぼしかねない。国民の理解を得るためには、政府と与党が一体となり、慎重に議論を重ねるべきであり、拙速な決定は避けるべきだ。
一方で、観光業界からすれば、中国人観光客の増加は歓迎すべきことかもしれない。コロナ禍からの回復を目指す中で、インバウンド需要の拡大は業界にとって重要な成長要因となる。しかし、それに伴うリスクや社会的コストを十分に考慮しなければ、一時的な経済効果のために、将来的な問題を抱えることになりかねない。
政府は、単にビザ緩和のメリットだけを強調するのではなく、デメリットやリスクについても正直に説明し、国民の理解を得る努力をするべきだ。特に治安に対する懸念は根強く、外国人犯罪の増加を懸念する声に対して真摯に向き合う必要がある。国民の不安を無視するような形で政策を推し進めることは、後々の信頼低下につながる可能性がある。
さらに、中国の政治的な動きと日本の外交戦略を切り離して考えることは危険だ。中国側が経済を通じて影響力を拡大しようとしている以上、日本は経済依存を抑えつつ、主権を守るための戦略を持たなければならない。観光業の発展は重要だが、それが国益を損なわない範囲で行われるべきだ。
総合的に見れば、今回のビザ緩和政策は、政府の説明不足と、国民の懸念への対応が不十分であると感じる。経済と安全のバランスをどのように取るのか、その点をより明確にする必要がある。今後の動向に注視しながら、慎重な対応を求めていきたい。
執筆:編集部A
コメント