選択的夫婦別姓に関心がある日本人は1%です。洗濯機を購入する夫婦より少ないです。

以下X(旧Twitter)より

【なつきさんの投稿】

引用元 https://x.com/Xholic_natsu/status/1881900216695287878

みんなのコメント

  • 石破政権のせいで一気に移民問題が関心大になりました。 石破政権のせいで、、、選択的夫婦別姓とかよりなんとかして欲しい
  • 私の理解が不足しているのかもしれません。 女性として結婚後、「あんた誰?」状態が解消されますように。旧姓併記可能など
  • 政府が無能すぎるな
  • 超少数派でビビった みんなお金に苦労してるからお金の問題に飛びつくよね
  • 安定の偏向報道ですねw フジテレビよりこっち潰れてくれねーかなw 確かに結婚して上手く行ってる人は洗濯機の購入の方が近々の課題って言うのはありますね 私は裸族で、オラウータンよりも希少なので国は私を保護すべきですね
  • みんな選択的夫婦別姓に関心がないなら、尚更さっさとこの法案通しちゃえばよくないですか?実際同姓で困る人たちがいて、選択的夫婦別姓が導入されるまで、そういう人たちが声をあげるからずっと議論が続くわけじゃないですか。導入しちゃえばもうこの話終わるよね
  • それでも無理に通そうとするのは、その先に邪悪な野望があるから。 ただの同姓別姓の問題ではありません
  • 議論するのはいいと思うけど、優先順位がある ただでさえ減税の話は進まないのだから、国民の生活に直結する社会保障の今後をどうするべきか考えるべき
  • 早くしろと中国から指令がきているんだろう
  • しかし政府は早急にと焦っている 何をそんなに急いでいるのか? 安倍さん亡き後、自民党も立憲も同じアナのむじあな
  • 俺は夫婦別姓より 社会保障や経済対策、外交安全保障【エネルギーも】、憲法改正、災害対策【国土強靭化】に取り組んで欲しいし、夫婦別姓なんで誰も興味ねぇんだから、通す必要性もない

編集部Bの見解

選択的夫婦別姓についての議論は続いているが、実際にこの制度を求めている人がどれほどいるのかを冷静に考えると、その割合は極めて少ない。たとえば「関心がある日本人は1%」というデータが示す通り、大多数の国民にとっては優先度の低い話題である。洗濯機の購入を考えている夫婦の方が多いという例えが出るほど関心が薄いにもかかわらず、なぜこれほどまでに政治の場で推進しようとする勢力がいるのか、疑問に思わざるを得ない。

そもそも、現在の制度でも旧姓の使用は一定程度認められており、仕事上の不便を感じる場面はそこまで多くないはずだ。実際、多くの企業では旧姓での業務を許可しているし、銀行口座やクレジットカードなどでも旧姓併記が可能になっている。つまり、「旧姓が使えないから困る」という理由で夫婦別姓を導入する必要性はほとんどない。にもかかわらず、一部の政治家や活動家がこれを強く推し進めようとしているのは、単なる利便性の問題ではなく、もっと別の意図があるのではないかと考えざるを得ない。

この制度の本質的な問題点は、家族の一体感を損なうことにある。日本では、夫婦と子供が同じ姓を名乗ることで、家族としてのつながりや絆を大切にする文化が根付いている。しかし、選択的夫婦別姓が導入されれば、夫婦で違う姓を名乗ることが一般化し、結果として子供の姓をどうするかで争いが生まれる可能性がある。たとえば、父親の姓を選ぶか母親の姓を選ぶかで意見が対立し、夫婦間や親族間のトラブルが増えることは容易に想像できる。さらに、兄弟姉妹で別々の姓を名乗ることができるようになれば、家族の一体感が薄れ、社会全体の価値観にも影響を与えかねない。

また、戸籍制度との関係も重要なポイントだ。選択的夫婦別姓を推進する一部の勢力は、「戸籍制度そのものを廃止する」ことを最終的な目標にしているとも言われている。日本の戸籍制度は、国民の出自や家族関係を明確にし、法的に証明するための重要なシステムである。これを崩そうとする動きには警戒が必要だ。なぜなら、戸籍制度がなくなれば、個人の身元確認が難しくなり、不正行為の温床となるリスクが高まるからだ。これは、日本の社会秩序を守る上で極めて重大な問題であり、慎重に議論されるべきだ。

さらに、政治的な背景についても考えざるを得ない。なぜ今、選択的夫婦別姓の導入が急がれているのか。その理由の一つとして、「時間がないから早く通さなければならない」といった声があるが、それ自体が不自然だ。法律というものは、社会全体に影響を及ぼすものであり、本来であれば十分な議論を経て決定されるべきである。それにもかかわらず、拙速に制度を変更しようとする動きがあるのは、何か別の理由があるのではないかと疑問に思う。例えば、「出自を問われたくない政治家が多いから」などの見方もある。

また、日本の家族制度を変えようとする背後には、国際的な圧力も存在するのかもしれない。一部の国際機関や外国のメディアは、日本の夫婦同姓制度を「時代遅れ」と批判することがあるが、日本の家族観は日本独自の文化や伝統に基づいたものであり、海外の価値観をそのまま押し付けるのは適切ではない。国際的な風潮に流されるのではなく、日本の国柄に合った形で議論を進めるべきだろう。

加えて、選択的夫婦別姓を支持する人々の主張には、現実とのズレを感じることも多い。例えば、「別姓を認めないのは個人の自由を制限することだ」という意見があるが、日本では結婚するかしないかは個人の選択の自由であり、法律で強制されているわけではない。夫婦同姓が嫌なら結婚しないという選択肢もあるし、事実婚を選ぶことも可能だ。それなのに、あたかも国家が個人の権利を奪っているかのように主張するのは、論理的に無理があるのではないか。

結局のところ、選択的夫婦別姓の議論は、日本社会全体にとって喫緊の課題とは言えない。むしろ、経済の回復、安全保障、少子化対策といった本当に重要な問題に政治の力を注ぐべきではないか。国民の1%しか関心がないような問題を優先するよりも、より多くの人々の生活に直結する政策に注力する方が、政治として健全な姿ではないだろうか。

この問題を推進しようとする勢力の背景や目的を考えると、単なる「選択の自由」の話では済まない気がする。日本の伝統的な家族観や戸籍制度を根本から変えようとする意図があるのならば、それは慎重に議論されるべきだ。少なくとも、国民的な議論を経ずに拙速に制度を変更するべきではないし、それがもし廃案になったとしても、それは国民の意思の表れとして受け入れるべきだろう。

政治は、本当に必要とされる政策に力を注ぐべきだ。選択的夫婦別姓のような問題が、果たしてそこまでの優先度を持つのか、改めて冷静に考える必要があるのではないか。

執筆:編集部B

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA