FNNプライムオンラインによると…
中国政府が関与している疑いがあるサイバー攻撃グループ「ミラーフェイス」が2019年以降、日本を標的にサイバー攻撃をしているとして、警察庁が注意を呼びかけています。ミラーフェイスについて警察庁が注意喚起を行うのは、初めてです。
サイバー攻撃グループ「ミラーフェイス」、別名「アース カシャ」は、2019年から現在に至るまで、主に日本の企業や組織、個人に対してサイバー攻撃を行っていて、警察庁はこの攻撃に中国政府が関与している疑いがあるとみています。 「ミラーフェイス」による日本国内への攻撃はこれまでに210件にのぼり、安全保障や先端技術などを盗み取る目的で行われているとみられています。
「ミラーフェイス」は主に政治家やマスコミなどに関係する個人や組織に対して、不正なプログラムを添付したメールを送信し、マルウェア(悪意のあるソフトウェア)に感染させ情報を盗み取っています。
しかし警察庁によりますと、2024年6月頃からは、政治家や学術、メディア関係者が関心のある分野の有識者になりすまし、ファイルをダウンロードさせるリンクが記載されたメールを送る手口がみられるようになっているということです。メールの件名は「国際情勢と日本外交」「取材のご依頼」「所蔵資料のおすすめ」などの事例が確認されているということです。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【Yahoo!ニュースさんの投稿】
【日本標的サイバー攻撃 中国関与か】https://t.co/GvixtG6oJy
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 8, 2025
こんな攻撃的な国と
— 仕事ちゃん (@jibun_no_pace_) January 8, 2025
友好とかビザ緩和とか
無理でしょ…😨
これのどこが友好?国民をなめるのもいい加減にしてほしい#自民党政治を終わらせよう
— 理沙lisa🇯🇵 (@ni_ni_hh) January 8, 2025
14秒に1回の 頻度らしいですね😭
— 茶🎀 (@VeGku2) January 8, 2025
でも我が国トップは国賓として招くんですよね🐎🦌#スパイ防止法の制定を #岩屋毅外務大臣の勝手な売国を許さない #石破内閣の総辞職を求めます #中国10年観光ビザ問題 #習近平の国賓来日に断固反対します #選択的夫婦別姓反対 #岩屋毅外務大臣の更迭を求めます #習近平国賓断固反対 #習近平国賓反対
— だるだる人生。昨日より今日。今日より明日だるい。 (@darudaru_jinsei) January 8, 2025
こえーなおい
— あちゅꕥ❦🎀 (@achu_66) January 8, 2025
もう完全に敵対行為。今までの話でも十分なのにさらに。岩屋氏はじめ石破氏や森山氏含めて政権はこれでも親中政策を続けるのか。
— Masa Yamada (@masayoshiyamada) January 8, 2025
引用元 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6525291
みんなのコメント
- 早くスパイ法を強化しないと、帰化人やら留学生増加に合わせ日本標的のスパイや犯罪者が出現しかねないのでは?
- こわーい日本中にスパイだらけ!
- 今NHKニュース放映されてました。210件
- こんな国の首領を国賓って、狂ってやがる。 石破岩屋
- ビザ緩和してる場合なの?渡航注意レベルあげたり入国規制しなきゃいけないんじゃないの?
- サイバー攻撃なんて明らかな敵対行為なのに、まだ友好関係とか言ってるのが信じられない
- これでビザ緩和とか言ってるのは危機管理が甘すぎる まずは国内の安全確保が最優先だろう
- こんなにサイバー攻撃されてるのに、なんでこんな国と交流を深めようとしてるのか理解できない
- 攻撃されても何も対抗措置を取らないのは問題だと思う もう少し強い姿勢を見せるべきじゃないか
- いつまでこんな状況を放置してるんだろう これじゃあ国の安全保障はどうなるんだ
- これだけやられてるのに、まだ経済協力とか甘いことを言ってる政治家は現実を見た方がいい
- 国内のサイバーセキュリティ対策をもっと強化しないと、今後も狙われ続けるのは明らか
- 防衛費を増やすならサイバーセキュリティにもしっかり予算をつけるべきだと思う
- 攻撃が明らかになった以上、国としても毅然とした対応を示してほしい 何もしないと舐められるだけ
- 外国からの攻撃がこれだけ確認されてるのに、国内の防御体制が追いついてないのが問題
- 企業や個人も対策を強化しないといけないけど、国全体で防御網を作る努力も必要だろう
- サイバー攻撃なんて現代の戦争みたいなものだから、国を挙げて対策を進めるべき
- 被害を受けた企業や個人が泣き寝入りする状況はおかしい もっと厳しい対策を取ってほしい
- 外交的な対話も必要だろうけど、まずは攻撃を防ぐための現実的な対策を強化するべき
- これだけ攻撃されてるのに危機感が薄いように感じる もっと具体的な対応策を示してほしい
- 個人レベルでも注意することは大事だけど、政府としてのサポート体制も強化するべきだろう
- サイバー攻撃を仕掛けてくる国に対しては制裁措置も考えた方がいい 甘く見られてはいけない
- こういうニュースを見ると、日本の防衛体制がどれだけ脆弱なのか不安になる もっと対策強化を
- 外国との関係を重視するのは分かるけど、安全保障を軽視したら取り返しがつかなくなる
- 何度も同じような攻撃を受けてるのに、政府の対応が遅すぎる もっと迅速に動くべきだろう
編集部Bの見解
日本を標的にしたサイバー攻撃に関する注意喚起が警察庁から発表されたというニュースを受けて、深刻な事態だと感じました。この攻撃は「ミラーフェイス」というサイバー攻撃グループによるもので、中国政府の関与が疑われているとのことです。特に、安全保障や先端技術に関する情報を狙った攻撃が2019年以降に210件確認されていると聞き、国全体の情報セキュリティ体制の強化が急務であると改めて思います。
攻撃の手口は、不正なプログラムを添付したメールを送りつけ、マルウェアに感染させるものと報告されています。最近では、関心の高いテーマや有識者を装い、ダウンロード用リンクを含むメールを送る手法も確認されており、注意が必要です。これまで以上に巧妙な手口が使われていることから、メールやファイルの取り扱いにはこれまで以上に警戒しなければならないと感じます。
特に、政治家やメディア関係者、学術関係者をターゲットにした攻撃が多発しているとのことで、社会的影響力のある人物や組織が狙われている点が不安を強めます。また、件名が「国際情勢と日本外交」や「取材のご依頼」といった興味を引く内容であるため、怪しいと気づくのが難しい場合もあると指摘されています。
警察庁は、以下の点について注意を呼びかけています。
- 送信元が信頼できるアドレスであっても油断しないこと。過去にやりとりしたことがあるアドレスであっても注意が必要です。
- 添付ファイルやリンクの取り扱いには慎重になること。特にパスワード付きのZipファイルや普段見慣れない形式のファイルは要注意です。
- ファイルを開いた際に「コンテンツ有効化」を求められた場合は、その場でクリックせず、必ず送信者に確認すること。
今回の件で特に考えさせられるのは、日本のサイバーセキュリティ体制が強化されてきたものの、依然として攻撃のターゲットとなっている現状です。安全保障や先端技術を狙う攻撃は、単なる個人情報の漏洩とは異なり、国や企業の競争力を損なう重大な影響を及ぼします。この問題に対しては、政府や企業が協力して防御策を強化することが求められます。
また、個人レベルでもできる対策は多くあります。例えば、最新のウイルス対策ソフトの導入や、OSやソフトウェアの更新をこまめに行うことは基本中の基本です。それに加えて、パスワードの管理や二段階認証を活用することで、被害リスクを減らすことができます。
さらに、メールのやりとりにおいては、不審なリンクや添付ファイルを開かないだけでなく、相手に直接確認を取る習慣を持つことが大切です。特に重要な情報を扱う人々は、こうした対策を徹底することで、自分自身を守るだけでなく、組織全体を守ることにもつながります。
このニュースを通じて感じたことは、サイバー攻撃の脅威はますます高度化し、私たちの日常に潜む危険が増えているということです。個人だけでなく、企業や政府機関も常に対策を講じ、警戒を怠らない姿勢が求められると強く思いました。
また、こうした脅威に対応するためには、情報共有や国際的な連携も重要です。特に他国でも同様の攻撃が発生していることを考えると、日本単独での対策には限界があるかもしれません。国際社会と協力しながら、脅威への防御体制を強化する必要があると感じました。
今回の件をきっかけに、サイバーセキュリティに関する意識がさらに高まり、多くの人が危機感を持って対策を講じることを願っています。
執筆:編集部B
コメント