動画【さとうさおり氏】『このまま移民を放置していると 日本はローマ帝国のように 滅びると思っています』飛行機に乗って日本へやってくる(自称)難民たちについて

以下X(旧Twitter)より

【さとうさおりさんの投稿

引用元 https://x.com/satosaori46/status/1871778338936852564

みんなのコメント

  • 移民ビジネスですか!
  • 公人の帰化履歴開示義務が優先です!
  • 日本より早く移民政策を推進した欧米諸国は舵を反転しているのに このままでは 日本が不法移民の終着地もしくは『溜まり場』になり 日本が滅びてしまう
  • まさに日本を滅ぼそうとしてるわけで、、 そもそもスパイ議員に対する認識が甘すぎません? もう中国の侵略は実質完了してますね。あとは時間をかけて蝕んでいくだけです。日本政府の中から
  • 移民政策で成功した国はない!! 移民を呼び込むと民族対立のもととなり取り返しがつかなくなる。 おとなしすぎる日本人は国を追われ滅亡
  • 移民を受け入れている西欧を見よ。 地獄が始まっている。 イスラム教徒を受け入れたスウェーデンはレイプ大国になっている。 移民を受け入れてはいけない
  • 移民推進する政治家には国家観とか歴史観とかないんでしょう。日本史・世界史を学び、現在のヨーロッパの惨状をみても推進をやめないのなら、それは利権が目的だからだろう
  • もう無くなりかけてます
  • もう、滅びつつあります 岸田の宝が侵食しています 一番怖いのがムスリム次が支那ですか
  • 日本がなんとか平和を維持できているのは、外国人が少ないからです。 外国人が増えてきた近年、治安は明らかに悪化し、外国人の犯罪が毎日のように報道されています。 移民難民を受け入れたら、猛スピードで滅んでいくでしょう。 宮城県知事がイスラム教徒を受け入れると、馬鹿なことを言っています
  • いやほんま、兵庫県政や財務省など改革しようとすると共和政ローマのグラックス兄弟のように失脚されるんじゃないかと心配です。 勿論必要なことですが、さとうさんもお気をつけて
  • 利権のクズ衆議院議員、参議院議員は全員選挙で叩き落とすべし。政党は関係ない
  • さおりさんが減税を強く仰っているのは 知ってたんですが、移民・LGBT・夫婦別姓などは どの様に考えているのか知りたいと思ってました。 先ずは移民に対するお考えが知れて良かった

編集部Bの見解

さとうさおり氏の発言を聞き、私は日本の移民問題について深く考えさせられました。彼女がローマ帝国の崩壊を例に挙げて警鐘を鳴らしたことは、非常にわかりやすく説得力のある表現だと感じます。ローマ帝国は、かつて繁栄を極めたものの、移民や異民族の流入に伴う社会構造の変化や秩序の崩壊によって滅びた歴史があります。この例えを現代の日本に重ね合わせることで、移民政策の問題点や将来的なリスクがより身近に感じられるようになりました。

現在、日本では移民の受け入れが徐々に増加しています。経済のグローバル化や少子高齢化への対応という側面から、外国人労働者の受け入れを拡大する政策が進められています。しかし、この流れには多くの課題があると私は考えます。たとえば、文化や言語の違いから生じる摩擦、治安悪化への懸念、社会福祉制度への負担増加などが挙げられます。

特にさとう氏が指摘した「自称難民」については、深刻な問題だと思います。難民として保護を求める人々の中には、本当に命の危険から逃れてきた人もいる一方で、経済的な理由で入国しようとする人々も少なくありません。このようなケースでは、入国審査や難民認定の制度を厳格に運用しない限り、不法移民の流入が増えるリスクが高まります。

私は、日本が移民の「溜まり場」となってしまうのではないかという懸念を強く抱いています。欧米諸国ではすでに移民政策の見直しが始まっています。たとえば、ドイツやフランスでは移民の受け入れ拡大に伴う社会問題が表面化し、国民の不満が高まっています。それに対し、日本はまだこの問題に正面から向き合えていないのではないでしょうか。

一方で、日本の現状を考えると、移民を完全に排除することも現実的ではありません。人手不足や労働力の確保といった経済的な要請を無視することはできません。しかし、だからこそ移民政策は慎重に進める必要があります。現在のように緩やかな管理体制ではなく、厳格な審査と受け入れ条件の整備が求められると私は思います。

特に気になるのは、移民増加によって地域社会に与える影響です。たとえば、過去にレバノンではパレスチナ難民の流入が大きな問題となり、社会の安定が揺らぎました。この事例を踏まえると、日本も同じ道をたどる危険性があることがわかります。異文化との衝突や地域コミュニティの分断が進めば、国全体の結束力が失われる可能性も否定できません。

また、治安の悪化についても無視できません。外国人犯罪の割合は統計上増加傾向にあると報じられることが多く、この点は国民の安全に直結する問題です。さらに、日本の社会福祉制度を悪用するケースが増えれば、財政の圧迫にもつながります。こうした現実を踏まえると、単に人道的観点だけで移民受け入れを進めるべきではないと私は考えます。

政府には、移民政策を見直す際に、欧米諸国の失敗から学ぶ姿勢が求められます。たとえば、移民に対する教育や雇用支援を充実させる一方で、文化や価値観を共有できる人材を優先的に受け入れる制度を整えるべきです。また、不法入国者や虚偽の難民申請者に対する厳格な取り締まりを強化することも不可欠だと思います。

移民政策は国の未来を左右する重要な課題です。短期的な労働力不足の解消や経済成長だけを目的とするのではなく、日本の文化や秩序を守りながら持続可能な社会を築く視点を忘れてはなりません。私は、移民問題に対して感情論に流されるのではなく、冷静に分析し、現実的な対策を講じる必要があると強く感じます。

また、移民受け入れに対して賛成や反対の立場を問わず、国民がこの問題について議論を深めることが重要だと思います。移民が増えることで得られるメリットとデメリットを正確に理解し、バランスの取れた政策を求める声を上げるべきではないでしょうか。

さとうさおり氏の発言は、日本の将来に警鐘を鳴らす意味で非常に意義深いものでした。私はこの問題について、より多くの人が関心を持ち、議論を重ねることが必要だと感じています。移民政策のあり方を慎重に見直し、日本の安全と文化を守りながら共生社会を築くための道筋を模索していくべきです。

執筆:編集部B

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA