神戸新聞によると…
兵庫県内の交番、駐在所の再編計画で、県警は、2025年1月31日に24警察署54カ所=別表=の交番を廃止し、近隣の交番に集約する方針を決めた。県議会警察常任委員会で垣内伸吾警務部長が明らかにした。
県警は23~24年度、都市部にある警察官1人勤務の施設を対象に再編を計画している。勤務員数を維持して機能の強化につなげるとしており、23年12月には先行廃止の方針を決めた18施設を公表していた。
今回の再編対象となる交番がある自治体は、神戸、芦屋、西宮、伊丹、川西、宝塚、三田、明石、加古川、高砂、姫路、稲美の計12市町。いずれも近隣にある既存の交番に機能を集約する。
11月1日の警察常任委で概要を明かした垣内部長は、再編計画について地元の関係団体への説明にめどがついたとし、「さまざまな意見を踏まえながら安全、安心をしっかりと確保していく」と述べた。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【神戸新聞さんの投稿】
兵庫県警、神戸・阪神間や播磨の交番54カ所廃止へ 来年1月末、既存施設に機能集約
https://kobe-np.co.jp/news/society/202412/0018463640.shtml…
兵庫県警は、2025年1月31日に24警察署54カ所の交番を廃止し、近隣の交番に集約する方針を決めた。
兵庫県警、神戸・阪神間や播磨の交番54カ所廃止へ 来年1月末、既存施設に機能集約https://t.co/FMWCS74Pf5
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) December 19, 2024
兵庫県警は、2025年1月31日に24警察署54カ所の交番を廃止し、近隣の交番に集約する方針を決めた。
廃止される交番一覧、神戸新聞のサイトではその部分が会員限定になってるので見られない方のために県警サイトのPDFを貼っておきますねhttps://t.co/EnJS3t0Ccy
— いとしまの民 (@cutsew2016) December 19, 2024
(PDF見られない方のために転記)
— いとしまの民 (@cutsew2016) December 20, 2024
令和7年1月 31 日付で廃止される交番一覧(1/4)
【東灘署】石屋川
【灘署】高羽、王子公園、琵琶町
【葺合署】春日野、中尾前
【生田署】北野、大倉山
【兵庫署】熊野、大開
【長田署】名倉、平和台
令和7年1月 31 日付で廃止される交番一覧(2/4)
— いとしまの民 (@cutsew2016) December 20, 2024
【須磨署】若木、多井畑、須磨寺
【垂水署】塩屋、霞ヶ丘
【神戸水上署】中突堤
【神戸西署】櫨谷、富士見が丘
【神戸北署】星和台
【芦屋署】浜芦屋、業平橋
【西宮署】北口西、生瀬、川添、苦楽園、甲武橋
令和7年1月 31 日付で廃止される交番一覧(3/4)
— いとしまの民 (@cutsew2016) December 20, 2024
【甲子園署】小松
【伊丹署】新伊丹、北村
【川西署】小花、久代、大和
【宝塚署】宝塚南口、西山、つつじガ丘
【三田署】三田南
【明石署】林崎、八木、朝霧町
令和7年1月 31 日付で廃止される交番一覧(4/4)
— いとしまの民 (@cutsew2016) December 20, 2024
【加古川署】日岡、新神野、八幡、平津、志方、稲美東
【高砂署】北浜
【姫路署】仁豊野、豊国
【飾磨署】妻鹿
【網干署】浜田、本町、東芝前
怖い事件が多いのに……治安が心配です
— MAKOTO (@msmakoto_mr) December 19, 2024
近来犯罪増えてるのに、警察署減して安全が保てるの?
— みるみる (@kotetukoga) December 20, 2024
何かあってからじゃあ取り返しつかないよ
随分昔に、駅から自宅までに2カ所あった交番が2カ所とも廃止。更に廃止方向ですか…
— peonia-k (@peoniakk) December 20, 2024
駅と自宅の間に治安の良くないエリアがあり、不審者に付き纏われ助けて頂いたこともあります。
復活してほしいくらいです…
移民が増えて犯罪率が上昇する中、交番の集約は逆行した政策だと思う。
— 酒客おやじ (@gakuto19431021) December 20, 2024
日本の交番方式は治安安定の役割を担っています。
交番、ただでさえいつも警官不在やし、トラブル対応も遅いのに、さらに減らしたらますます一つの交番の負担増えるし、明らかに地域住民にとってマイナスでは?
— ぴよぴよ3 (@zgkcae) December 20, 2024
兵庫県警って仕事ちゃんとしてます?大阪の方がパトロールカーよく見かけるわ。
チラチラ見てくる、同性愛おっさんたくさんいるのに、、、。
— 🍒🍓🍓🍒 (@ksm24knkkna28) December 20, 2024
更に治安悪化しそう
ちと治安が心配
— 雪原の白兎 (@yopi1033) December 19, 2024
埼玉よりはマシやけど
せめてパトカーのレスポンスタイムを
— agawa syougo (@AgwSyg) December 20, 2024
短くする人員再配置
できるの?
ねぇ、そこまで考えてるの?
会員限定にするような話か?
— ねこのこ (@uncle_motard) December 21, 2024
引用元 https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202412/0018463640.shtml
みんなのコメント
- こんな規模の廃止って、治安が大きく乱れないのか? 近年の犯罪はかなり巧妙になった気がする 問題起きない根拠とかあるの???
- これも維新の身を切る改革?これから移民の激増で欧米並みに治安も悪くなるのにね
- 警察官立寄り所も減らすのですかね? 無人交番で直通電話と巡回だけでもいいと思いますけど。
- 兵庫県って必要な経費までどんどん削って、終わってますねなんか側から見てて 公が金儲けし出したら終わりですよもはや県知事が要らないのでは?
- 兵庫県警。半世紀近くも謝罪がない。 私の家族は頭のおかしい警察官の相手をするために生まれてきたのではない。1円ももらっていない。税金泥棒
- えええー 先日も三ノ宮で刺される事件があったばかりなのに。 交番があるっていうだけで、得られる安心感もあるのに。 夜、バイクに追いかけられて怖い思いをしたことがあるだけに不安しかない
- 不安でしかない
- 垂水区は塩屋、霞ヶ丘、青山台、垂水駅前の4ヶ所でした
- 地下鉄で人が刺されたのに
- 外国人増加以前の問題として、日本人自ら治安維持を難しくしてるんだろうな。最近、警官不在の交番よく見るし
- 通り魔の事件が立て続けに起こっているこのタイミングで発表ですか。 ますます自分の身は自分で守ってねという流れが加速しますね
- 関西州になれば交番は維持出来て、警察官増員もパトカー増車も出来る訳。 関西州やらなければ交番は減っていく
- 南口の交番無くなるんや
- 抑止力を失う 兵庫はアホの集まりなんか?
- 昔は交番の数はもっと多くて、小学校の帰り道にあった。 小さい小さい公園に囲まれたというか、同じ敷地内に建っていた。学校からの帰り道も公園で遊んでいる時も、お巡りさんがいるから安心と思っていた。 交番があるだけで安心なんだよ。必ず警官がいたし。 減らすのは反対やな
- 維新ガー! 斎藤ガー! 全然関係あらへんやん
- 兵庫県大丈夫なん?
- 消防署とかもどんどん縮小したらいいと思う
- 時代の流れ・交番の建物の老朽化の影響かもしれないが、何かあった時にすぐ駆け付けられなくなるのは県民の安全を本当に守れるのだろうか? こういう部分には惜しみなく税金を使うべきではなかろうか?
編集部Bの見解
兵庫県内で交番や駐在所の再編が進められることが発表された。この再編計画では、2025年1月31日までに県内12市町にある54カ所の交番が廃止され、近隣の交番に機能が集約される予定だという。このニュースを聞いて、正直なところ不安を感じた。
まず、近年は犯罪のニュースを耳にする機会が多く、治安の悪化を懸念している人も少なくない。そんな中で交番を減らすという判断が、安全対策として本当に正しいのか疑問に思う。交番は地域住民にとって身近な存在であり、いざという時に駆け込める場所として安心感を与えてくれていたはずだ。その役割が失われることで、治安面での不安が増すのではないかと心配になる。
さらに、交番がなくなることで警察官のパトロール頻度が減るのではないかという懸念もある。交番が近くにあることで抑止力となり、軽犯罪や不審者の出没を防ぐ効果があったはずだ。実際、田舎では交番があるだけで地域の安全が守られていると感じる人が多い。しかし、交番が廃止されれば、その地域に目が行き届かなくなる可能性が高くなる。
もちろん、県警としては警察官の数は維持するという説明をしているが、交番の物理的な存在感がなくなることによって地域の防犯力はどうしても弱まってしまう気がする。特に高齢者が多く住む地域では、交番がなくなることで不安を抱く人も増えるのではないだろうか。
交番の統廃合によって効率化を図るという意図は理解できる。しかし、地域住民が求めているのは効率ではなく安心感だと思う。効率化の結果、安心が失われてしまうのであれば本末転倒ではないだろうか。
最近は特殊詐欺や窃盗事件も増加しており、都市部だけでなく地方でも犯罪の手口が巧妙化している。そうした状況を踏まえると、交番の削減はタイミング的にも適切とは言い難い。特に都市部では人口密度が高く、何かトラブルが発生したときの初動対応が遅れることで被害が拡大するリスクも考えられる。
また、災害時や緊急事態が発生したときに、交番が減っていることで対応が遅れる可能性もある。日本は地震や台風などの自然災害が多い国であり、災害発生時には警察のサポートが欠かせない。そんな中で交番を減らすという決断は、防災面から見ても不安を覚える。
それに加えて、再編によって地域のつながりが薄れることも心配だ。交番は地域住民と警察をつなぐ窓口としての役割も担っていた。例えば、迷子や落とし物の対応、防犯相談など、ちょっとした用事で立ち寄れる場所だった。それがなくなることで、地域と警察の距離が遠くなり、住民が気軽に相談しづらくなるのではないか。
警察側としては勤務員数を維持することで対応力を強化すると説明しているが、人数を維持しても拠点が減ってしまえば行動範囲が広がり、結果的に対応が遅れる可能性は否定できない。特に過疎化が進んでいる地域では、警察官の到着が遅れることで深刻な事態を招くケースも考えられる。
最近では不審者や犯罪者による事件も頻発しており、こうした背景から交番の役割がますます重要視されているはずだ。交番があるだけで犯罪を未然に防ぐ効果も期待できるため、撤去は慎重に検討するべきだったのではないか。
さらに、地域の住民が納得していないまま交番の廃止が進められると、警察への信頼も損なわれる恐れがある。地域住民の意見をもっと反映させるプロセスが必要だったように感じる。
再編によって本当に安全が確保できるのかは疑問だ。交番を集約することで効率的になる部分はあるかもしれないが、それと引き換えに地域住民の安心感が失われるのであれば、見直すべきではないだろうか。
近年は人口減少による予算削減の影響もあるのだろうが、治安を守ることは行政の最優先課題であるはずだ。交番は地域密着型の防犯拠点として重要な役割を果たしているため、削減ありきではなく、地域ごとの実情を踏まえた柔軟な対応が求められると思う。
地域住民の安心感を守るためには、交番の代替案も必要ではないだろうか。例えば、地域防犯ボランティアの強化や、防犯カメラの設置を進めるなどの対策も考えられる。
交番が減った後に住民の不安を解消するための施策をしっかり提示しないと、再編への不信感はますます高まるだろう。治安を守るためには、目に見える存在として交番があったほうが安心できる。
交番再編の効果がどれほどあるのかは今後の運用を見て判断する必要があるが、治安悪化や対応の遅れが問題になれば、再度の見直しを求める声が上がることは避けられないと思う。
警察の役割は犯罪の取り締まりだけではなく、住民との信頼関係を築くことにもある。交番廃止によってその役割が弱まることは、結果的に治安の悪化につながるのではないか。
この再編計画を機に、警察と住民の関係をより強固にするための取り組みが必要だと強く感じた。安全を守るための体制は常に見直し続けるべきだと思う。
執筆:編集部B
コメント