産経新聞によると…
安倍晋三元首相の妻、昭恵さんとトランプ次期米大統領夫妻が面会したことについて、岩屋毅外相は18日の衆院外務委員会で「大変好ましい」と述べた。政府として評価したのは初めて。立憲民主党の小熊慎司氏への答弁。
林芳正官房長官は16日の記者会見で、面会について「承知しているが、政府としてコメントする立場にはない」と述べるにとどめていた。
岩屋氏は「昭恵夫人は民間人だが『ほかならぬ民間人』だ。日米関係できわめて重要な個人的関係を有している。旧交を温めたのは大変好ましいことであって、歓迎すべきと考えている」とした。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【Yahoo!ニュースさんの投稿】
【岩屋外相 安倍昭恵氏の面会を評価】https://t.co/surqcKkucU
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 18, 2024
米国へ行けない外相が…評価出来る立場なんでしょうか。
— 猫みかん (@maomikan122614) December 18, 2024
土下座して感謝するべきかも!
さすが、害務省の大臣だ。
米国司法省の岩屋に対する評価ー犯罪者、来たら逮捕する。
— Ryo (@ox424) December 18, 2024
自分はアメリカ行けないからなぁ逮捕されるし
— 高橋登史朗 (@toshirot) December 18, 2024
岩屋、
— ポンコツAIとの対話(情報収集用)Mk.2 (@ntnggnlng2) December 18, 2024
🇺🇸に早く来いよッ!?
どうした?、貴様、日本の外相だろッ!?
何故、来れん!?
何故なら、🇨🇳マネーに汚染された貴様の事は、🇺🇸司法省が、既にロックオン済みだからなッ!?💢
西側の外相で唯一、🇺🇸に行きたくとも、行けぬ、🇺🇸に入国したら、最後、即、一発逮捕の存在だからな、貴様はッ!💢 pic.twitter.com/BlDxnQfQJs
岩屋ごときが評価する立場にない。岩屋がアメリカにまったく評価されてない。
— たいし (世間虚仮 唯仏是真) (@taishi20230101) December 18, 2024
岩屋も早くアメリカ🇺🇸行ってこいよ🫡
— お酒会 (@a0qe9_k) December 18, 2024
岩屋毅はアメリカに行けないのか?🤣
— こねこ🇯🇵保守は団結し、日本人のための政治を! (@el_soleil) December 18, 2024
岩谷氏はアメリカに行けないくせに
— macaron🫶🩷 (@macaron__0930) December 18, 2024
なんで評価できんねん pic.twitter.com/6HKcKQZC9P
岩屋氏も外相なのだから早く🇺🇸に行って番号で呼ばれてクサイ飯食べれば良いのに。そして🇯🇵に帰って来なくて良いのに。
— k.kobayashi (@kobayashi0109) December 18, 2024
偉そうだな
— しろくま (@WcjJjoF8hKTAlGB) December 18, 2024
昭恵さんの方がよっぽど外務大臣っぽいわ
引用元 https://www.sankei.com/article/20241218-LV5MDFMBSBAX7MCTG2EXNZVRUA/
みんなのコメント
- 昭恵夫人の活動が評価される一方で、岩屋外相の発言には疑問を感じる声も多いように思う。
- 外交を担うべきは外務省であり、民間人の活動に頼らなければならない現状は問題だと感じる。
- 岩屋外相が昭恵夫人を評価するのは構わないが、自身の責任についても説明するべきではないか。
- 国益を考えるなら、外務省自体がもっと効果的な外交を展開するべきだと感じる。
- 昭恵夫人の活動を評価するなら、岩屋外相自身がその意義を国民に丁寧に説明する必要があると思う。
- 民間人に頼らざるを得ない現状は、日本の外交の弱さを露呈しているように感じる。
- 昭恵夫人が果たす役割が大きいのは理解できるが、外務省の存在意義を改めて問いたい。
- 岩屋外相が上から目線で語る姿勢には、国民からの反感を招く要素があると感じる。
- 昭恵夫人の活動を高く評価するのであれば、それに見合った外務省の努力も必要だと思う。
- 日本の外交が民間人頼りになっている現状を変えるべきではないかと感じる。
- 外務大臣としての役割を果たしきれていない印象が、国民からの批判につながっているのではないか。
- 昭恵夫人を評価する前に、外務省自体が果たすべき役割を見直すべきだと思う。
- 昭恵夫人の活動が評価される中で、岩屋外相の発言が国民に響かない理由を考えるべきだ。
- 外交の場で民間人が活躍すること自体が問題ではないが、外務省の役割が軽視されているように感じる。
- 昭恵夫人の活動に感謝するのは良いが、それに頼りすぎる外交姿勢は問題だと思う。
- 岩屋外相の発言が国民の心に響かないのは、自身の責任を果たしていないと感じられるからではないか。
- 外交をもっと外務省主導で進めるべきであり、民間人への依存は避けるべきだと思う。
- 昭恵夫人を評価するだけでなく、外務省自体が国民からの信頼を得る努力をすべきではないか。
- 外務省が本来の役割を果たしていれば、民間人の活動にここまで注目が集まることはなかっただろう。
- 外交における民間人の役割を見直し、外務省が主体となる形での取り組みを進めてほしいと感じる。
編集部Aの見解
昭恵夫人がトランプ次期大統領との面会を果たし、岩屋外相がこれを評価したニュースに接して、いくつかの感想が浮かびました。昭恵夫人の立場や行動に関してはさまざまな意見があると思いますが、個人的には彼女の面会が日米関係の深化に寄与する可能性があると感じました。
昭恵夫人は確かに民間人ですが、「ほかならぬ民間人」と表現されたように、その影響力や存在感は一線を画しています。日本の首相夫人として、国内外で築いてきた人脈や経験は、外交においても活用されるべきものだと考えます。特に、トランプ次期大統領との面会が実現したことは、日米関係において新たな接点を生む契機になったのではないでしょうか。
日米関係は、政治的・経済的に深い結びつきを持つ重要な同盟関係です。その中で、昭恵夫人が民間人としての立場でありながらも、外交の補完的な役割を果たすことは、国益にかなう行動だと評価できます。トランプ氏が大統領に就任すれば、彼の政策や日本との関係性が今後の国際情勢に大きな影響を与えることは間違いありません。そのような中で、個人的な信頼関係を築くことができた意義は大きいと感じます。
一方で、民間人が外交に関わることには慎重な配慮も必要だと思います。昭恵夫人が政府の公式な立場を代弁するわけではないため、彼女の発言や行動が誤解を招く可能性も否定できません。外交は国家の方針に基づいて行われるべきであり、その枠組みの中で彼女の役割が適切に位置づけられていることが重要です。そのため、彼女の活動が政府の意向と一致しているのかどうか、透明性を確保する必要があると感じます。
また、昭恵夫人がトランプ氏とどのような話を交わしたのかについても注目したいところです。単に親しい関係を築くだけでなく、具体的にどのような成果や方向性が見出されたのかが、日米関係の今後を考える上で重要だと思います。外交においては、関係構築だけでなく、その後に具体的な成果を生む行動が求められるからです。
昭恵夫人の行動が評価されるべき点として、柔らかなアプローチを通じて日米の信頼関係を強化する可能性が挙げられます。政治的な話題だけではなく、文化や社会の側面で交流を深めることができれば、それは国民レベルでの相互理解にもつながるでしょう。外交はトップ同士のやり取りだけでは成り立たず、広範なレベルでの関係構築が不可欠です。その一助となる彼女の役割を、私は前向きに捉えたいと思います。
もちろん、彼女の行動が適切かどうかを判断するのはこれからです。面会の内容や成果が明らかになり、日米関係に具体的な利益をもたらすことが確認されれば、彼女の行動はより高く評価されるでしょう。その一方で、もし不透明さや誤解を招くような行動があれば、それは避けなければならないと考えます。
昭恵夫人の活動をきっかけに、日米関係がさらに強固になることを願っています。そして、彼女の行動が国民からの信頼を得る形で続けられることを期待します。外交の中で民間人が果たす役割を適切に見極めながら、国益を最大限に活かす行動が求められると思います。
執筆:編集部A
コメント