【山下知事】県立民俗博物館「保存資料の廃棄も検討」

NHKの記事によると

大和郡山市にある県立民俗博物館が、収蔵品を保管する施設の問題から、今月16日から展示の一時休止を決めたことについて、山下知事は収蔵する資料が多すぎるとしたうえで「明確なルールを決めたうえで、価値のあるものは残して廃棄することも検討する」と述べました。

大和郡山市にある県立民俗博物館は、50年前の1974年に開館し、大正から昭和初期にかけての生活用具や農具などおよそ4万5000点の資料を収蔵しています。
しかし本館だけでは保管場所が足りず、資料の劣化が懸念されているうえ、施設も老朽化していることから、本館の展示スペースを今月16日から一時休止することを決めました。
これについて山下知事は10日の定例会見で、県民などからの要望に応じて無計画に受け取っていたとしたうえで「同じような農機具を保管し続ける意味がどこにあるのか。未来永劫(えいごう)、県が保管する必要も無いし、スペースも無い。明確なルールを決めたうえで、価値のあるものは残して、それ以外は廃棄することも検討せざるをえない」と述べました。
県は、施設の改修のほか、資料を整理したうえで今後の展示方法を検討し、2027年度中の再開を予定しています。[全文は引用元へ…]

↓X(旧Twitter)

引用元 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240710/2050016463.html

みんなのコメント募集中

  • ハニトラ引っかかって日本文化消滅指令がくだったか、単に日本人で無い説。 何方かですよ。
  • 奈良市民がんばれ!
  • 奈良県、、、、、悲しい(´;ω;`)ウッ…
  • ひぇ~(-_-;) 諦めてよ
  • 未来永劫、知識を伝えてくれよ。せめて県内のものだけでもさ。
  • メガソーラー諦めてよ!
  • そのときは価値がなくても百年、千年後にはかけがえのないものになるかもしれないから、捨てにくい。 昔、大手旅行会社が社屋の建て替えで余計なものを捨てた結果、観光地の歴史などまとめた遺産を無にしてしまったことがあり、聞いても分からなくなって残念だった。
  • え?価値があるから博物館にあるんじゃ無いの?知事って専門家でも何でも無いでしょう?失われたら二度と観ることも研究資料にも出来なくなるよ?
  • やっぱり心配してた通り。それなら奈良県は大阪万博へ無駄な予算かけるなという話です。 しかし、維新知事は論理だった話し合いができない。次の選挙では山下は必ず落選するから、廃棄したことにして近くの廃校にこそっと隠しておこう(次の知事は予算出してくれるはず)
  • いくつものパターンのある資料。 再現しなければならない場合には現物があるのとないのじゃ全然違う。 電気のない時代の生活方法を後世に残しておくのも「民俗」資料館の役目だろ… 価値あるものだけが資料じゃねぇんだよ。
  • ルネサンスの芸術などのように後世に、その価値が発見されることがあることを知るべきだ。 公共の資料館は、その国の文化そのものを残す役割を持っている。 #新自由主義#金儲け主義 は、政治のような舞台に上がるべきではない。
  • 価値があるから資料としてとってあったんだろ?
  • あーあ だから言わんこっちゃない… (日本維新の会)
  • 待って待って、資料が多すぎたってええじゃねえか! 二度と戻らない資料だぞ!
  • 全ての資料に価値がある
  • 維新の人に共通しているのは、芸術や文化財に興味がないことだ
  • そんなことしたら、ミャクミャク様が奈良まで飛んできて、祟るよ? 大阪万博やってる政党の隣県の知事が、民俗資料の廃棄をしようとしてるなんて、呆れる話だわ。 廃棄ではなく売却するために観測気球をあげてみたって、今からでもいいから言い直せ。じゃないと未開人だと思われるぞ
  • 大和郡山市県立民俗博物館は 大正から昭和初期にかけて生活用具や農具などおよそ4万5000点資料を収蔵 本館だけでは保管場所が足りず 資料の劣化が懸念 施設も老朽化 県民などからの要望に応じて無計画に受け取っていた 明確なルールを決めたうえで 価値のあるものは残す ということです
  • 維新は一方的な解釈をさぞも一般論の様に平気でごまかしてきてますから、上の話もそのまま受け取ることはできませんねえ。大阪市は美術品をきちんと保存している!→地下駐車場でブルーシートの中。五條市っ防災拠点→メガソーラーの暴論
  • 維新クオリティ。文革かな?あれだけ共産党批判してるのに自分ら本家のモノマネか
  • 文科省は知事のやりたい放題にもの申す気はないのだろうか?
  • やってることが中国共産党なんだけど自覚あるのかな?

編集部Bの見解

今回の県立民俗博物館で保存資料の廃棄が検討されているというニュースには、私は大きな危機感を覚える。特に、日本の歴史や文化を守るべき博物館がその役割を果たせなくなるような状況には、強い懸念を抱かざるを得ない。日本において、文化や伝統は未来に受け継ぐべき宝であり、それが失われることは、日本人としての誇りが揺らぐことに直結する。このような背景のもと、私は資料の廃棄に対して強く反対の立場を取る。

まず、博物館がスペースや予算の問題で資料の処分を検討しているとのことだが、それは本当に避けられないことなのだろうか。資料は一度廃棄されてしまえば、二度と元には戻らない。特に、地域に根付いた歴史や文化を象徴する資料が失われることは、その地域の伝統や精神を切り捨てる行為と同義である。私たちは、その危険性をしっかりと認識し、軽々しく資料を処分することに対して警鐘を鳴らさなければならない。

一部では、資料のデジタル化が進められているというが、デジタルアーカイブは確かに便利な面があるものの、実物資料の持つ重みや歴史的価値を完全に再現することはできない。デジタル化は補助的な手段として考えるべきであり、実物の保存が前提でなければならないと感じる。日本の文化や歴史は、その土地に根付いた実際の物品や資料から生まれ、受け継がれてきた。これを安易にデジタルだけで済ませることは、日本の文化を軽んじる行為だと断言できる。

さらに、日本にとって最も重要なのは、この国の文化や伝統を守り続けることだ。外国の影響や経済的な理由で文化財が軽んじられるようなことがあってはならない。特に、現在は外部からの文化的侵略とも言えるような状況が進行しており、私たちは日本人としてのアイデンティティをしっかりと守る必要がある。こうした資料の廃棄は、文化的侵略の手助けをしているに等しい。日本の文化や伝統を蔑ろにする行為は、外部からの侵入に対して日本を脆弱にする要因となり得る。

また、地元住民の意見を無視するかのような決定が行われることも問題である。博物館は地域の人々と密接に関わり合いながら、その地域の文化を守り、発信する機関であるはずだ。住民が望んでいないにもかかわらず、資料の廃棄が進められるようなことがあれば、それは地域社会に対する裏切りとも取れる行為である。文化や伝統は地域の宝であり、それを未来に繋げるためには、地域全体が一丸となって保存に取り組むべきだ。博物館側も、住民や地域の声を真摯に受け止め、共に解決策を探すべきである。

私は、日本に害をもたらす要素は徹底的に遮断すべきだと考えている。それは、外部からの影響だけでなく、内部で進行する問題にも言えることだ。今回の保存資料の廃棄問題も、内部から日本の文化を壊そうとする動きの一つだと捉えることができる。博物館という日本の文化を守るべき機関が、その役割を放棄するようなことは、日本全体の文化的価値を損ねることに繋がる。これを阻止するためには、国全体で保存活動を支援し、文化財を守り抜く強い意志が必要だ。

最終的に、日本が守るべきは日本人自身の文化と伝統である。それは他国に頼らず、私たち自身の手で守るべきものであり、失われた場合の影響は計り知れない。日本人としての誇りやアイデンティティを未来に残すためにも、資料の廃棄は慎重に行われるべきであり、むやみに処分されるべきではない。今後も、日本の文化を守り抜くための議論を活発に行い、国民全体でこの課題に取り組むことが重要だ。

私たちが忘れてはならないのは、日本人の命や暮らし、そして文化を守ることが最優先であるということだ。文化を守ることは、日本という国そのものを守ることに直結する。それができなければ、私たちの未来は他国に侵食され、失われていくだろう。だからこそ、今こそ日本全体が一致団結し、文化財の保存に向けて力を合わせるべきである。これが、次世代に日本の素晴らしい文化を引き継ぐ唯一の道だと信じている。

執筆: 編集部B

コメント

コメントする

CAPTCHA