立民 小沢氏 政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止に反対

国内

政治資金規正法の改正をめぐり、立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は、党が掲げる政治資金パーティーや企業・団体献金の禁止に反対するとしたうえで、政治資金の公開を徹底すべきだという認識を示しました。

政治改革をめぐり、立憲民主党はこれまでに国民民主党と共同で「政策活動費」の支給を禁止することなどを盛り込んだ政治資金規正法の改正案に加え、いずれも単独で政治資金パーティーを全面禁止するための法案と、企業・団体献金を禁止するための法案を提出していて、衆議院の特別委員会で22日に審議入りする予定です。

これについて、立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は21日午後、記者団に対し「規制強化ばかりでは自縄自縛になり、どうしようもなくなる。政治資金パーティーもダメ、企業・団体献金もダメと何でもダメにすると、お金については潜りに潜って裏の話になってしまう」と指摘しました。

そのうえで「政治にカネがかかることは変わらず、このままでは大金持ちでなければ政治ができなくなる。解決策は政治資金を全部オープンにするしかない」と述べました。

引用元  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240521/k10014456201000.html

みんなのコメント

  • (ヽ´ω`)まぁ、たまにはまともなことを言うが、、、政治資金の件で小沢氏がコメントすると何とも言えない気分となる
  • 自分は逃げ切れたから?!笑
  • 党利党略を越えた冷静でまともな意見  もしも「政治資金パーティーもダメ政治献金もだめ」となれば政治家になれる人は大金持ちか紐付きに限られてくる。10万円以上政治資金パーティーのパーティー券を購入した者の公表公示の自民党案は一定の透明性確保を強める提案だ。 「立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は21日午後、記者団に対し「規制強化ばかりでは自縄自縛になり、どうしようもなくなる。政治資金パーティーもダメ、企業・団体献金もダメと何でもダメにすると、お金については潜りに潜って裏の話になってしまう」と指摘しました。」 そのうえで「政治にカネがかかることは変わらず、このままでは大金持ちでなければ政治ができなくなる。解決策は政治資金を全部オープンにするしかない」と述べました。」
  • 政治献金はダメなんて言ってなくて、企業団体献金がダメと言ってるだけ。 現状だってほぼ世襲や金持ちばかり。 供託金などの選挙制度を見直したり、秘書の人数の見直しをするしかない。
  • さすが小沢一郎(笑 これじゃあ自民党を追い込むことは不可能
  • 正しい。
  • 多額の議員報酬があるのに、企業・団体献金の禁止に反対とか、何を言っているんだ?
  • これは珍しく小沢さんに賛成。 金が裏に回るか、お貴族様にしか議員が出来なくなる。 必要経費を払ってでも、役人とか企業に協力を取り付けつつ、経済や安全を確保してもらわないと。無料じゃ働けないのは民間も一緒。
  • そりゃそうだ!笑 禁止にされたら自分にお金が回ってこないからねー笑
  • 政治資金の公開を徹底すべきだという認識を示しました。 「政治資金パーティーもダメ、企業・団体献金もダメと何でもダメにすると、お金については潜りに潜って裏の話になってしまう」 →このとおりだよ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP