以下X(旧Twitter)より
【池袋暴走事故遺族 松永拓也さんの投稿】
私はあいの会の副代表理事です。あいの会メールアドレスに対して殺害予告を送ってきましたから、私個人のみならず、あいの会としても威力業務妨害で被害届を出しています。あいの会のコメントは以下のとおりです。https://t.co/pF4lcH0C8Z
— 池袋暴走事故遺族 松永拓也 (@ma_nariko) November 28, 2024
女子中学生が殺害予告だなんて…😢
— ゆるパンダ (@yurupanda2019) November 28, 2024
なんだか世の中狂ってますね。
こういうのもSNSの功罪なんだろうね……
— 時を駆け過ぎた元少女🐷🌹🌹影番延長中 (@YynhQx1oeWhnise) November 28, 2024
学校で「プログラミング」とかの前に「ネットリテラシー」を正課として取り入れた方がいい気がする……
未成年だから罪を犯しても許されるみたいな風潮はなくすべきですし、特にこのようなネット経由の犯罪はデジタルタトゥーとして一生付き纏い、更生したとしてもまともな生活が送れなくなる可能性があります。今後このような事件が起こらないよう教育の場でもネットリテラシーについてしっかりと教育して…
— 歌川四季也 (@magnum0081) November 28, 2024
稚拙な文章だとは思っていましたが、まさか女子中学生だとは驚きです。一体どう生きたらこの行動に至る思想が育まれるのか
— かみさと@逆算投資家 (@yukiaus2016) November 28, 2024
毅然とした対応、の中身が気になります
厳しい中にも相手の立場に立った優しさが垣間見れる松永さんの考え方に脱帽です
ほんとこういうことを平気で書いてしまう神経がわからないですね、おそらく『そんなつもりはなかった、冗談で書いた』と言いそうなんだけど、未成年だからといって許してはいけないし、罪を償って反省するのが1番だと思いました💦
— オクニョ (@okunyo28) November 28, 2024
『どうせ未成年だから』と軽く犯罪に走る子供たちも少なからずいますから、粛々と対応されることは正しいと思います。
— kcs🎌 (@k68960189) November 28, 2024
どうせ未成年だから、外国人だから、有力者の知り合いがいるから。
絶対に逃がしません。
中学生でそんな事を書き込んでしまう彼女の環境も気になります😢
— くぅみん🤝本気で事業して幸せになりたい人と繋がりたい💕 (@Kugima33) November 28, 2024
心が荒れてるSOSの可能性もあるので、救う意味でも未成年だろうがダメな事はダメと教えてあげるべきだと思います🙇♀️
中学生とか関係なく、簡単に「殺してあげようか」なんて言って欲しくないです。
— のぶりん│お片付けアドバイザー (@noburinshuukatu) November 28, 2024
殺すなんで言葉は使ってはダメです。
女子中学生には、これからきちんと反省してもらい、命の大切さを理解した上で今後の日本を背負う大人になって欲しいですね。
書類送検。女子中学生だろうが関係ありません、罪は償って当然。仰る通り彼女の将来のためにも。
— なかい (@nakai_mako) November 28, 2024
安易に自分のやった事が、どのような結果をもたらすのか想像出来ないんでしょうね。
— ノグブラック (@PLegmRqMgLBHxtv) November 28, 2024
SNS は『判断力の乏しい者に銃を持たせる』ような、危険性があると思います。
若いうちに罰を受けることができるのは不幸中の幸いともいえるでしょう
— 諸 弘美 (@HmiLcAcThPqQcuz) November 28, 2024
判断に苦しんだと思いますが、正解だと思います
引用元 https://x.com/ma_nariko/status/1861953852662223211?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- 池袋暴走事故の遺族に対してこんなひどいメールを送るなんて、どんな理由があっても許されない行為だと思う。
- 14歳の中学生がここまで過激な言葉を使う背景に、家庭や教育の問題があるのではないかと感じる。
- 遺族の方々がこれまでどれだけ辛い思いをしてきたかを考えると、このような行為は本当に心が痛む。
- 被害者の家族に追い打ちをかけるような脅迫行為は、社会全体で強く非難されるべきだと思う。
- 若い世代がインターネットで簡単に他人を攻撃する現状は、もっと深刻に受け止めるべきだ。
- ネット上の言葉がどれだけ他人を傷つけるか、教育の中でしっかり教える必要があると思う。
- 女子中学生が「反省している」と言っているが、その背景や動機をきちんと調べるべきだ。
- 松永さんのように悲劇を乗り越えて活動する人を攻撃する行為は、社会全体のモラルを低下させる。
- インターネットが普及して便利になった一方で、こうした悪意の拡散が簡単に行われるのは怖い。
- 被害者支援を行う「あいの会」の活動が脅迫によって妨害されるのは非常に理不尽だ。
- 社会全体がこのような問題を見過ごさず、言葉の重さを再認識することが大切だと思う。
- まだ14歳の中学生だからといって、やったことの重大さが軽く扱われるべきではない。
- 今回の事件をきっかけに、ネットリテラシーの教育を強化していく必要があると感じる。
- 遺族への脅迫は言語道断であり、どれだけ深い傷を負わせるかを考えるべきだった。
- こうした事件が繰り返されないようにするために、加害者への適切な教育と支援が必要だ。
- 遺族が受けた悲しみを再び増幅させるような行為が許されてはいけない。
- ネットの匿名性を悪用して攻撃する行為が増えている現状を見直すべきだと思う。
- 女子中学生がこれからどう反省し、どんな行動を取るのかが非常に重要だと感じる。
- 遺族を支える活動が脅かされることのないよう、社会全体でこうした行為を抑止していく必要がある。
- 松永さんのような被害者支援活動を続ける人々が安心して活動できる環境を守ることが大切だ。
編集部Aの見解
今回のニュースを知り、大変な衝撃を受けました。池袋暴走事故は、多くの人々の心に深い傷を残した悲惨な事故であり、その遺族である松永拓也さんを脅迫したという女子中学生の行為には驚きと同時に深い悲しみを感じます。家族を突然失った遺族がどれだけ辛い思いを抱えながら生きているのかを考えると、このような行為がどれほど遺族の心を傷つけるか、計り知れません。
特に驚いたのは、この女子生徒がまだ14歳という若さであるという点です。14歳というと、まだ中学生であり、これから多くのことを学び成長していく年齢です。しかし、そんな年齢の子どもが、このような残虐な言葉を使い、他人を攻撃する行為に及んでしまったことは、家庭や学校、そして社会全体が抱える問題を浮き彫りにしているように思います。
脅迫メールの内容を聞くと、単なる悪ふざけや思慮の浅い行動では済まされないほどに、攻撃的で残酷な言葉が並んでいます。「殺してあげようか」「死ねばいいのに」などという言葉は、いくら若気の至りとはいえ、簡単に発せられるべきものではありません。ましてや、それが実際に深い悲しみを抱える人々に向けられたものだと考えると、言葉の重さや行為の重大さをもっと教育の中で教える必要があると感じました。
また、松永さんが講演活動を通じて交通犯罪やその被害について広く訴えている姿勢は、多くの人々にとって勇気や希望を与えるものだと思います。そのような取り組みを行っている中で、今回のような脅迫行為に直面することは、大変理不尽であり、松永さんにとっても大きな負担になったのではないかと心配です。
女子生徒は現在、「反省している」と供述しているようですが、その反省がどれだけ本物であり、これからの彼女自身の生き方にどう影響するのかが重要です。このような事件を繰り返さないためには、ただ単に処罰を与えるだけでなく、しっかりとした教育や支援が必要だと思います。加害者である女子生徒自身も、もしかすると何らかの悩みや孤独を抱えていた可能性があり、その背景をきちんと調べるべきです。
さらに、この事件を通じて、インターネットの使い方やSNSの影響についても考えさせられました。現代では、誰でも簡単にネットを通じて他人にメッセージを送ることができますが、それによって人々が無責任に他人を攻撃する場面が増えているように感じます。匿名性が高い環境では、発言の責任が薄れがちです。しかし、言葉には力があり、時にそれが他人を深く傷つけることを忘れてはならないと思います。
松永さんや「あいの会」のような団体が伝えようとしているメッセージは、事故や犯罪による悲しみを繰り返さないためのものであり、それに対して攻撃を加える行為は絶対に許されるものではありません。女子生徒の行為が一部の人々による悪意の表れなのか、あるいは社会全体が抱える問題の縮図なのかを冷静に見極め、同じような被害が二度と起きないようにすることが重要だと思います。
今回の事件を通じて、私たち一人ひとりが言葉の持つ力や責任について改めて考えさせられる機会となりました。そして、被害者やその遺族を守るために、社会全体が連携していく必要性を強く感じます。
執筆:編集部A
コメント