ヤフーニュースによると…
中学校の体育の授業がジェンダー平等で男女混合に……。授業で行われたサッカーで、男子から脚を蹴られ骨折したという女子生徒の家族が、ネット上で疑問の声を上げている。いったい何があったのか。けがをした女子生徒の姉で2児の母でもある投稿者のTzou(@Tzou12317)さんに、詳しい話を聞いた。
「さっき母から妹が今松葉杖をついてると聞いて何があったのかと思ったら 授業中に行ったサッカーで男子の蹴りが脚に入り骨折 妹の中学では体育はジェンダー平等等双方のメリットを考慮し男女混合でやってるんだってさ… え、アホなん? もう変な社会実験に子供巻き込むのやめてくれよ…」
今月22日、中学生の妹が体育の授業中に負ったけがの経緯に関する投稿は、2.3万件を超えるリポスト、17万件の“いいね”を集めるなど話題に。Tzouさんは続く投稿で、「男子が力加減しないのが悪いとかじゃないんよ。スポーツ中力加減が出来る子なんてそう居ないだろうにコンタクトスポーツを男女混合でやるとか女子生徒への虐待じゃないのかこれ」「母によると蹴りが脹ら脛にクリティカルヒットし、身体もぶつかった為妹は吹っ飛ばされて転がり手足擦り傷だらけだそう… 女子同士じゃ体育の授業でここまでならんのよ…」と男女混合という授業の在り方に疑問をつづっている。
Tzouさんはその後、市の教育委員会に電話で問い合わせ。担当者からは「文部科学省から学習指導要領にのっとり、コンタクトスポーツ含む体育の授業を男女共修することと定められており、そこから外れたことをすると市から指導が入るようになっているから、現場ではやめさせることはできない」「男女でもけがのないように指導するようには言っているし、授業を通して男子に力加減を覚えてもらっている」「男女共生社会を築くために体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙いがある」などの説明がなされたという。
「実家で暮らす母と連絡を取った際に、妹がけがをしたことを聞かされました。サッカーを男女混合で行っても大丈夫だと判断した指導者に怒りを覚えますし、母もコンタクトスポーツまで男女混合で行っているとは説明されていないようだったので、注意喚起、問題提起のため投稿することにしました」とTzouさん。
一連の投稿には「フィジカルコンタクトのあるスポーツで男女一緒は危険すぎる」「こんなん女子を排除するための時間になってるやん。女子は自分を守るために引くしかない」「男から見てもスポーツで男女混合は気遣うからやめてほしい」「男子と女子を接触するスポーツで混合させるなどまともな神経の教育者なら考えません」と共感の声が多数寄せられている。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【さんの投稿】
え、これ女性差別のない社会を望んだ結果じゃないの?
— 由利瑛士にゃんはご当地キャラじゃないよ (@YuliAge) November 28, 2024
授業の男女混合サッカーで女子中学生が骨折 教育委員会「男女共生社会を築くために体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙いがある」⁉️こんな子供でも分かる無理な事を教育委員会が言うなんて💦常軌を逸しているわ💦💢💢💢😮💨
— ぷっちゃん (@puttcyan) November 28, 2024
体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙い
— ころろ (@NyanyaCo66) November 28, 2024
???
この“画”は、
左から、中1 中2 中3、
青文字が平均値、
黒文字が標準偏差、
明らかに差がありませんか?
具体的にどう払拭しますか? pic.twitter.com/NevXN3dMGv
フランスオリンピック
— でんさん (@TLKOaewtyTxLI2D) November 28, 2024
女性ボクシングに
自称女性の男性が
女性ボクシング選手を
ボコボコに殴るのが合法である?
固定概念払拭の結果、
この女性ボクサー血まみれで
優勝は自称女性
事実は事実です。
これ、教師が男女分けて授業するの面倒臭いから一緒にしてるだけだろッ!
— @K-Maeda (@K_Maeda6937) November 28, 2024
体力面における男女の差を視覚的にご確認ください。
— 曲がり屋 (@hanaoka_jiltuta) November 28, 2024
【動画】トランスジェンダー女性に女子競技への出場を認めてはいけない理由 https://t.co/Ymzh344SZf
中学生ともなれば、男女で肉体的な差が明確になるのは明らかだろうに・・・・・・。
— し~えむ (@crazymaster1010) November 28, 2024
これが差別無き世の行き着く果てか・・・・・・。😞
基地外かよ
— Yamato (@Empire_Yamato) November 28, 2024
固定概念ではなくれっきとした事実なんだよ
— 𝙏𝙤𝙢𝙢𝙮. (@tommy_yht) November 28, 2024
お前は女子中学生に何かあったらどう責任を取るんだよ
筋力に性差があるのは、固定概念(観念?)ではなく事実でしょう。
— うかさま(日本保守党党員) (@Y9zShuYSbepjVMr) November 28, 2024
学校や子どもたちはポリコレの社会実験場、モルモットではありません。
フィジカル的には男が強くて女が弱いは事実だよ。
— 甲斐紫伝⚡️かいしでん⚡️ (@ecriver5555) November 28, 2024
そんな当たり前も理解せずに男女共生社会とか笑わせてくれるよ。
文科省の指導に沿ってるから、現場は従うしかない
— 森羅万象🌖🇯🇵🌍️ (@foBJR6m6BrbL3fS) November 28, 2024
→どこの省庁もポリコレ🇺🇸の支配下にあるってこと
トランプに変わって省庁も変わるのか
🇺🇸留学とかポリコレ洗脳の場だからね
日本の上層部を総入れ替えしないと
頭悪そうな教育委員会
— 🇯🇵たこち🐙 (@takochi00036154) November 28, 2024
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7f3d2ebaafb12e3a1d030fb0e817a1606d5ab8
みんなのコメント
- 男女混合の体育授業でこんな事故が起きるなんて、もっと安全を考えた仕組みが必要だと思います。
- 女子生徒のケガがこれ以上増えないように、学校側が本気で対策を考えてほしいですね。
- 子どもたちの安全が最優先されるべきなのに、現場の状況を無視した方針には疑問を感じます。
- ジェンダー平等も大事だけど、それが子どもたちの身体的なリスクを伴う方法で進められるのは違うと思います。
- 体育の授業で命に関わるようなケガが起きる可能性があるのに、現場が対処できないのはおかしいです。
- 男女混合が必ずしも悪いわけではないけど、コンタクトスポーツは特に慎重になるべきだと思う。
- 学校で学ぶべきことはたくさんあるけど、ケガをしてまで達成するものではないはずです。
- 女子生徒の立場をもっと考えてあげてほしいです。無理に混ぜる必要があるのか疑問ですね。
- 体育の授業は本来楽しむべきものなのに、こんな危険があるならやり方を見直すべきです。
- 子どもたちの安全を守るために、現場の声がもっと尊重されるべきだと思います。
- 力の差があることは明らかなのに、それを無視して混合でやるのは無責任に感じます。
- ケガをした生徒やその家族の気持ちを考えると、早急な対応が求められますね。
- 男女平等は教育の中で大切なテーマだけど、それが身体的な危険を招く形で進められるのは違う気がします。
- 体育の授業で起きるケガは防げるものが多いと思うので、学校側の意識改革が必要です。
- 男子生徒が悪いわけではなく、そういう環境を作った教育方針に問題があると思います。
- 体育は全員が安心して楽しめる場であるべき。今回のような事故は絶対に避けるべきです。
- 現場の先生たちもやりにくいだろうし、指導が難しい部分があるなら見直すべきじゃないでしょうか。
- 女子生徒が安心して授業を受けられるように、もっと柔軟な対応が必要だと思います。
- 体育の授業がジェンダー平等の教育の場になるのは良いことですが、安全が犠牲になるのは本末転倒です。
- 子どもたちが安心して成長できる教育環境を作るために、今こそ真剣な議論が必要だと思います。
編集部Aの見解
妹さんの骨折の話を聞いて、心が痛みました。中学校での男女混合の体育授業に関するこの出来事は、私たちが学校教育のあり方について考え直すきっかけとなるべきではないでしょうか。もちろん、ジェンダー平等や共生社会の実現は重要な目標です。しかし、そのために子どもたちが直接的な危険にさらされる状況が放置されているとしたら、それは明らかに問題があります。
体育の授業では、スポーツを通じて体力や協調性を養うことが目的とされています。しかし、今回のようにコンタクトスポーツを男女混合で行う場合、身体能力や体格の違いが大きなハンデとなる可能性があるのは容易に想像がつきます。特にサッカーのような競技では、偶然の衝突やミスがケガにつながるリスクが高く、男子と女子が同じ条件で競技をすることに無理があると感じます。
文部科学省の方針に従って市の教育委員会がこの取り組みを進めているとのことですが、「男女共生社会」を目指す狙いのために、現場で起きている問題を軽視しているように見えてなりません。担当者が述べた「男子に力加減を覚えさせる」や「男が強くて女が弱いという固定概念を払拭する」という目標は理解できますが、それが体育授業という場で適切に達成されているのか疑問です。
今回の妹さんのケースでは、男子生徒の蹴りが不運にも脚に直撃してしまい、結果的に骨折という重大なケガにつながりました。さらに、身体が吹き飛ばされ、手足に擦り傷ができるほどの衝突があったとのことで、これが女子同士のプレーだったなら起きなかった可能性も高いと考えられます。女子生徒が不必要にリスクを背負わされているように感じるのは私だけではないでしょう。
そもそも、中学生という発達段階において、男子と女子の身体能力や力の差は明らかです。スポーツの場では瞬間的な判断で動くため、相手の力加減を考慮しながらプレーするのは非常に難しいことです。特に男子は成長期のエネルギーが溢れやすく、意図せずに強い力を使ってしまうこともあるでしょう。これを「力加減を覚えさせる」という理由で試させるのは、安全性を軽視した考え方に思えます。
男女混合の授業が固定概念の払拭に効果があるのかどうかも、現場でのデータや実際の成果に基づいて再評価すべきだと思います。現状では、生徒の安全が十分に守られていない状況が存在している以上、このような取り組みを無条件に進めるべきではないのではないでしょうか。
教育現場で行われる取り組みは、必ず生徒の成長や安全を最優先に考えるべきです。ジェンダー平等を推進することはもちろん大切ですが、それが生徒の身体的な危険を伴う方法で行われるなら、本来の教育の目的から逸脱しているように感じます。妹さんのケガをきっかけに、今後の学校教育の方針や授業内容について議論が深まることを期待しています。
教育委員会や文部科学省は、現場で起きている問題にもっと目を向け、柔軟な対応をとるべきです。すべての子どもが安心して学び、成長できる環境を提供することが、教育の本来の使命であるはずです。
執筆:編集部A
最新記事
-
【野球「プレミア12」台湾4:0日本で台湾が初優勝】→中国メディア「中国4:0日本。中国スポーツ界に新たな歴史を作った。中国は32年ぶりの勝利を手にし、世界に中国野球の未来を見せつけた!」
-
動画【選択的夫婦別姓反対】家族をバラバラにして 何の得があんの?
-
「岸田元総理は増税しなかった」との意見もあるが、それは誤り。実質的な増税が行われた→税控除縮減/非課税措置見直し/軽減税率見直し/新たな賦課金創設/保険料率引き上げ/特例解除など…
-
【授業の男女混合サッカー】→女子中学生が骨折/教育委員会「男女共生社会を築くために体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙いがある」
-
【動画】フジテレビ、折田楓の自宅に凸してしまう→「マスゴミさん、 大谷選手の自宅に凸して怒られたの、もう忘れた?」
コメント