【悲報】《小池知事》効果不明のプロジェクションマッピングに約50億円!/上田令子氏(東京都議/自由を守る会代表)のブログ

国内

このところ、お問い合わせ(ほぼ苦情)の多い都庁を照らす巨額プロジェクションマッピング。

都庁プロジェクションマッピング

産業労働局にかなり前から確認しており、ようやく返事が来たところぶっ飛ぶ金額と内容となりました、給料も上がらないのに物価があがって四苦八苦している有権者・都民の皆様に都議の責務として一挙公開致します

東京の夜を彩る新たな観光スポット誕生「TOKYO Night & Light」
東京プロジェクションマッピング実行委員会事務局(東京都産業労働局観光部)
今年度7億円 都庁舎だけ 2月から3月
予算令和5年度予算 : 7億円
令和6年度予算案: 9億5000万円

TOKYO LIGHTS
主催 : TOKYO LIGHTS2023実行委員会
共催 : 東京都
後援 : 新宿区
企画協力 : 一般財団法人プロジェクションマッピング協会
制作/運営:株式会社 博報堂プロダクツ
令和5年度予算 : 4億8000万円
令和6年度予算案: 4億8000万円

【プロジェクションマッピング全体の令和5・6年度総予算と内訳】
令和5年度 
東京プロジェクションマッピング促進支援事業 6000万円
プロジェクションマッピング国際アワードTOKYO 4億8000万円
プロジェクションマッピング拠点整備事業 7億円
民間との協力によるプロジェクションマッピング展開事業 10億5000万円
合計 22億9000万円

令和6年度 
東京プロジェクションマッピング促進支援事業 1億4,446万円
プロジェクションマッピング国際アワードTOKYO 4億8000万円
都庁舎におけるプロジェクションマッピング運営事業 9億5000万円
民間との協力等によるプロジェクションマッピング展開事業 9億9000万円
合計 25億6,446万円

〆て、48億5,446万円!!

******

皆様腰を抜かしたと思います。この総額を出してもらう際に以下も確認しておりました。

お姐「これらの事業がどのような費用対効果があると見込まれているのか、どんな議論を経てこの高額なプロジェクトマッピングをやるに至ったのかもご教示ください。」

産業労働局「プロジェクションマッピングは高い芸術性を持ち、世界をリードする技術により制作され、数多くの観客を引きつける魅力があり、観光振興の重要なツールとして活用することは必要である。」

約50億もかけるのだから、せめて経済波及効果があり税収がアップするとか答えてくるかと思ったら具体的な費用対効果には答えられず「芸術」「技術」「ツール」…。
どんな議論を経たのかも答えられない。
おそらく業者提案鵜呑みということですから言い訳すらできないのであろう。(職人議員の感想です)

ハイ、小池知事のいる庁舎をこれ見よがしに照らす、3期目知事選アピールツールであり
庶民生活には何も貢献しないことだけはわかりました。

【お姐総括!】
プロジェクションマッピングに50億もかける前にやるべきことがあるだろう!
これこそすべて民間にやらせて、東京都は都庁舎利用料をむしろ徴収すべし!

引用元 http://blog.livedoor.jp/edomam/archives/52561218.html

みんなのコメント

  • Good job ! 素晴らしい出来具合です! これをベースにして都民の目を覚ましましょう
  • 東京都民のが生活厳しくなり、埼玉県や千葉県に引っ越す状況が慢性化し何かが起きたときのこと小池は考えているのかな? 意図的に東京都の財政破綻を目論んでるとしか思えないんだけど
  • こんな愚策をやらかす位なら? もっと保育所やこども食堂などへ手厚く対応が可能。 都民の生活に直結しない事に税金を使われてる事実を都民に知って欲しい小池さんは自分が中身スカスカだから都民をケムに巻くことしか出来ないでしょうね 東京の住民の方々 覚醒してくださいませ
  • 小池、音喜多の飼い犬やん
  • 誰も都民は マッピングなんか 要求してないわ!
  • 小池もなかなかの悪ってことかな?

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP