【日本の政治家に原発の汚水を】東京都内の《中国系スーパー》の“人気フルーツティー”に 一部から称賛も…批判相次ぎ、株価下落

国内

東京都内の中国系スーパーで撮影されたとみられる写真が今、物議を醸している。 理由は、飲み物のカバーにあった。 【画像】飲料会社の社長は大喜びだったが…

日本の政治家に原発の汚水を飲ませろ

福島第一原発から出た処理水の海洋放出を、中国語と日本語で批判。 「日本の政治家に、原発の汚水を飲ませろ」 ほかにも…「海は日本の下水ではない」、「日本がなくても大丈夫 海なくして」 “反日感情”をあおる複数の文言が確認できた。 この商品は、中国の有名飲料メーカーが製造する人気のフルーツティー。 5月6日ごろ、中国のSNSでこの画像が拡散。 一部から称賛の声が上がった。 「買いに行く! 絶対支持する!」 中国メディアによると、この飲料メーカーが行ったネットでのライブ販売では、1日の売り上げが、2500元から100万元へと、400倍に急増。 日本円にすると、約5万5000円から2200万円に増えたことになる。 記者リポート: こちらに商品が並んでいますが、日本の処理水を批判するようなコメントはありません。 中国・北京のスーパーに並ぶ商品に、あのカバーはついてなかった。 なぜ、日本では批判コメント入りのカバーをつけていたのだろうか。 地元メディアによると、メーカー側は、“社員個人がしたことで、会社の公式行為ではない”と、回答したという。 一方、会社の社長は大喜び。 会社の社長: この2日間で会社への注目度が増し、アクセスランキングにも入りました。ネット上では皆さんに大きな支持を受け、私はとても感激しています。 カバーをつけた社員に対して、「10万元(220万円)のボーナスを与える」とも発言したという。 さらに翌日、社員が日本から帰国すると、「勇者帰還」と書かれた横断幕で歓迎していた。

批判の声も相次ぎ、株価も下落

しかし、反日をビジネスに取り入れる手法には、批判の声も相次いでいる。 北京市民: 国のためなら、こんなことはしない方がいい。このような行為で注目を集めることは、逆効果になる。愛国商法は長続きしない。 また、一度は上昇したメーカーの株価も、あっという間に下落した。 批判の声について聞こうと、メーカーに電話取材を試みたところ… 電話「電話が混みあっています」 何度かけても、つながらなかった。 地元メディアによると、メーカーは問題のカバーをつけた商品の販売取りやめを発表した。 (「イット!」 5月10日放送より)

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/c999cf435208f432f86ac5a23c74cbf66058740f/images/000

みんなのコメント

  • その都内にある中国系スーパーがもし共犯関係でなければ、特定された場合日本国内での立場も悪くなると思いますし、最終的には取引先にも迷惑をかけることになりかねない方法で、個人的な主張をするという点に身勝手さを感じます。いろいろな影響を考えた場合、理性ある人が行うべき行動ではないと思いますが、節制を求めるのは難しい事なんでしょうね。
  • 日本企業の多くが外国人(法人)株主の影響を強く受けるのと同様に、中国企業も欧米や日系の資金でかなりの株が買われているのでしょうね。 それがどの程度の割合か分からないですが、一度ネガティブな事が発生したら一斉に売られることも想像できます。
  • 販売を取りやめたところで株価が元に戻ることは考えにくい。 一度失った信頼を取り戻す事は極めて難しいでしょう。
  • 社長として激怒するどころか、その行為を賞賛するとはいささか呆れました。日本企業は、公正かつ自由な市場が基本要件として守られない国からはフェイドアウトしていくべきです。
  • これを中国政府が裏で糸を引いてやらせていたとして、それでも国民が「他国に対する下品な中傷はやめよう」と言うようになってきた。 中国は、政府よりも国民の方が早く“一流”と言われるかもしれないね

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP