「群馬県内に『リトルベトナム』を作りたい。既に具体的な場所も考えている」。伊勢崎市内で人材派遣や飲食店経営などを行う「DS in Japan(ディーエス・イン・ジャパン)」社長の山本雄次さん(40)=玉村町在住=は、そう言って目を輝かせた。事業のためにベトナムと日本を行き来し、県内在住のベトナム人の「世話役」としての顔を持つ。
ベトナム北部の中央直轄市のハイフォン出身で、「インドシナ難民」として来日した。ベトナム戦争後の混乱から逃れようと家族で出国したのは3歳の時だった。10隻の船で出港したものの、当時、難民を全て受け入れていた「第一収容港」の香港にたどり着けたのは山本さんが乗った船だけだった。受け入れ国となった日本で、父親の友人を頼り、県内に移住した。
続きを読む
「小学生の頃の経験が起業に役立った」という。幼かっただけに日本語を聞き取り、話すことができるようになるのは早かった。両親や親戚が行政機関に行くときには通訳代わりとなり、さまざまな手続きを代行した。「子どもの頃の経験があるので、手続きの書類を作ることは全く苦にならない」と笑う。
事業の一つである人材派遣業は、ベトナム人を登録制ではなく、直接雇用する。仕事を始める際の家電製品購入など住まいの初期費用を負担。運転免許の取得も積極的に支援する。「日本の新社会人ならば親が面倒を見てくれると思う。だが、彼らの親はベトナムにいるのでそれはできない。生活基盤が整うことで仕事にも積極的になり、派遣先にも喜ばれ、良い効果が生まれる。さらに運転免許を取り、移動ができるようになれば世界が広がる」
コロナ禍では困窮するベトナム人ら外国人のために弁当や1人5キロの米を無償配布した。「国内各地で追い詰められたベトナム人が犯罪に走る姿をニュースで知り、心を痛めていた。配布した米を抱えていたベトナム人を見た警察官が不審に思い呼び止めたが、私のところでもらったと聞き、すぐに納得したらしい」。地道な活動が行政機関からも信頼を得ている。
無償配布したのは、地域に貢献したいとの思いがあったからだ。「弁当は外国人だけでなく困窮する日本人も配布の対象。私も地域の一員なのだから、地域で推進する多文化共生の活動をしようと思っただけ」。当たり前というような顔でそう話した。
引用元 https://mainichi.jp/articles/20231219/k00/00m/040/088000c
ハッキリとお断りします。 日本の中に自治区が作られるのは、真っ平御免です。
迷惑です。
何言っちゃってる?こうなると迷惑なのよ。
犯罪発生率が…
毎日新聞と書いて、ハンニチバイコクドと読みます。
労働力が足りないから来てもらっているというスタンスだから外国人は言いたい放題になる。日本人が低賃金で就けない職種は軒並み狙われるだろう。それがグローバリーゼーションの罠だから。もう日本人は日本から追われるだけになるだろう。
なぜそういう発想を持つ、なるのか理解できない
ふざけんな
冗談は顔だけと諭してシバキなさい。 だけど…韓国租界が 既に出来ているのは 何故ブルドーザーで 更地にしないのだろうか?
ビザが切れた不法滞在者が隠れて住める地域は作るべきじゃない 自称難民もね
日本での犯罪件数の多いベトナム人の自治区のような地域は必要ありませんね。ここは日本ですから。
再入国禁止。
難民のくせに更に自治区を作りたいとか基地外やろ。地域貢献はあなた方が居なくなる事です。
コメント