【蓮舫氏】『選択的夫婦別姓を制度化したい』奥さん・ママ・お母さん…女性の環境の変化により自分の名前で呼ばれなくなることに違和感

Twitter

kakikoSHOPさんのポスト】個人的な理由で、法律を変えようとするな。

蓮舫氏のポスト】結婚すると苗字が変わり、周りから「奥さん」と呼ばれ、子どもを産むと「ママ」「お母さん」と呼ばれ、自分の名前で呼ばれることが減るのが私は違和感でした。そしてまた苗字が変わると「離婚」と報道されました。 選択的夫婦別姓を制度化したいとの思いを一層、強めています。 #世界をアップデート

引用元 https://x.com/shop_kakiko/status/1801029008894636087

みんなのコメント

  • 個人的な理由で、法律を変えようとするな
  • 世界をアップデートが中華思想ぽくて怖い
  • 未成年の主張レベルで草
  • 個人的な理由で政治やるんじゃねーよ
  • そもそも苗字を知ってる人が少ないと思いますけど。この人が本名?とか愛称で呼ばれるのを一度も聞いたことがありません(笑)
  • ずーっと「レンホー」って呼ばれてるやないか!
  • 男も 人によっては結婚で苗字変えるし、 結婚で夫、子供生まれてパパ、お父さん呼びになりますが。。。 レンホーはホント自分の事しか見えない
  • 苗字名乗ってないくせに
  • これ相手との関係性でしょう 旦那さんの知り合いなら、◯◯さんの奥さん 子供の関係者なら、◯◯ちゃんのママ と認識されてるのでそう呼ばれているだけ こんなの夫婦別姓になったところで変わらないですよ…
  • 自分史56年の基準で、皇紀2684年をこき下ろす

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP