【テレビ大分】イスラム教徒の土葬墓地問題をドキュメンタリー化『私のお墓はどこですか?』/→「母国にありますよ」

国内

ドキュメンタリー大分県日出町で揺れているイスラム教徒の土葬墓地問題。
国内で暮らす外国人の人口が増加するなかで、日本で生活を送り、永住するイスラム教徒も増え続けている。
イスラム教では亡くなった人を土葬しなければならない。しかし火葬が主流となっている日本では土葬できる場所は限られ、日本で暮らしているイスラム教徒は頭を悩ませている。
そうした中、別府市の「別府ムスリム教会」がイスラム教徒の土葬墓地を日出町につくろうとしている。
しかし墓地を予定している場所の近くには隣の杵築市の住民が生活用水として使用している水源地があり、水質への影響を懸念する住民たちから反対の声があがった。
「土葬自体に反対しているのではない。ただなぜこの場所なのか。風評被害で物が売れなくなったら困る」と反対する杵築市の住民。
「イスラム教では土葬しかできない。なにがあっても、どんなに困っても火葬はできない。これから日本で暮らし続けるイスラム教徒のためにも墓地は必要」と一日でも早く自分たちの墓をつくりたいムスリム。

宗教や文化の違う彼らがお墓を巡り、わかりあえる日はくるのだろうか。
計画から6年が経った現在も墓地の完成は見通せていない。
小さな町で今まさに起きている土葬墓地問題から考える、これからの外国人との共存のあり方とは。

引用元 https://www.tostv.jp/recommend/1130.html

みんなのコメント

  • 他国の地で眠るより 故郷の地でお眠りください。
  • イヤなら来るな。
  • 日本国内には無いのは確かだ
  • 日本以外の国ではほとんど母国に送っていることは触れていないのでしょうね
  • 他人様の家に住まわせてもらってる立場なのに、その家族がやめてくれと言ってる事を(他に方法があるのに関わらず)ゴリ押しするなら、ヘイト対象になる事を覚悟してくれよな。 そしてそれはあんた達のみでなく、ムスリム全体の評価や印象に影響を及ぼすからね。
  • 私のお墓はどこですか? それはもちろん祖国でしょう?何土葬押し付けようとしてるんだ??
  • そんなものは全然同情に値しない。 世界中にイスラム教の国はたくさんあるんだから、そっちでやってくれ。
  • 祖国に乾いた広大な土地があるでしょう?
  • 貴方のお墓は母国にありますとしか言えない件
  • どこですかって、日本以外のどっかですよ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP