万博に子どもを無料招待 大阪府の事業、交野市は参加希望校ゼロ

国内

 2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野市は24日、市立の全小中学校が参加を希望しなかったことを明らかにした。府は5月末を期限に、参加校を募っている。

【写真まとめ】一体誰が…ミャクミャクに落書き 書かれていたのは  無料招待は府在住の小中高生と4、5歳の約102万人が対象で、小中高生は学校単位での招待を基本としている。23年8月、吉村洋文知事が「未来社会をつくっていく子どもたちに万博を体験してもらい、夢や将来の目標につながってほしい」と表明した。  

府は25年度にかけて、入場券の購入費など20億円規模の事業費を見込んでいる。【面川美栄】

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2b3097d6ae051c18e40e1ca25ee520c8bf0996

みんなのコメント

  • ただでさえ、バスがとれないのに。
  • 人気ないんだなぁ…と改めて思う。
  • 事故も影響あるよな。 リスクがあると思ったら取り止めるかも
  • 万博楽しみですね。希望校ゼロだった背景も知りたいな
  • 学校側に行事を増やす余裕はもうないんじゃないのかな
  • 行ったら良さそうですがそんなに人気ないんですか…
  • トーゼンである(キートン山田風)
  • ガス爆発する場所に招待されてもねぇ
  • 物理的に交通手段の問題。あと、会場の安全性
  • 大阪人やけど、周り誰も行かんよ?

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP