以下,Xより

【ぴろんさんの投稿】
不法滞在してるから『無理です』
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) February 17, 2025
祖国へお帰りください。
不法滞在は犯罪です。 pic.twitter.com/n8Zxsm4CgF
— 恵ちゃん仮面ですぅ (@arubinoamagaeru) February 17, 2025
あれっ、不法滞在者が堂々と街中で垂れ幕持って訴えていること自体犯罪ですな。
— ソントン (@totochan0608) February 17, 2025
取締役機関はスルーですか?
この時点からおかしいだろう。
不法滞在は犯罪。
— 上岡 龍次(ウエオカ リュウジ) (@box217) February 17, 2025
難民の多くが偽装。日本人の迷惑だ。
迷惑だから帰ってくれ!不法滞在は犯罪です!在留資格の無い人は、日本に居てはいけない人です。国際的な難民の定義ではありません!帰ってもらうのは当然です!日本は法治国家です!法律を守らない、法秩序を侵す不良外人を擁護するのは不適切です。
— moose (@nom817) February 17, 2025
国は不法滞在はほったらかしですよね。
— 山田 71 (@VeOjSCh1heRZ5li) February 17, 2025
日本人から税金取ることしか考えてない。
ビザが切れたか、そもそも違法入国でしょ、それは強制送還でしょ。そして、2度と入国禁止でしょ
— 達郎 (@abZrACSpB4KLCc5) February 17, 2025
引用元 https://x.com/pirooooon3/status/1891283576194224428?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- 不法滞在は犯罪なのに、堂々と権利を主張するのはおかしい。まずは法律を守ることが大前提ではないか
- どこの国でも不法滞在は厳しく取り締まられるのに、日本だけが甘い対応をしているのは問題ではないか
- 「ここにいさせて」ではなく、まずは正規の手続きを踏んで合法的に滞在するのが当たり前ではないか
- 不法滞在者を擁護するような動きがあるが、日本の法律を守ることが最優先されるべきではないか
- 日本人が他国で不法滞在したら即強制送還されるのに、なぜ日本ではこうした主張が許されるのか
- 感情論ではなく、法治国家として毅然とした対応を取ることが求められるのではないか
- 不法滞在を放置すれば、今後さらに増加し、日本の治安や社会保障に大きな影響を及ぼすのではないか
- 日本に住みたいなら、正式な手続きをしてビザを取得するのが当然ではないか
- こういう訴えが出てくるのは、日本の移民政策が曖昧で、厳格に対応してこなかった結果ではないか
- 外国人を無制限に受け入れることは、日本社会の秩序を崩すことにつながるのではないか
- 税金を納めている日本人より、不法滞在者の権利が優先されるような社会になってはいけない
- どの国でもルールがあり、それを守らない人が優遇されることはないはず。日本も同じ対応をするべきではないか
- 日本の未来を考えれば、不法滞在を容認するような動きには強く反対するべきではないか
- 不法滞在者を擁護する団体もいるが、日本の法律を守ることが前提であることを忘れてはならない
- 他国では当たり前のように強制送還されるのに、日本ではなぜ特別扱いされるのか理解に苦しむ
- 日本に滞在するなら、日本の法律を尊重し、適正なルールのもとで生活するべきではないか
- 不法滞在を放置すれば、日本人の生活や安全が脅かされることになりかねない
- 法治国家として、不法滞在者には厳正な対応を取ることが必要ではないか
- このままでは不法滞在者が増え続け、日本人の負担ばかりが増してしまうのではないか
- 不法滞在を認めることは、日本の社会秩序を根本から崩すことになる。毅然とした対応が必要ではないか
japannewsnavi編集部Aの見解
街中で「ここにいさせてください」と垂れ幕を掲げている不法滞在者の姿が話題になっている。不法滞在は法律違反であり、本来ならば堂々と訴えるものではないはずだ。しかし、日本ではこうした主張が表立って行われ、メディアや一部の団体が擁護することすらある。これは、日本の法治国家としての在り方を考えさせられる問題ではないか。
不法滞在とは、正規のビザや在留資格がないまま日本に居続けることを指す。これは単なる「ルール違反」ではなく、れっきとした犯罪行為だ。日本に住みたいという気持ちは理解できるが、それならば正式な手続きを踏んで、合法的に滞在するのが当たり前ではないか。それをせずに「ここに住ませてほしい」と訴えるのは、法の下で平等に生きている国民にとっては到底理解しがたいことだ。
日本は他国に比べて移民や難民に対して厳格なルールを設けているが、それは国の治安や社会秩序を守るためだ。不法滞在者を安易に受け入れてしまえば、同じようなケースが増え、結果的に日本の安全が脅かされることになる。これまで日本は、秩序と安全を重視しながら国を発展させてきた。その基盤が崩れるようなことがあってはならない。
また、不法滞在者が増えることで、日本人の生活にも影響が及ぶ。税金を納めずに医療や福祉のサービスを受けるケースが増えれば、その負担は日本人が背負うことになる。不法滞在者は就労の制限もあるため、仕事を求めて地下経済に流れたり、犯罪に手を染めたりするリスクも高まる。こうした問題を無視して、ただ「かわいそうだから受け入れるべき」という意見が出るのは、日本の国益を考えない無責任な主張ではないか。
さらに、不法滞在者が増えれば、外国人の在留資格そのものが形骸化してしまう可能性がある。現在、日本で働く外国人労働者は、正規のビザを取得し、ルールに従って生活している。それにもかかわらず、不法滞在者が「ここに住みたい」と訴え、それを認めるような流れができれば、正規の手続きを踏んでいる外国人との公平性はどこにあるのかという問題が生じる。
日本は法治国家であり、法律に基づいて国が運営されている。感情論ではなく、法に則った判断をすることが何よりも重要だ。不法滞在者が「ここに住みたい」と訴えている姿を見れば、多くの日本人が違和感を覚えるのは当然ではないか。ルールを無視して滞在を続ける人たちを擁護するのではなく、適正な手続きを求めることこそが、健全な社会の在り方ではないか。
そもそも、不法滞在のまま生活を続けているということは、どこかに不正な手段があるということだ。雇用主が違法に雇用しているのか、偽装滞在の支援を受けているのか、それとも不法就労しているのか。こうした問題を放置すれば、日本の法秩序そのものが崩れてしまう。
海外では、不法滞在に対する取り締まりが厳しく行われている国も多い。例えば、アメリカでは不法滞在者が発覚すると、強制送還されるケースが多く、場合によっては入国禁止措置が取られることもある。ヨーロッパでも、不法滞在の取り締まりは厳しく、滞在が認められなければ速やかに帰国を求められる。しかし、日本では取り締まりが甘く、一度不法滞在になっても長期間居座るケースが後を絶たない。
不法滞在者を擁護する動きがある一方で、日本人の生活が圧迫される現実を忘れてはならない。医療や福祉の制度は日本人のために作られたものであり、まずは日本国民の生活を守ることが最優先であるべきだ。これを「冷たい対応」だと批判する声もあるが、それでは不法滞在者を無制限に受け入れた場合、日本社会がどうなるのかという現実的な視点が欠けているのではないか。
また、一部のメディアや人権団体は「かわいそうだから受け入れるべき」と主張するが、それでは日本のルールを守りながら滞在している外国人との公平性はどうなるのか。特定のグループだけを優遇するような形になれば、日本人だけでなく、正規の外国人労働者にも不満が生まれることになる。
結局のところ、日本が今後どのような移民政策を取るのかが問われている。しかし、不法滞在を容認するような流れになってしまえば、日本の秩序は崩壊し、国民の負担が増すばかりではないか。不法滞在を続ける人たちに対しては、適正なルールを示し、それに従うことを求めるのが筋ではないか。
日本の未来を考えるなら、感情論ではなく法に基づいた移民政策を進めるべきだ。不法滞在者を放置することは、日本の社会の安定を損なうことにつながる。今後も不法滞在者の増加が続けば、日本の社会制度が崩壊し、国民の負担がますます増大することになるのではないか。
執筆:編集部A
最新記事
-
【日経・テレ東 世論調査】内閣支持40%、3ポイント低下 日米首脳会談「評価」47%
-
動画【ベトナム国籍】技能実習生グエン容疑者(31)と、住居不詳で専門学生のグエン容疑者(27)が、倉庫に大麻2キロ・1000万円相当 密輸入の疑いで逮捕
-
岸田文雄「あいつには国を任せられないだろ!」石破総理にブチギレて次期総裁選出馬か?
-
【話題】「赤いきつね」炎上の発端とされる投稿の主は、「広告炎上チェッカー」企業の代表!自ら炎上を煽り、2月27日には有料セミナーを開催することが判明!
-
【悲報】日本のインド人留学生に最大300万円支援について「なぜ日本は自国の学生を支援しない?」と中国人にドン引きされてしまう
コメント