Categories: 国内

【卑怯】「実質NISA税」自民党、金融所得で保険料負担増検討に批判続出…政府の“裏”予言していた「ママタレ美女」の名前

 4月25日、自民党は、医療・介護保険の保険料の算定に、金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めた。 自民党の「医療・介護保険における金融所得の勘案に関するプロジェクトチーム(PT)」(座長・加藤勝信前厚生労働相)の初会合で、厚生労働省が検討案を示したという。  現在、医療・介護保険に加入している場合、金融所得の一部について保険料に反映されるのは、確定申告した場合のみ。確定申告をせずに源泉徴収を選んだ場合には、保険料の徴収対象にはならず、同じ所得でも保険料に差が生じている。  そこで、厚労省は、課税の手続きで確定申告の有無を選べる所得について、社会保険料の徴収に反映させるようにする案を提示したという。高齢化によって膨らむ医療や介護の費用を賄うため、金融所得を踏まえて保険料負担を増やし、社会保障制度の持続性を高める狙いだ。

続きを読む

 2023年12月に閣議決定した「社会保障の改革工程」では、2028年度までに、こうした保険料の差の是正を検討するとしている。  自民党が金融所得を踏まえ、保険料負担を増やす検討を始めたことが報じられると、SNSでは、批判的な声が殺到した。 《そもそも「年金が2000万円足りなくなったから国民の皆さんは株で稼いで自力で何とかしてください」という話だったのでは》 《投資してる時点でリスクを背負っているのに、投資を頑張った結果保険料負担が増えるなんて、、本当にこの国終わるぞ》 《馬鹿すぎる。アクセルを踏みながらブレーキを踏むスタイル。やっぱり増税メガネ…》  2021年、岸田文雄首相は自民党総裁選で「金融所得課税の見直し」を公約に掲げたものの、党総裁に選出されて以降、日経平均株価が2000円超も下落。「岸田ショック」と呼ばれ、金融所得課税の見直しの撤回に追い込まれた。  2022年11月に、岸田首相が掲げる「新しい資本主義」の具体策となる「資産所得倍増プラン」を正式決定。その結果、2024年1月から始まったのが、非課税期間の無期限化や非課税上限額の拡大など、投資しやすくなった少額投資非課税制度の「新NISA」だ。 「新NISA」が始まったばかりなのに、金融所得を踏まえた保険料の負担増案が出てきたことに、SNSでは、戦々恐々とする声が上がっている。 《『貯蓄』から『投資』へと促し、金融所得から金を巻き上げるのは卑怯な気がしてしまいます。結局、NISAからは税金は取らないけど、社会保険料は取るで合ってる 岸田嘘つき 新NISA罠やん》 《これこそNISA税、iDeCo税です!》 《さんざんNISAを推してたら実質NISA税が始まり、もはや草を通り越して草原》  1月6日、タレントの小倉優子は『~ニュースを知ればボロ儲け!?~がっぽりNews!2024』(ABCテレビ)に出演した際、「新NISA」について、こう語っていた。 「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものに、いいものがあるのかなって。何が裏があるんじゃないか」 「放ったらかしにしてても(大丈夫)とか、夢だとか、そんな甘い話は世の中にない。永久っていう言葉も信じていません」  SNSでは、金融所得を踏まえた保険料の負担増案が出てきたことに、小倉のいうことが《正しかった》という声まであがっている 《金融所得で社会保険料増を検討って… 小倉優子をバカにしてたやつはあやまれ》 《小倉優子の「NISAは国が推してるから裏がある」といった考えが正解だったのでは? 日本政府、岸田さん、この増税はおかしいよ》 《株価大幅下落、損切り民続出そして金融所得で保険料増を検討してる岸田首相。。。。ゆうこりんが正しかった…………》  岸田首相は結局、「金融所得課税の見直し」案を捨てていなかったということか。このままでは「第2の岸田ショック」が起きかねない。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/99ed09807e14ca03ae09a5e7d116c04fda6c1bdf

みんなのコメント

  • NISA税であろうが、たばこ税であろうが、社会保障負担増であろうが、 あらゆる増税に反対していかないと この政府は巧妙に仕掛けてくるので気を付けないといけない。自分たちの裏金脱税を後回しにできているのは、財務省の後ろ盾があって自信を持ってしまったのだと推測できる。よって国民が対抗していかないといけないのでしょう。
  • 社会保険料の負担増を高齢者の増加だけで片付けるのはいかがなものかと思う。事実、無料の人を増やしているのも確かだ。生活保護の人、子供達もそう。無職の人の分も働いている人達が負担する仕組みで、医療費抑制もなっていない。最低保険料を決めれば全国民から徴収出来るはず。もしくは医療費負担を求めるべきと思う。割合が多いとは言え、何でもかんでも高齢者のせいは違うと思う
  • 負担増は、ある報道では、自営業者や高齢者などが加入している国保と後期高齢者、介護保険が対象。会社員や公務員が加入している社会保険は給与所得のみ算定しているので、いじるのは反発があるからしないとか。 もし、国保などのみを対象にしたら、今でも不公平な算出方法なのに、さらに不公平なことになる。高齢者などは、年金の少なさを株式投資の配当金などで補っている人も多い。約二割税金を取られ、さらに高額に保険料負担は、生活が厳しくなるのは明らか。改正するなら、社会保険の算定の仕組みをすべて見直すべきだ。給与所得だけで算定している現状も不公平である。国保などは営業、不動産、雑など確定申告した所得の大半が算定の対象になる。 公平ですか。今でも不公平ですよ、自民党、厚生労働省。
  • 国が進める、推奨する事は 必ず裏があると思って良いと思ってます。 ジャマイカ同様に富裕層、大企業が日本を動かしてるので庶民の生活は悪くなる方向にしかいかない。
  • ゆくゆくはこうなるだろうなとは思っていましたが、意外と早かったです。 そして、これで所謂「貯蓄から投資へ」の熱は冷めるでしょうね。梯子外しです。
Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。