物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が23か月連続で減少したことが分かりました。「リーマンショック」などを背景に最も長く連続で減少した時に並び、過去最長となっています。
YouTube


今年2月の「実質賃金」前年同月比1.3%減 23か月連続の減少は“リーマンショック”以来、過去最長 冬のボー...
物価の変動を反映した働く人1人あたりの「実質賃金」が23か月連続で減少したことが分かりました。「リーマンショック」などを背景に最も長く連続で減少した時に並び、過去...
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/e552b182a42ceb460256cbe03c2dd19d5e72eef6
みんなのコメント
- ボーナスが毎月出るわけでもなく、給与だって基本は年1回しか上がらない なのに、物価は頻繁に値上げで上がり、それに合わせて消費税も上がる そりゃマイナスになりますがな
- ウチもマイナスだった。 生活が苦しい
- 国民は皆、必死になって生きている。それなのに国を引っ張る政治家が税金を自分たちの懐に裏金としてないないしている。こんな理不尽な世の中ないです
- 今日も銀行で待ち時間に女性自身、週刊誌を初めて見て実質賃金23カ月連続マイナス、物価高騰の記事を見たけど、美容院などで専業主婦など読んでたら支持率はもっと下がって低いと思うけど。マスゴミの支持率調査って最初から解答ありきの偏向質問の偏向操作解答なのか?
- 社会保険料がえぐいから 厚生年金もえぐい
コメント