Categories: 国内

コオロギ食ブームの次は【ヘビ肉ブーム】か「成長速度が速く、飼料効率も高い」

東南アジアで主に肉を得るために飼育されているニシキヘビが成長速度が速く、飼料効率も高く、持続可能なタンパク質供給源になることができるという研究結果が出た。 オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学のダニエル・ナトゥシュ博士のチームは15日、科学ジャーナル「サイエンティフィック・レポート(Scientific Reports)」で、タイとベトナムの農場で飼育されているニシキヘビの1年間の成長速度などを分析し、このような結論を得たと発表した。 農畜産システムに対する気候変化などの影響が大きくなって食糧不安の可能性が大きくなり、たんぱく質供給源として既存の養殖・畜産業を代替する方案を講じることが至急の課題になっている。

ニシキヘビの資料写真[Pixabay](中央日報日本語版)

続きを読む

家畜生産で魚類や昆虫、は虫類のような変温動物は、牛や家禽類のような恒温動物よりエネルギー効率が高い。特にヘビ肉は東南アジアなど一部の国で人気が高く飼育も活発だが、まだ規模が小さく大きな関心を引くことができずにいる。 研究チームはこの研究で、タイのウッタラディット州とベトナムのホーチミン市にあるニシキヘビ農場2カ所で飼育されている4601匹のマレーニシキヘビとビルマニシキヘビの成長率と飼料要求率(FCR、えさ摂取量に対する体重増加量)などを分析した。 ニシキヘビに野生のげっ歯類や魚粉など、現地で調達できるたんぱく質のえさを与え、1年間定期的に体重を測定し、えさを与えない期間中の重さの変化も調査した。 その結果、マレーニシキヘビとビルマニシキヘビはえさを頻繁に食べなくても12カ月間早く成長することが分かった。メスの成長率がオスより高く、一日の体重増加量はビルマニシキヘビが0.24~42.6グラム、マレーニシキヘビが0.24~19.7グラムに及んだ。 また、20~127日間えさを与えない実験では、一日の体重減少量が平均0.004%に過ぎず、えさを再び与えれば速い成長の勢いをすぐに回復した。 ホーチミン農場でビルマニシキヘビ58匹を対象に鶏肉、豚肉の副産物、げっ歯類、魚粉などを食べさせながら飼料要求率を測定した結果、えさ4.1グラムが体重1グラム増加につながることが分かった。 研究チームは「このような飼料要求率は今まで研究された他の家畜よりさらに高く、えさの種類によっても大きな差がなかった」とし、特にニシキヘビは体重全体の82%が肉など使用可能な部分で構成されているのも長所だ」と説明した。 研究チームは「この結果はニシキヘビの飼育が既存の畜産システムを補完できる実現可能で持続可能な食糧生産の代案になり得ることを示唆している」とし、「この新しい家畜を生産できる効果的で人道的な方法に対する追加研究が必要だ」と述べた。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/b65c83790dd954c53d8d8c436674da6d7b666ed0

みんなのコメント

  • (コウロギ食ブームっていつあったんだ)
  • その内蛙も食料になりそうだな
  • 蛇は美味しかったけど、ワニの方が食べやすかった記憶。 効率ならヘビなんかな。
  • 蛇ねー 骨とか、調理大変じゃない? あと、天然物は臭い言うけど 養殖だと肉は臭くないのかな?
  • 蛇は、マムシとか実際栄養価が高いんだよね。アミノ酸スコアがかなり高かったはず。でもなかなか死なない。おまけに猛毒があるから危険なんだよねー マムシ粉末は精力剤としても有名だよね。
Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。