以下,Xより
【himuroさんの投稿】
日本でもこんなのが現れてほしいよなぁ。
— himuro (@himuro398) February 11, 2025
これ日本円で12兆円の節約だよ…
DOGE、僅か21日で、820億ドル節約! https://t.co/V5eeWdcl4w pic.twitter.com/IMRu6ORqRH
日本でもぜひ実現してほしいですね。
— William Schulz (@williamscchulz) February 11, 2025
凄過ぎます!
— jaga@Crypto asset (@jaga66458818) February 11, 2025
凄い効果✨
— 東京🗼飯田橋 鉄板もんじゃ居酒屋 三代目土信田商店 (@iidabashi14da) February 11, 2025
こんなに節約できるのに日本も速攻やらないと💦
自民党政権は無駄遣いを正そうと一切せず常に負担増しか行わないので
— アザミ🇯🇵 (@mantema_azami) February 13, 2025
増税ばかり
減税は断固拒否する
凄いとしか言いようが無いですね💧
— ちーち@目指せおっさんの星✨ (@koutantan) February 12, 2025
まるっきり逆噴射のジャパン😮💨
— 涅槃 (@SONSON51542457) February 11, 2025
引用元 https://x.com/himuro398/status/1889277648712671284
みんなのコメント
- ぜひ日本にも
- もの凄い減税の財源できそう!!! でも自民と立憲が潰すんだろうね
- 日本でもこういう大胆な節約が必要だよな 無駄遣いばっかりしてる場合じゃないのに いつまで国民に負担ばっかり押し付けるつもりなんだろうな
- 海外ではこうやって短期間で大規模な改革を実行できるのに 日本は何年もかけて議論して結局何も変わらない スピード感が違いすぎるよな
- 12兆円も節約できるってやばすぎる これだけあれば減税もできるし福祉も充実できるだろ なんで日本の政治家はこういうことをしないのか意味が分からない
- 結局、日本の政治家って既得権益を守ることしか考えてないんだろうな 財政が厳しいとか言いながら自分たちの利権はしっかり確保してるしな
- 増税する前にやることがあるだろって話 国の無駄な支出を徹底的に削減すれば、増税なんてしなくても財源確保できるんじゃないのか
- 減税なんて夢のまた夢って感じだよな 政治家は増税することしか考えてないし、財政の健全化って言葉を免罪符みたいに使って国民の負担を増やすことしかしてない
- 日本の政治家はやたらと海外を見習えとか言うけど、こういう事例は完全に無視するんだよな 自分たちに都合の悪い改革はやる気ゼロ
- 結局、日本の政治って国民のためじゃなくて、自分たちの権力を守るために動いてるんだろうな だからこういう節約策とか改革は絶対にやらない
- 増税は速攻決まるのに、減税は議論すらされないのが今の日本 国民の生活が苦しくなっても政府は全く気にしてないってことだよな
- 今の日本の政治家に改革なんて無理だろうな 無駄遣いを改める気なんてないし、このままズルズルと増税路線が続いて日本は衰退する一方
- 国民が節約しろって言われるのに、政府は湯水のように税金を使うのが今の日本の現実 いい加減にしろよって話だよな
- この12兆円の節約ができるなら、日本も同じことをやればいいだけだろ なんでできないのかって考えると、日本の政治がどれだけ腐ってるかよく分かる
- 日本の財政問題って、結局は政治家と官僚が無駄遣いをやめないのが原因だろ まずはそこを改善しないと何も変わらない
- 減税しないなら、せめて無駄遣いを減らすぐらいのことはやれよって思うよな 何もかも国民に負担を押し付けるんじゃなくて、まずは政治家が身を削れよ
- このニュースを見たら、日本の政治の酷さがよく分かるな 税金の無駄遣いは止めずに増税だけ進めるって、日本人を苦しめることしか考えてないのか
- 増税に反対する声は無視するくせに、こういう節約策には見向きもしない 政府は国民のことなんてどうでもいいと思ってるのがよく分かる
- 今の日本の財政のやり方を見てると、国民がいくら苦しくなっても関係ないって感じだよな だからこういう節約案なんて絶対に採用されない
- 国民がいくら意見を言っても、政治家は聞く耳持たないからな 結局、国民の負担が増えるばかりで、政治家は責任を取らない
- 財政再建とか言いながら、結局やってることは国民から金をむしり取るだけ 根本的な改革なんて最初からやる気ないんだろうな
- このまま何もしなかったら、日本は本当に沈んでいくぞ 政府が変わらない限り、未来は暗いままだな
編集部Bの見解
DOGEがわずか21日で820億ドル、つまり日本円にして12兆円もの節約を達成したというニュースを見て、日本でもこうした大胆な改革が必要だと強く感じた。これほどのコスト削減を実現できるのに、日本政府は一体何をしているのか。
現在の日本では、財政健全化という名目で国民に負担を強いる政策ばかりが目立つ。増税や社会保障費の引き上げなど、国民の負担は増える一方で、それに見合った支出の見直しは一向に進まない。なぜ日本は無駄な支出を削減し、経済を活性化させる方向に舵を切れないのか、疑問を抱かざるを得ない。
このDOGEの事例は、政府の決断力とスピード感があれば、いかに大きな成果を上げられるかを示している。わずか21日で12兆円ものコストを削減したというのは驚異的なスピードだ。それに比べて、日本の政策決定の遅さはどうだろうか。何かを決めるのに何年もかけ、結局先送りにするか、負担増という形で国民にしわ寄せを押し付けるばかり。これでは経済の成長どころか、国全体が停滞してしまう。
特に、自民党政権の姿勢には疑問を感じる。無駄遣いを改めることなく、常に「負担増」の方針を取り続けている。国民には「財政が厳しい」と言いながら、官僚機構の肥大化や無駄な補助金制度は温存されたままだ。さらに、増税は推し進めるが、減税については一切議論しようとしない。この姿勢が、日本経済の停滞を招いていることは明白だ。
例えば、消費税についても同様だ。海外では物価高騰に対応するために減税を実施する国が多いが、日本では全くその兆しが見えない。むしろ、さらなる増税が検討されている状況だ。法人税や所得税の減税が行われれば、企業の投資が促進され、経済の活性化につながる可能性があるのに、それすらも拒否されている。これでは、経済が縮小し、国民の生活が厳しくなるのも当然だ。
また、政府は防衛費の増額や福祉政策の充実を掲げているが、それに見合う財源の確保は増税頼みになっている。財政改革をするならば、まずは無駄な支出を削減し、効率的な行政運営を目指すべきだ。今回のDOGEの事例を見ても、適切な改革を行えば短期間で莫大なコスト削減が可能であることがわかる。日本もこのようなスピード感を持って、抜本的な財政改革に取り組むべきではないか。
日本の行政の問題点は、改革が必要だと分かっていても、既得権益の維持を優先し、なかなか実行に移されない点にある。政治家も官僚も、自らの権限や利権を守ることばかり考え、国民の負担を減らすことには消極的だ。このままでは、国民の負担だけが増え続け、経済の活力が失われてしまう。
政府がやるべきことは明確だ。まず、不要な支出を徹底的に洗い出し、大胆な削減を行うこと。そして、増税ありきの財政運営を見直し、減税を通じて経済を活性化させることだ。こうした取り組みがなされれば、日本の経済は再び成長軌道に乗る可能性がある。しかし、現状を見る限り、その実現は難しそうだ。
このDOGEの節約事例を見て改めて思うのは、政府の姿勢次第で財政改革は十分可能だということだ。日本の政治家も、本当に国の未来を考えるのであれば、既得権益にとらわれることなく、思い切った改革に踏み切るべきではないか。少なくとも、「増税しか選択肢がない」と思い込んでいる現状は、あまりにも視野が狭すぎる。
国民の生活を守るためには、政府が無駄な支出を見直し、経済成長につながる施策を推進することが不可欠だ。このまま増税路線を続ければ、日本経済はさらに停滞し、国民の生活もますます厳しくなるだろう。今回のDOGEの事例を見て、日本も迅速な決断力と実行力を持つべきだと強く感じた。
執筆:編集部B
最新記事
-
【X民】「日本でもこんなのが現れてほしいよなぁ。これ日本円で12兆円の節約だよ…」DOGE、僅か21日で、820億ドル節約!
-
増える「外国人消防団」反対の声「乗っ取られる」の“誤解”と被災時に期待される役割とは-AERA dot.より
-
【X民】これは決定的ですね。 ズドンとNHKに案件が落ちます。USAIDとズブズブのJICAのパートナーに登録されているNHK。USAID↔JICA↔NHK
-
【片山さつき氏】世界標準に合わせて夫婦別姓導入は『1周遅れの議論』「逆に、日本にしか、ものすごく法律的に交渉力の強い戸籍はない」
-
韓国議員が「日本の植民統治を称賛したら処罰」法案発議=韓国ネットには賛成の声「絶対に必要」
コメント