Categories: 海外

【米ニューオーリンズ】車が群衆に突っ込み、10人が死亡35人以上が負傷した事件、犯人は「イスラム国」の旗を所有と現地報道 警官との銃撃戦で死亡

産経新聞によると…

【ニューヨーク=本間英士】米南部ルイジアナ州ニューオーリンズの繁華街で1日未明(日本時間同日夕)、新年を祝うため集まっていた人たちに車が突っ込み、少なくとも10人が死亡、35人がけがをした。車を運転していた男は警察との銃撃戦で死亡。現場では爆発物のようなものが発見され、米連邦捜査局(FBI)は「テロ行為として捜査する」との声明を発表した。

警察当局によると、ピックアップトラックを運転していた男は意図的にスピードを上げ、群衆に突っ込んだ。警察幹部は「できるだけ多くの人をひこうとしていた」と語った。男は車から降りて発砲し、警察官2人が撃たれたものの命に別条はないという。

複数の米メディアは捜査関係者の話として、事件を起こしたのは42歳の男だと報道。CNNテレビは男が過激派組織「イスラム国」(IS)の旗を所有していたと報じた。動機は明らかになっていない。

現場はニューオーリンズの観光名所「フレンチクオーター」で最もにぎやかなバーボンストリート。新年を祝うために多くの人たちでにぎわっていた。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【産経ニュースさんの投稿】

【Atsuko Yamamotoさんの投稿】

犯人は「いつもの奴」 ニューオーリンズのバーボンストリートで群衆にトラックで突っ込み少なくとも10人が死亡、35人が負傷した事件の犯人はシャムスッド・ディン・ジャバル(42)と判明。 彼は警官との銃撃戦で死亡した。 彼は黒いイスラム教のカリフ旗(図)を掲げたピックアップトラックでバーボン通りとカナル通りの角のバリケードを突破した。

引用元 https://www.sankei.com/article/20250102-Z2UA63J72VONFJOHIED5FAP4SE/

みんなのコメント

  • イスラムか・・・
  • 最後のあがきでしょうね ゆくゆくこの流れが共産主義かつ中国とイスラムが関わっている事が分かると思うので、徹底的に潰されるでしょうね
  • やっぱりね。イスラム過激派だわ。状況&方法は、不特定多数の攻撃を目論んだ、ドイツでのクリスマスマーケット突っ込みと同じよう。本当にア●で勇気もないくせに、車1台で百人千人単位は倒せないよっ。やってることが幼稚では?
  • 日本も同じ真似されるどころか、そのうちイスラム自治区作られるだろね
  • イスラム教に限らず過激派はどこにでもいるけど、こういう事件が起きるとやっぱりイスラム系は怖いって思ってしまうのが正直なところだな
  • 車が簡単に人を殺せる道具になるっていうのが怖い 便利さの裏にこういう危険があると改めて思い知らされた
  • アメリカは自由の国とか言うけど、こういう事件が多発するのを見ると本当に安全な国なのか疑問に思う 銃もそうだけど、規制すべきものはしっかり管理しないと
  • テロがなくならない限り世界の平和は訪れないんじゃないかと悲しくなる 何を信じて生きればいいのか分からなくなる時がある
  • イスラム国の旗を持っていたというだけで、宗教全体が悪く見られるのはどうかと思うけど、実際にこういう事件があると擁護できなくなるのが辛い
  • 新年を祝う場がこんな悲惨な事件で台無しにされるなんてあまりにも酷い 誰もが安全に楽しめるはずの場所が一瞬で恐怖の場になるのはやるせない
  • テロ対策を強化しようとするのは分かるけど、結局こういう事件は防げないことが多い もっと根本的な原因をどうにかしないと意味がない
  • 車も銃も本来は便利な道具なのに、使い方ひとつで人を殺す武器になる 人間のモラルがついていかない限り、こういう事件は減らないんだろうな
  • イスラム教徒全員が悪いわけじゃないのは分かってるけど、事件が起きるたびにどうしても警戒心が生まれてしまうのは避けられない
  • 観光地で起きるテロは人を狙いやすいからだろうけど、今後ますます観光地に行くのが怖くなる人も増えるだろうな
  • アメリカは銃社会だからこういう事件が起きるたびに銃規制の議論が出るけど、根本的には人の意識を変えない限り何も変わらない気がする
  • 爆発物まで用意していたなら、これが計画的なテロなのは明らかだ 防ぎようがないというのが一番恐ろしい
  • 何を信じていいのか分からなくなる事件だ 宗教を理由にした暴力は絶対に許されるものではない
  • ニュースで見るたびに思うけど、こういう事件が起きるたびに平和を守るためにどれだけの努力が必要なのか考えさせられる
  • 日本でも外国人が増えているし、こういう事件が起きる可能性はゼロではない 対岸の火事と思わずにしっかり対策を考えないと
  • 新年のお祝いがこんな形で終わるなんて、現場にいた人たちの恐怖は計り知れない 何が起きてもおかしくない時代になったのかもしれない
  • 犯人が死亡しても動機が分からないまま終わることが多くてモヤモヤする 何がこういう行動を引き起こすのか、もっと研究されるべきだ
  • 自由や権利ばかりを強調する社会では、逆に犯罪者がつけ入る隙を与えてしまう気がする 安全を守るためにはある程度の制限も必要だろう
  • テクノロジーが発展しても人間の心が進化しない限り、こういう事件はなくならないんじゃないかと不安になる
  • 日本でも同じような事件が起きないとは限らない 移民や観光客が増える中で、どうやって治安を守るのかは真剣に考えるべき問題だ

編集部Bの見解

米国ニューオーリンズで発生した今回の事件は、新年を祝う多くの人々が集まる繁華街で起きた悲劇的な出来事だった。群衆に向かって車が突っ込み、死傷者を多数出したうえ、犯人は警察との銃撃戦で死亡したと報道されている。この事件の背景や動機については今後の捜査で解明されることを期待したいが、現時点で報道されている情報だけでも恐ろしい内容だと感じる。

警察の発表によれば、犯人はピックアップトラックを使い、意図的にスピードを上げて人々を狙ったとのことだ。犯行において爆発物のようなものが見つかったという報道もあり、単なる暴力事件ではなく計画的なテロ行為である可能性が指摘されている。CNNによると、犯人はイスラム国の旗を所持していたとされるが、その信ぴょう性や背景はまだ詳しく明かされていない。この点については続報が待たれるところである。

ニューオーリンズは観光地として世界的に有名であり、特に事件現場のフレンチクオーターは賑やかな場所として知られている。事件発生時は新年の祝賀ムードに包まれていたはずだが、その楽しいひとときが一瞬にして恐怖へと変わった様子が目に浮かぶ。事件に巻き込まれた人々の恐怖や混乱は想像を絶するものだっただろう。

今回の事件から強く感じるのは、平和な日常が一瞬で壊される現実の恐ろしさだ。海外ではこうした事件が頻繁に報道されるようになり、日常生活に対する安心感が薄れていくように思える。テロや暴力行為は許されるものではないが、それを防ぐための対策が追いついていないのも現実だろう。

特にテロ行為では、車やナイフといった日常的な道具が武器として使われることが多く、これを完全に防ぐことは難しい。車は人々の生活に欠かせない便利な移動手段でありながら、一歩間違えれば凶器になり得る。このような事件を防ぐためには、監視カメラや警備体制の強化だけでは不十分であり、社会全体での安全意識の向上が必要ではないだろうか。

事件を受けて、イスラム教徒に対する偏見や警戒感がさらに高まる可能性がある点も気がかりだ。宗教そのものを批判する声も出てくるかもしれないが、一部の過激派による行為と信仰そのものを混同することは避けるべきだろう。ただし、過激思想の拡散を防ぐための対策は各国でより強化されるべきであり、そのバランスをどう取るかは難しい課題だ。

日本でも外国人観光客が増加し、文化の違いや価値観の衝突が問題になることがある。今回の事件は米国で発生したものだが、日本も例外ではないと考えなければならない。モスクやイスラム教徒に対する議論も今後さらに活発化する可能性があるが、それによって社会の分断が深まることは避けたいところだ。

最近はAIやインターネットの発展によって便利な世の中になった反面、人間の倫理や価値観が技術に追いついていないと感じることが多くなった。テクノロジーが人の生活を豊かにする一方で、それが悪用されるリスクも増大している。このような課題にどう対応していくのかは今後の社会全体の課題だろう。

また、事件発生時にSNSを通じて瞬時に情報が拡散されることで、人々の不安が加速する傾向もある。事件を報じるメディアがセンセーショナルに伝えることで、事実以上に恐怖感を煽ることも問題視されている。冷静に事実を確認し、誤情報に惑わされないようにすることも大切ではないかと感じる。

さらに、日本ではこれまで比較的治安が良い国として知られてきたが、近年は外国人観光客の増加や経済的な課題などで社会全体の余裕がなくなりつつあるように見える。こうした状況が長く続けば、海外の事件と同様のことが日本でも起きる可能性がゼロではない。

今後、日本でもセキュリティの強化やテロ対策がより一層求められるだろう。空港や観光地での警備を強化するだけでなく、地域住民の防犯意識を高める取り組みも重要になる。

一方で、テロ対策が過剰になれば、人々の自由が制限される懸念も出てくる。プライバシーと安全のバランスをどう取るかは非常に難しい課題だが、社会全体で議論を深める必要があるだろう。

ニューオーリンズの事件を通じて、私たちは現代社会の脆弱さとともに、何気ない日常がいかに尊いかを再認識させられる。

社会の安全は法律や制度だけではなく、人々のモラルや連帯感にも支えられていると感じる。事件を防ぐためには、防犯カメラや警備員だけではなく、地域住民同士のつながりや助け合いも重要だろう。

この事件を機に、各国が協力してテロ対策を進めることが求められる。国境を超えた情報共有や対策が今後さらに強化されることを期待したい。

また、事件の背景にある社会問題にも目を向けるべきだろう。過激派思想に走る原因には貧困や孤独が関係している場合が多く、それを解決するための取り組みも必要不可欠だ。

今後、このような悲劇が繰り返されないためにも、各国が協力し合い、平和を守る努力を続けていく必要があると強く感じる。

執筆:編集部B

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。