以下X(旧Twitter)より
【田中秀臣さんの投稿】
多くの自民党の国会議員の現状の心性をかなり表している。10代~30代の人たちは切り捨てる、という感じか。選挙がとてつもなく楽しみであるw pic.twitter.com/LD7eXBlOVc
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) December 30, 2024
どんどん官僚主義、裸の王様になってる。国民からの支持率が切り下がってる現実を受け入れて居ない。組織対応の末期症状。
— ついた? (@ageageyonnyonn) December 30, 2024
執行部全替え&離党させないと無理。
そんな奴らの金づるを当てにしてるようでは、自民党どころか日本か滅ぶ
???
— izabelmama (@izabelmama3) December 30, 2024
フェイスブックは今や商売ツールで、個人は現役引退した高齢者がやってる感じがします。
それに下火傾向では…。
まぁ勝手にやってください。
自民党も劣化してるから丁度いいかも。
そもそもその選挙コンサル氏は長崎県議会で知事の資金疑惑のことで、追及されてる人物であり、そんな人をのほほんと紹介してる神田さんの無防備ぶりが…😮💨
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) December 30, 2024
自民党は国際情勢も国内情勢も全く分析能力無い模様。こんな政党が大戦間際の日本を治めていたら国が滅ぶ。
— 近江の助次郎 (@oumirokkaku) December 30, 2024
「戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ…」 pic.twitter.com/yMlDGNNyG4
自民の議員って本当にバカなんですね。講師もイカれてますね。まあ現実を見ずに、自民下野。それでいいじゃないですか。
— 清和 (@yamasan7777) December 30, 2024
こんなコンサルに金払ってんのか自民・・・そら負けるわ
— サル化したリベラルの足跡 (@tomosii) December 30, 2024
フェイスブックなんざ、使ってないんだよなあ…別にいいんだけどさ。昔のたまきんみたく、地元に帰ってyoutube街頭インタビューが一番いいんでねえの?
— せんけん (@megabi0) December 30, 2024
凄いねえ。感覚が完全に庶民離れしているのがよくわかるね、自民党。
— さっちも ♪ (@KDf0y) December 30, 2024
フェイスブックとかいう内輪のツールなんか1番拡がりないじゃん。それでSNS戦略って……
このコンサルも根本的に感覚がズレてそうだ。
この国会議員にしてもそうだが、xを覗いてくると、見てる視点が内々だけなのがよく分かる。
「はじめてのSNS」。基本から学びたいのなら自費でどうぞ…😵💫
— たかとし (@Nikkotakatoshi) December 30, 2024
役に立たない知識を披露するコンサルの食い物にされてて幸せそうですね。
— を き く さ ま (@oxkwZrvvDY27240) December 30, 2024
引用元 https://x.com/hidetomitanaka/status/1873538125827653812
みんなのコメント
- 自民党が若者層を軽視しているように見えるのは残念だ。若者が政治に興味を持てない環境を自ら作り出しているのではないか。
- Facebookに集中する戦略は、短期的には投票率の高い世代に効果があるかもしれないが、若者を切り捨てたという印象を与える。
- 若者がよく利用するXやInstagramを無視する戦略は、将来的に自民党の支持基盤を弱めるリスクが高い。
- SNS戦略が特定の世代に偏っているのは、自民党が未来の有権者に対して責任を果たしていないように思える。
- 若者層への発信を怠ることは、政治不信を加速させるだけではなく、民主主義そのものに悪影響を及ぼすのではないか。
- 自民党が40代50代に焦点を当てる理由は理解できるが、若者との対話を諦めたように見えるのは問題だ。
- 若者を取り込む努力をしないで、彼らが政治に無関心だと批判するのは筋が通らない。
- Facebookを重視する戦略は、時代遅れに感じる。多様なプラットフォームを活用しないと支持層が偏る。
- 若者が政治に興味を持てるような工夫をしない限り、自民党の未来は明るくないのではないか。
- Xを避ける理由が炎上対策だとしたら、それは政治家として責任を放棄しているように感じる。
- 若者を軽視する姿勢は、自民党が未来に向けて何も準備していないことを示している。
- 政治に無関心な若者が増える中で、SNSでのアプローチを怠るのは大きな損失だ。
- 自民党が若者を切り捨てるように見えるのは、党の将来性に疑問を持たざるを得ない。
- 若者が支持する政党が減ることで、将来的に政治の多様性が失われる懸念がある。
- Xを活用しない戦略は、若者層の声を聞かないというメッセージを送っているように見える。
- 自民党がFacebookに偏重しているのは、単にリスクを避けているだけで、本質的な解決策にはなっていない。
- 若者を無視する戦略が続けば、次世代の有権者が自民党を支持する理由を見失うだろう。
- Facebookでの活動に注力するのは一つの方法だが、若者が利用するSNSも取り入れるべきだ。
- 若者を取り込む努力を怠るのは、党の未来を犠牲にしているように思える。
- 自民党がXを使わない方針を取るのは、若者層の政治参加を軽視しているとしか思えない。
編集部Aの見解
自民党がSNS戦略としてX(旧Twitter)を利用せず、ターゲットを40代50代に絞ったFacebookを重視するという話題には、驚きとともに複雑な感情を覚えました。この方針が若者を切り捨てるように映るのは、多くの人が感じる懸念ではないでしょうか。
まず、この戦略が指し示すのは、政治活動がより効率的で効果的な方向にシフトしているということです。確かに40代50代の層は、社会の中核を担い、選挙における投票率も高い層です。彼らに焦点を当てることは、短期的には合理的な判断と言えます。Facebookはその年代の利用者が多く、安定した情報発信の場として適しているでしょう。
しかし、ここで感じる問題は、若者への情報発信を軽視しているように見える点です。若者はSNSを通じて政治に触れる機会が多く、XやInstagramのようなプラットフォームはその中心的な存在です。それらを活用しない方針が示すのは、若者層を取り込む意識の欠如ではないかという懸念です。特に、Xを使わないという選択が若者層にどう映るのかは、慎重に考えるべき点だと感じます。
若者の間では、政治に対する無関心が課題として指摘されています。こうした状況で、若者に向けた情報発信を行わない姿勢は、結果として彼らを政治から遠ざける要因になりかねません。Facebookに注力すること自体は一つの手段として理解できますが、他のSNSも併用することで、多様な層にアプローチできるのではないでしょうか。
また、若者を切り捨てたという印象を与えることは、長期的な視点から見てリスクが大きいと感じます。若者は将来の日本を支える存在です。政治が彼らに対して積極的に働きかけ、興味を持たせる努力を怠れば、今後の政治参加率や信頼に悪影響を及ぼす可能性があります。自民党が若者を取り込む戦略を軽視しているとすれば、それは長い目で見て党の基盤を弱めることにつながるのではないでしょうか。
Xの利用を避ける理由として、トラブルや誹謗中傷への懸念があるかもしれません。確かに、Xは自由な意見交換が行われる場である一方、炎上リスクも伴うプラットフォームです。しかし、そのような課題を克服することで、透明性や誠実さを示すことができるのではないでしょうか。政治家が直接対話する場として、Xのようなプラットフォームは非常に価値があると考えます。
さらに、Facebookを選んだ理由がターゲット層の特性に基づいているとしても、それだけに固執するのはもったいないと感じます。他のプラットフォームを併用することで、情報発信の幅を広げ、異なる層にリーチする可能性を高めることができるでしょう。若者層へのアプローチが少ない現状が続けば、彼らが自民党を「自分たちとは関係のない政党」と感じてしまう恐れもあります。
このような状況を踏まえると、SNS戦略を再考する余地があるのではないかと思います。政治の役割は、すべての世代に対して公平に情報を提供し、意見を反映することです。そのためには、40代50代に焦点を当てるだけでなく、若者を含む幅広い層への発信も必要不可欠です。
若者は今後の社会を築いていく重要な世代です。彼らが政治に興味を持ち、積極的に関与するためには、自民党がXやInstagramなどのプラットフォームを活用し、直接的なコミュニケーションを図ることが求められると感じます。そうすることで、若者との距離を縮め、将来的な支持基盤を築くことができるのではないでしょうか。
この問題を通じて感じるのは、政治家や政党がSNSをどう活用するかが、現代の政治において重要な課題であるということです。時代に合わせた柔軟な対応と、多様な層へのアプローチを重視することで、より多くの国民に支持される政治が実現することを期待します。
執筆:編集部A
コメント