NHKによると…
介護人材不足が深刻となる中、厚生労働省は海外で採用活動を行う民間事業者が現地で説明会を開くための費用を補助するなど、外国人の介護人材獲得に向けた現地での働きかけを強化することにしています。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【保守速報さんの投稿】
【厚労省】外国人の介護人材獲得へ 現地説明会の費用補助など強化 https://t.co/kLwTvNBwcO
— 保守速報 (@hoshusokuhou) December 22, 2024
介護強盗が発生しそう…
— ふーたん (@fuu_tantan) December 22, 2024
浅はかな
— 武蔵野狸まま (@mikuriya878787) December 22, 2024
いずれ年寄りは減るよ
その時、受け入れた外国人はどうする?
泥棒が介護すると思うか?
— ポロ (@tjmagjdjgp) December 22, 2024
酷なことを言うようだけど今やってる手厚い介護と拷問(経管栄養)も見直せば?
— おさとう (@Osatou_O31O) December 22, 2024
安楽死も認めたらいいと思う。褥瘡で骨が見えるまで管に繋がれるより安楽死を望む人もいるのでは?
介護職の給与上げてもそこまで人材増えると思わないしこれ以上社会保険料が上がるのも増税も外国人増も勘弁してくれ。
だから介護士の給料と待遇を良くしてあげたら外国人を入れる必要も無くなるだろうが!😠💢💢💢💢💢#外国人より日本人
— し~えむ (@crazymaster1010) December 22, 2024
— 情報発信室サイ (@jaspertecnos) December 22, 2024
政府は何考えてるの
— 賢にぃとギン公 (@f_fla_flat) December 22, 2024
不法外国人が増え、治安が悪くなるだけだぞ
大久保に介護得意そうな人材余っとるやろ??
— Osucoshift7🔞 (@osucoshift7) December 22, 2024
_(:3」∠)_
禍根を残すところ!
— 林 隆志 (@T0WCkrMUbN44751) December 22, 2024
そうやって日本国民に外国人を受け入れさせ、日本を破壊しようとしていることにいい加減気づこうよ。
— keigo (@keigo882002) December 22, 2024
引用元 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241222/k10014674051000.html
みんなのコメント
- 外国人労働者の受け入れが増えれば文化や言語の違いで現場が混乱する可能性があります。まず国内の人材を育成する仕組みを整えるべきではないでしょうか。
- 介護人材不足が深刻だからといって、外国人に頼り切るのは問題です。日本人が働きたくなるような環境改善が最優先だと思います。
- 外国人労働者が増えると、介護の現場で不正や犯罪が発生するリスクも否定できません。受け入れには慎重になるべきです。
- 日本独自の文化や価値観を理解するには時間がかかるため、外国人労働者が本当に適応できるのか疑問です。
- 政府が外国人労働者の受け入れを推進するのは理解できますが、その前に国内の待遇を見直すことが重要だと思います。
- 給与や労働条件を改善することで、日本人の若い世代も介護の仕事に興味を持つようになるのではないでしょうか。
- 介護職員を増やすには、単なる数の確保ではなく、質の高いサービスを提供できる体制が必要です。外国人の教育も欠かせません。
- 外国人に頼ることで、現場の負担が一時的に軽減されても、長期的な問題解決にはならないと思います。
- 外国人労働者が適切に働けるような支援体制が整わなければ、離職率が高くなるだけでなく、介護サービスの質が低下する危険があります。
- 文化や習慣の違いが介護の現場で問題を引き起こさないか心配です。特に高齢者が受け入れるのが難しい場合もあるでしょう。
- 介護人材を補充するための予算が外国人向けに使われるなら、日本人向けの支援にも同等以上の予算を割くべきです。
- 国際競争が激化している中で、日本が外国人労働者に選ばれる国であり続けるには、待遇面の改善が不可欠です。
- 外国人を受け入れる一方で、日本人が働きやすい環境が整備されていないと、ますます国内の介護離れが進むのではないでしょうか。
- 日本人が安心して老後を迎えられるような介護体制を整えるには、外国人だけに頼らず、国内での人材育成を強化すべきです。
- 外国人労働者を介護現場に導入する際、犯罪リスクやトラブルが発生しないようにするための具体的な対策が必要だと思います。
- 給料の安さを理由に外国人を受け入れる政策が進むと、結果的に介護の価値自体が低く見られるようになるのではないか心配です。
- 外国人を受け入れることで、地域社会での摩擦が起きる可能性もあります。共生のための取り組みを並行して進めるべきです。
- 介護業界の現場から「外国人労働者が適応できない」という声が上がる可能性もあります。現場の意見をもっと聞くべきです。
- 外国人労働者が増えることで、質の低い介護サービスが提供されるリスクも考慮しなければならないと思います。
- 国内での教育や研修制度を充実させて、まずは日本人が介護の仕事にやりがいを感じられるようにすることが最優先だと思います。
編集部Aの見解
介護人材不足が深刻化している中、厚生労働省が外国人介護人材の獲得に向けた取り組みを強化しているというニュースは、非常に興味深い内容だと感じました。この問題は単に労働力の確保だけでなく、日本社会全体の将来像に直結する重要な課題です。
まず、日本の高齢化が進む中で、介護の現場が慢性的な人手不足に陥っている現状は明らかです。厚生労働省の推計では、2040年度には介護職員が56万人以上も不足する可能性があるとされています。これは介護を必要とする高齢者が増える一方で、労働力となる若年層が減少していることが主な原因です。このような背景の中で、外国人労働者を受け入れることは現実的な解決策の一つとして注目されています。
今回の取り組みで特徴的なのは、厚生労働省が海外で採用活動を行う民間事業者に対して費用の補助を行うことです。具体的には、現地での説明会や学校との関係構築にかかる費用を1事業者あたり50万円を上限に補助する仕組みが導入されています。さらに、2024年度の補正予算では2億7000万円が計上され、これを通じて外国人介護人材の獲得競争に対応しようとしています。
この取り組みの意図は理解できますが、いくつかの懸念も浮かびます。まず、外国人労働者の受け入れを進めることによって、日本の介護現場が抱える根本的な問題が解決されるわけではありません。介護職の待遇改善や働きやすい環境の整備が進まない限り、外国人労働者にとっても日本の介護業界は魅力的な職場とは言えない可能性があります。実際、現在の受け入れ人数が目標に達していない点を考慮すると、制度自体の改善が求められるのではないでしょうか。
また、外国人労働者が増えることで、日本社会における文化的な摩擦が起きる可能性も否定できません。介護という分野は、言語や文化の壁が特に大きい職種の一つです。利用者とのコミュニケーションや、家庭の価値観に基づいたケアの提供が求められるため、外国人労働者に適切な教育や研修を行うことが重要です。これを怠ると、現場でのトラブルが増え、結果的に利用者の満足度が低下する可能性があります。
それでも、世界的な介護人材の獲得競争が激化している中で、外国人労働者を積極的に受け入れる姿勢は評価に値します。特に、アジア地域を中心に多くの国が日本以上の高齢化問題に直面しており、介護人材の確保はこれからますます重要なテーマとなるでしょう。日本が他国に先駆けて外国人労働者の受け入れに成功すれば、将来的に国際的なモデルケースとなる可能性もあります。
しかし、日本が外国人労働者にとって魅力的な国であり続けるためには、さらなる工夫が必要です。例えば、労働条件の改善やキャリアアップの機会を提供することで、単なる労働力としてではなく、長期的に日本社会に貢献できる人材として迎え入れる姿勢を示すべきだと思います。また、地域社会が外国人を受け入れるための仕組みづくりも重要です。地域住民と外国人労働者が共に生活し、互いに理解を深めるための交流機会を設けることが求められます。
このように考えると、厚生労働省の取り組みはあくまで第一歩に過ぎず、今後の課題解決に向けたさらなる努力が必要です。介護人材の不足は日本社会の構造的な問題であり、外国人労働者の受け入れだけでは根本的な解決には至りません。むしろ、外国人を受け入れることで見えてくる課題を一つ一つ解決し、長期的な視点で持続可能な介護体制を築いていくことが重要だと思います。
執筆:編集部A
最新記事
-
【田母神俊雄氏】自衛官給与アップ〝4年後〟に苦言『すぐにやればよいではないか』
-
【橋本琴絵氏】大丈夫。日本が赤い不沈空母になったら困るのはアメリカなんだから。来年強烈な対日干渉があり親中派を一掃するでしょう。
-
【動画】河村たかし議員「自民党のみなさんは上級国民だと思っとんじゃないの?政治資金の公開が大事ならなぜ電子決済しないんですか?国民にはマイナカードを作らせておいて自分たちはやらないんですか?すぐ出来ますよ!」
-
【騙されるな】眞鍋かをりさん「高齢者よりも若者にもっとお金を使ってほしい」大竹まことさん「眞鍋。もう1回言ってみな」→高齢者VS若者の図式にして目をそらせたいだけ。高齢者にも若者にもお金を使え
-
三大無能政策「インボイス」「レジ袋有料化」あとひとつは?
コメント