Categories: 国内

【インボイス廃止求める意見書】自民県議団が主導し可決 埼玉県議会

朝日新聞によると…

 埼玉県議会で20日、自民党県議団などがインボイス(適格請求書)制度の廃止を求める意見書案を提出し、賛成多数で可決された。経理事務などが小規模事業者に過大な負担となっていることや、国の支援措置が不十分なことなどを提出理由に挙げている。自民は党として制度導入を推進してきただけに、埼玉の動きは波紋を呼ぶ可能性がある。

 賛成したのは自民のほか、民主フォーラム、共産、改革の各会派と無所属の3人。意見書提出を主導した自民県議団の白土幸仁政調会長は本会議後、「中小企業の負担は政府が思っている以上に大きい。政府への批判ではなく、地方の声を届けるべきだという判断だ」と賛成の理由を述べた。

 意見書では、エネルギー価格や原材料費の高騰によって小規模事業者などの経営は厳しさを増していると指摘。インボイス制度にかかる負担を求めることができる状況にないとして、「経営の持続化や県内の経済活性化の重要性を考えると、制度そのものを廃止することが最良の策と言わざるをえない」としている。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【himuroさんの投稿

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ea50131097b4b64f0c3ddfaf79c1e1e82b56a8

みんなのコメント

  • 少しずつ、世の中いい方向に変わってきたような気がします 全国広がれー
  • インボイス廃止出来るならクルド問題もサクッと解決出来そうなのに
  • インボイス廃止を求める意見書が可決されたのは大きな一歩だと思う。この動きが全国に広がれば、事業者にとっては本当に助かる話だし、政府も現実を見直すきっかけになるはず。
  • 埼玉県議会がこういう決断をしたのは評価できる。国が推進してきた制度に対して地方から声を上げることは大切だと思うし、他の自治体もぜひ続いてほしい。
  • インボイス制度は負担が大きすぎて、中小事業者には現実的じゃないと思っていたから、この意見書の可決は希望が見えてきた感じがする。もっとこういう動きが増えてほしい。
  • 事務負担が増えるばかりで経営が苦しくなる制度を見直そうとするのは当然だと思う。埼玉県議会の判断は現場の声を反映していて、とても現実的だと感じる。
  • 政府は制度を押し付けるだけじゃなくて、地方や中小企業の現実をちゃんと見てほしい。埼玉の動きが他の自治体に広がることを期待したいし、国会でも議論してほしい。
  • 廃止を求める意見書が可決されたのは素晴らしいことだと思う。この流れが全国に広がって、制度自体の見直しにつながれば、経済的に苦しい人たちも少しは救われるはず。
  • インボイス制度が中小事業者にとってどれだけ負担になっているか、やっと地方議会が声を上げてくれたことは嬉しい。政府もこれを機にもっと柔軟に対応してほしい。
  • 地方議会からこういう声が上がるのはとても良い流れだと思う。全国的にこうした動きが広がれば、政府も制度の問題点を認めて改善せざるを得なくなるんじゃないかと思う。
  • 埼玉県議会の判断には感謝したい。インボイス制度のせいで経営が苦しくなっている中小事業者は多いから、こういう声を国がどう受け止めるかが今後の鍵になると思う。
  • 意見書が可決されたのは前進だと思うけど、実際に制度が見直されるまではまだ時間がかかるかもしれない。だからこそ、他の自治体にもどんどん声を上げてほしいと思う。
  • インボイス制度は税制の公平性という名目だったけど、実際は中小事業者を苦しめる結果になってるから、こういう動きが全国に広がるのは当然の流れだと思う。
  • この意見書が可決されたことで、地方から国に声を届ける動きが強まることを期待したい。中小事業者の声がもっと反映されるようになれば、制度の見直しも現実味を帯びてくるはず。
  • 埼玉県議会の動きは全国の事業者にとって大きな励みになると思う。このまま同じような声が各地で上がれば、政府もさすがに無視できなくなるんじゃないかと思う。
  • やっと地方から現実的な声が出てきた感じがする。インボイス制度が事業者に与える影響をもっと考えて、政府は具体的な対策や見直しを急いでほしい。
  • 埼玉県議会が行動を起こしたことは評価できるし、他の自治体にも見習ってほしい。こういう声が全国で広がれば、国も具体的な対応を考えざるを得なくなると思う。
  • 事業者にとって負担ばかりが増える制度は見直されるべきだと思う。埼玉の動きはいいきっかけになるし、政府も地方の声にもっと耳を傾ける必要がある。
  • インボイス制度は中小企業にとって負担が大きすぎるから、こういう意見書の可決は嬉しいニュースだと思う。これが全国に広がれば、制度の廃止も現実的になってくるはず。
  • 埼玉県議会の決断はとても勇気ある行動だと思う。政府に対して地方から意見を上げることは大切だし、こうした声が増えれば制度自体の改善につながると思う。
  • 小規模事業者にとってインボイス制度は現実的じゃないから、こういう意見書が可決されたのは朗報だと思う。この動きが全国に広がれば、政府も対応せざるを得なくなるはず。
  • 地方からこういう声が上がることは非常に重要だと思う。インボイス制度が事業者にどれだけ負担を与えているか、国はもっと真剣に受け止めてほしいと思う。

編集部Bの見解

埼玉県議会でインボイス制度の廃止を求める意見書が賛成多数で可決されたというニュースを見て、大きな驚きとともに少し安心した気持ちになった。この制度については以前から問題点が指摘されていたが、実際に地方議会から廃止を求める声が上がったことは大きな前進だと感じる。

インボイス制度は取引の透明性を高めるという目的で導入されたが、その裏では中小企業や個人事業主にとって大きな負担となっている現実がある。経理作業の複雑化やコスト増加、さらには取引先への対応など、細かな課題が山積みだった。このような声は以前から聞かれていたが、政府が強行的に制度を進めてきたことで、現場の意見が無視されてきた印象がある。

今回の意見書では、エネルギー価格や原材料費の高騰によって経営が厳しい中小事業者にとって、インボイス制度がさらに負担を増やす結果になっていると指摘されていた。まさにその通りで、この制度は経済の厳しい現状に追い打ちをかける形になっていたと思う。

特に問題だと感じたのは、小規模事業者にとって事務処理の負担が増すことで、営業活動や事業運営そのものに悪影響を及ぼしている点だ。例えば、これまで簡単な帳簿管理で済んでいた個人事業主が、新たにシステムを導入したり税理士を雇ったりする必要に迫られるケースもある。こうした負担は経済基盤が弱い事業者ほど大きく、結果として廃業に追い込まれるケースも少なくないと聞く。

制度の目的として、消費税の不公平を是正するという趣旨は理解できる。しかし、そのために事業者の負担を過度に増やすのは、本末転倒ではないかと感じる。特に今の日本経済はコロナ禍やウクライナ危機の影響もあり、回復基調に乗り切れていない状況だ。そんな中で中小事業者の負担をさらに増やすような制度は、現実的ではなかったのではないかと思う。

埼玉県議会では、自民党県議団が主導して廃止の意見書案を提出したと報じられている。これには少し驚きもあった。自民党は政府与党としてインボイス制度の導入を推進してきた側だったはずだ。しかし地方議会では、その現実的な負担の大きさを受け止め、声を上げる決断をしたという点は評価できる。

特に印象的だったのは、自民党県議団の白土政調会長が「政府への批判ではなく地方の声を届けるため」と発言したことだ。これは地方議員ならではの視点であり、地域経済を守るためには政府の方針に疑問を呈することも必要だと示した形になったと思う。

今回の意見書が可決されたことで、他の自治体にも同様の動きが広がるのではないかと期待している。埼玉県が一石を投じたことで、インボイス制度の問題点について全国的な議論が再燃する可能性もある。

もちろん、制度をすぐに廃止できるわけではないし、政府がこの声をどう受け止めるかは未知数だ。しかし、地方からのこうした声が集まれば、制度の見直しや支援策の拡充につながるかもしれない。

インボイス制度をめぐる議論は、単に税制の問題にとどまらず、日本の経済や社会全体に関わる課題だと思う。特に中小企業や個人事業主は地域経済の重要な担い手であり、彼らが経営を続けられる環境を守ることは、地域社会を維持するためにも必要不可欠だ。

そのためには、政府は今回の埼玉県議会の意見を真摯に受け止め、制度の在り方を再検討するべきだと感じる。単純に制度を廃止するのか、負担を軽減する仕組みを設けるのか、具体的な対策を早急に示す必要がある。

また、事業者側も今後の動きに注目しつつ、自分たちの声を積極的に届けていくことが求められると思う。制度が現場にどのような影響を与えているのかを発信することで、より現実的な議論が進むことを期待したい。

個人的には、今回の埼玉県議会の決断は勇気ある行動だったと思う。この動きが全国に広がり、インボイス制度の見直しが進むことを願っている。経済的に厳しい状況が続く中で、事業者を守る政策が実現することを期待したい。

執筆:編集部B

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。