以下X(旧Twitter)より
【もえるあじあ ・∀・さんの投稿】
妊娠したら帰国させる
— 武蔵野狸まま (@mikuriya878787) December 8, 2024
一定の保証金と日本に迷惑をかけない誓約書を出させろ
妊娠したら国に強制的に帰国させるのが良い
そして住民登録していても国民以外の外国人に
血税を使うな!
国民保険を使わせるな!
良い加減にしろ
クソ政府😡
外国人の為に
日本の医療も
福祉も破壊する気か
払う金ないなら病院に行くなよ
— ふーたん (@fuu_tantan) December 8, 2024
日本に寄生してるだけで、日本にとってプラスよりマイナス面やコストが遥かに大きい。
— ⛩ネオンスカイ⛩ (@neon_sky_2023) December 8, 2024
そのコストを日本人が負担してる!
外国人が経済を破壊するhttps://t.co/4hg2XHbjQK
— Nなし🇯🇵(新アカ) (@nnasi_astrology) December 8, 2024
産婦人科を実質無料で利用した挙句に出産一時金ゲットとか、そりゃ日本から出て行かない訳だよ。
— 東正孝 (@deqmAya2ABVD5bw) December 8, 2024
こういう未回収をマイナ保険証に記録して、次回は未回収分を支払わないと医療機関を使えないようにすべき。そういうの使ってこそのマイナ保険証よ。
日本人以外に性善説なんて通用しないから、移民を増やす前にルールを決めとけと
— cage🇯🇵japan (@cagejapan1) December 8, 2024
メガソーラーもキックボードもそうだけど、こんなことすら予測出来ないなら、東大出も京大出も不要でそれこそAIでいいわ
で、財源が足りない?知るかボケ
うちの地元も外国人の未払い医療費を県が補填しているようです。
— 竹田笹美 (@zhutiantim29186) December 8, 2024
踏み倒しは国外退去にしてよ
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) December 8, 2024
トルコにも立派な病院あるじゃん
ならず者外国人に荒らされる埼玉県川口市
— こねこ🇯🇵保守は団結し、日本人のための政治を! (@el_soleil) December 8, 2024
もう秩序崩壊やな‼︎誰が収集つけるねん川口市民の税金か?外国人は先払いか世界はクレジットカード持たない患者は見ないって主義世界はね。日本もそうしよう。世界に合わせないとね。医療はボランティアでは無い
— ⚔️🛡ASUMI🔮🏹 (@chieko_mao_fan) December 8, 2024
引用元 https://www.moeasia.net/archives/49767495.html
みんなのコメント
- 未収金の半数が外国人という事実は、日本の医療制度が不適切に利用されている可能性を示していると思う。早急に対策が必要だ。
- 日本の医療制度は優れた仕組みを持っているが、こうした問題が続くと国民の信頼を損ねる恐れがある。
- 納税者として、このような未収金の問題が放置されるのは納得がいかない。改善策を講じるべきだ。
- 医療機関にこれ以上の負担をかけるのは限界だと思う。外国人患者に対する支払いルールを徹底する必要がある。
- 多文化共生を目指すなら、外国人患者が医療制度を正しく利用できるような教育と仕組みが必要だ。
- 産婦人科のような命に関わる医療現場が未収金問題に苦しんでいる現状は、非常に深刻だと感じる。
- 外国人患者の増加が未収金問題を引き起こしているのであれば、制度の見直しを進めるべきではないか。
- 外国人患者が日本の医療を利用する際の説明が不十分な可能性もある。情報提供を徹底すべきだ。
- 未収金が増えることで、医療機関が疲弊し、最終的には国民がその影響を受けることが懸念される。
- 川口市の事例を他の自治体も参考にし、全国的な対策を講じる必要があると強く感じる。
- 外国人患者に支払い能力を確認する仕組みを導入するべきだと思う。これ以上の負担を医療機関に押し付けるべきではない。
- 日本の医療制度を維持するためには、こうした問題に目をつぶらず、しっかりと向き合うべきだ。
- 未収金の問題が明るみに出たことで、今後の医療政策がどう変わるか注目していきたい。
- 医療機関の善意が悪用される形になっているのではないか。外国人患者にも責任を果たしてもらうべきだ。
- 納税者として、日本の医療制度が公平に利用されることを望む。現状では不公平感を覚える。
- 医療費の未払いが続くことで、医療現場が立ち行かなくなる可能性がある。これを防ぐ対策が急務だ。
- 外国人患者の未収金がここまで多いと、国民の間で多文化共生への不信感が広がるのではないかと心配になる。
- 日本の医療制度を守るために、外国人患者にも適切な支払いを求める制度設計が必要だと思う。
- 現場の医療従事者がこの問題で苦しんでいるのを見ていると、政策レベルでの解決が求められると感じる。
- 未収金問題は、日本の医療制度が抱える課題を象徴している。これを機に、しっかりと議論を進めるべきだ。
編集部Aの見解
川口市立医療センター産婦人科での未収金問題が報じられ、そのうち50%が外国人によるものだと川口市議会で明らかにされた件について考えさせられました。この問題は、医療提供の在り方だけでなく、移民政策や社会保障の限界についても改めて問い直す必要性を示しているように感じます。
まず、医療センターが未収金の50%を外国人患者によるものとしている点に驚きを隠せません。日本の医療制度は基本的にすべての人々に平等に医療を提供することを目的としていますが、その制度が一部で悪用されているのではないかとの懸念を抱かざるを得ません。特に、外国人患者が未収金の大半を占めているという事実は、現行の制度に欠陥があることを示唆しているのではないでしょうか。
外国人患者が医療費を支払わずに帰国してしまうケースや、保険未加入のまま医療を受ける事例があるという報道を過去に目にしたことがあります。これらの問題が解決されないままでは、医療機関や地方自治体が大きな負担を抱えることになります。特に産婦人科のような命に直結する医療分野では、対応を拒むわけにもいかず、その結果として未収金が膨らむのは避けられないのかもしれません。
また、この問題を考える際に重要なのは、日本の医療制度が持つ普遍的な課題と、移民政策が直面する現実との交差点にあるという点です。多文化共生を掲げながらも、制度が十分に整備されていない現状では、医療現場がそのしわ寄せを受ける形になっています。外国人患者に対して適切な説明や支払い方法の確立が必要ですが、それを現場の医療従事者に押し付けるだけでは解決にはつながりません。
さらに、未収金の問題は、医療機関にとどまらず、納税者への影響も無視できません。日本の医療制度は税金で支えられており、未収金が増えることでその負担が最終的には国民にのしかかる可能性があります。この問題を放置することで、社会全体の不満や分断が生まれるリスクがあると感じます。
ただし、外国人患者全員を一括りにして非難するのは適切ではありません。未収金の原因はさまざまであり、誤解や情報不足が要因である場合もあるでしょう。外国人患者が日本の医療制度を理解し、利用するための支援体制を整えることが重要です。例えば、通訳サービスの充実や、医療費の事前説明を徹底するなどの工夫が考えられます。
また、今回の川口市の事例を見て思うのは、問題が表面化するまでのプロセスが遅かったのではないかという点です。未収金が増加する中で、早い段階で対策を講じていれば、ここまで深刻な状況にはならなかったのではないでしょうか。医療機関と自治体が連携し、早期に対処できる仕組みを整える必要性を強く感じます。
この問題を解決するためには、法的な枠組みの見直しも視野に入れるべきだと思います。外国人が日本で医療を受ける際のルールを明確化し、医療費の支払いを確実にする仕組みを構築することが求められます。例えば、医療費を支払えない場合の補償制度を国や自治体が提供し、その分を適切に回収する仕組みを検討することが必要です。
最後に、川口市議会での議論が報じられたことで、この問題が広く認識されることを期待します。日本の医療制度が持続可能な形で機能し続けるためには、こうした問題に対して一つずつ具体的な解決策を講じることが求められます。外国人患者が増える中で、多文化共生社会を実現するための努力を怠らないことが重要だと感じました。
執筆:編集部A
コメント