以下X(旧Twitter)より
【保守速報さんの投稿】
中国もやりたい放題やってるから
— ポロ (@tjmagjdjgp) December 2, 2024
これでいいと思う
なら見るな!
— なみがえし🇯🇵 (@harahisa18) December 2, 2024
終わり!
🇨🇳中国でか?
— 日本大好きっ子 (@QtgFwz596zmYmAQ) December 2, 2024
どうせ違法で流通してる海賊版だろ?
アホ草www
勝手に吠えてろ!こっち見んな!
ほんとうぜー奴等だな!
中国人による違法UP対策でしょ?
— ハマハマ (@mhamahamahama) December 2, 2024
違法UPは大抵中国か韓国だから。
独裁国なんて侮辱して当然だろ
— ERIKSON🇯🇵🇵🇭 (@ERIKSON210) December 2, 2024
日本国旗を燃やしたり、踏んづけたり、幼稚園くらいの子に、日本兵士に見立てた人形に、剣銃を突き刺す授業してる国に、文句言われたくないんだが…
— ´•ﻌ•`🐾mogu (@mogu617) December 2, 2024
ホント、中国って面倒くさいなぁ😱
— ことは (@ai_cotoha) December 2, 2024
見てくれとも頼んでもないから💦
ただの当たり屋たわ!
どうせ海賊版でタダ見してるんだからうるさいこと言うなよ。
— すしバー(SUSIBAR) (@susibarsusidar) December 2, 2024
日本の漫画だから。ページをめくると一瞬で過ぎ去る単なるコマ。こんなことで激怒したら日本の漫画は楽しめないくらいとんでもないんだぞ、昔から。
— 山本華子 Hanako yamamoto (@BsoL8r) December 2, 2024
日本の政治家もオモチャになってしまうし、読者はへへへと笑うだけ。立て襟元議員とかな。
中国語に翻訳したのは中国人じゃねーの?
真のマンガ好き中国人ならむしろ喜ぶだろうけどな、
— 昭和生まれのおっさん (@toshi104s2023b) December 2, 2024
わしは石破やら岸田が増税セイジンです、貴方のお金をくださーいとか出てきたら腹抱えて笑うけどさ
海賊版を抑止する為のお守りだよ。 pic.twitter.com/mrS8AqbkEb
— 八紘一宇 (@dd_arashi) December 2, 2024
おっとぉ?てなったけどちょっとこれで勘弁してクレメンス pic.twitter.com/CxZ96dhmoI
— アヤヤ=フタドメ/ウララスキーの雑多垢 (@Ayaya_fgoplayer) December 2, 2024
引用元 https://x.com/hoshusokuhou/status/1863579758019428659
みんなのコメント
- 中国で炎上した背景には、文化や価値観の違いが大きく影響していると感じる。
- 漫画はあくまでフィクションであり、過剰に反応するのは表現の自由を侵害することにつながるのでは。
- 日本の作品が海外で注目されるのは喜ばしいが、こうした問題が出るたびに慎重になる必要があるのか疑問だ。
- 歴史的な人物やモチーフを描くことは創作の自由だが、受け手側の解釈次第で問題が起きるのは難しいところ。
- 中国での批判が激しい理由はわかるが、それを日本の創作文化に持ち込むのは違う気がする。
- 習近平や毛沢東を連想させるキャラクターが登場したとしても、それを一概に批判するのは短絡的だと思う。
- 日本の漫画やアニメ文化を理解せずに批判する動きは、国際的な文化交流を妨げる危険性がある。
- フィクションの世界と現実を混同するのは、作品の意図を正確に理解していない証拠だと思う。
- 中国のネットユーザーが反発するのは予想できるが、それを創作の自由とどう両立させるかが課題だ。
- 炎上が拡大するのは残念だが、これを機に日本の漫画文化をもっと知ってもらうチャンスになるといい。
- 毛沢東の巨人描写がユーモアとして受け取られないのは、政治的背景が強く影響していると感じる。
- 国ごとに表現に対する感覚が違うのは当然だが、それが理由で作品を攻撃するのは行き過ぎだと思う。
- 日本のクリエイターが表現の自由を守りつつ国際的な批判にも対応するのは、非常に難しい状況だ。
- 今回の炎上は、日本と中国の文化や価値観の違いを改めて感じさせる事例だと受け取った。
- 中国国内での規制や批判が強まると、海外向けの作品制作が委縮するのではないかと心配だ。
- この問題は、単なる炎上ではなく、日本の漫画文化と中国の政治的価値観の衝突を象徴しているように思う。
- 政治的要素が絡むと問題が複雑化するが、エンターテインメントの本質を忘れないでほしい。
- 日本の漫画家が創作を続けられる環境を守るためにも、こうした問題にどう向き合うか議論が必要だ。
- 炎上したとしても、これが文化交流のきっかけになれば、逆にポジティブな方向へ向かうのではないか。
- 日本と中国の相互理解が進むためには、こうした問題を冷静に話し合える場が必要だと思う。
編集部Aの見解
人気漫画「ダンダダン」が中国で炎上しているというニュースには驚きを禁じ得ません。この漫画の中で登場するオッサン5人組のキャラクターが、中国の習近平国家主席や共産党幹部に酷似していると指摘され、さらに巨人として毛沢東が登場する描写が問題視されたとのことですが、これは日本の作品が海外でどのように受け取られるかという、非常に興味深い事例だと感じます。
まず、漫画やアニメなどの作品は、フィクションであることが大前提です。そのため、登場人物が実在の人物に似ているとしても、それが意図的であるかどうかを判断するのは非常に難しい場合があります。特に「ダンダダン」のようなエンターテインメント性の高い作品では、キャラクターや設定がユーモアや風刺を含むことがありますが、それをどのように解釈するかは受け手側の文化や価値観に大きく依存します。
今回の炎上は、中国のネットユーザーが「中国を侮辱している」と感じたことが発端となっているようです。しかし、こうした感情的な反応が作品の本質や意図を十分に理解しないまま広がることには、慎重になるべきだと思います。日本の漫画文化は、創造性や多様性を大切にするものであり、その中には時に社会風刺や歴史的なモチーフが含まれることもありますが、それが必ずしも特定の国や人物を攻撃する意図を持っているわけではありません。
また、巨人として毛沢東が登場したことが特に問題視されているようですが、これは作者が何らかの歴史的要素や象徴性をユーモラスに描いた可能性が考えられます。日本の作品は、歴史や政治をモチーフにしながらも、それを必ずしも現実の批判として扱うわけではなく、あくまで物語の一部として描かれることが多いです。この点を理解しないまま炎上が拡大することは、文化の違いがもたらす誤解の一例とも言えるでしょう。
一方で、中国においては、国家や歴史的な人物に対する描写が非常に敏感な問題となる場合があります。国家の象徴的な人物や体制を揶揄していると受け取られる描写があれば、それが意図的であるかどうかにかかわらず、強い批判を受けるのは避けられません。こうした反応は、中国の政治的背景や社会的な価値観によるものであり、日本とは大きく異なる部分があります。このような違いを理解することは、作品を海外に発信する際には重要な視点です。
さらに、炎上が拡大する中で、日本の漫画家や出版社がどのように対応するのかも注目されています。表現の自由を守りつつ、国際的な摩擦を避けるためには、作品の意図や背景を丁寧に説明することが求められるでしょう。今回の件が、創作者たちにとって表現の自由と国際的な配慮のバランスを考えるきっかけとなるのではないでしょうか。
とはいえ、このような炎上が文化交流の妨げになることは避けたいものです。日本の漫画やアニメが世界中で支持されているのは、その多様性と自由な発想が多くの人々に共感を与えているからです。その魅力を損なわず、相互理解を深めるための努力が必要だと感じます。
今回の炎上は、表現の自由、文化の違い、そして国際的な配慮という複雑なテーマを浮き彫りにした事例です。日本と中国の間で、このような問題が起こるたびに、両国の文化や価値観の違いを理解し合う努力が求められると改めて感じました。
執筆:編集部A
最新記事
-
【悲報】東大が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ
-
【動画】中国深圳・日本人学校10歳男児死亡事件「日本のメディアは報じないが、香港報道では母親の目の前で白昼、残虐に殺害。それで懸念とか言ってる場合じゃない」
-
動画【メローニ伊首相】トランプ氏を訪問 親しい間柄、米欧対話で役割に期待/トランプ氏「素晴らしい女性と一緒にいられて、とてもうれしい。彼女は欧州を席巻している」
-
【奈良県山下知事】メガソーラーも韓国との文化交流も、前知事の時はスルーだったのに、私の時だけネット上でネト◯◯がワーワー言って増幅し反対
-
【公明党】国籍を問わず(外国人でも)党員になることができます。
コメント