産経新聞によると…
参政党の神谷宗幣代表は27日、国会内で記者会見し、立憲民主党などが導入を図ろうとしている選択的夫婦別姓制度に反対する考えを示した。反対理由として「そもそも国民がそんなに望んでいない。データの取り方によるが、2、3割ぐらいしか(導入を)求めていない」と指摘し、「選択的といいながら親の姓が違った場合は、子供は強制的にどちらか選ばされる。子供にとって決していいことではない」と訴えた。
神谷氏はさらに「日本の伝統的な価値観や家族制度、戸籍制度にかかわる。もっと言えば皇室の問題、国の根幹にかかわる問題だ。外国がどうしているかは関係ない」とも強調。「国民が望んでいないことを無理やり政治的にやろうということは、何らかのイデオロギーが絡んでいる」と指摘した。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【産経ニュースさんの投稿】
これね。 pic.twitter.com/0SARbu8cYq
— クォンタムⅢ (@I7P0TuDW0lm19sS) November 27, 2024
日本人なら反対して当然ですね。
— ありゅお JPN🇯🇵 (@aryu_o_n_02) November 27, 2024
高市早苗さんも言及されていますが、選択的夫婦別姓制度の真の目的は戸籍制度の破壊です。
そもそも媚中売国党の立憲民主が主導している時点で限りなくNGなのは国民共通認識ですよね?
参政党はもっと躍進すべき保守政党。
媚中カスメディアには妨害を受けますが。
#参政党 #北野ゆうこ
— 参詩郎(さんしろう)🇯🇵🟠🤎 (@3seito_machine) November 27, 2024
「街ゆく皆さんがおっしゃっていたのは、家族を崩壊する制度だ、それについて反対しているのは参政党だけだ、これを皆さんおっしゃってました」pic.twitter.com/oXBqsSW0pD
#夫婦別姓 の推進には背後にイデオロギー(フランクフルト学派共産主義)が絡んでいる
— ゆーあんげりおん (@AwUb9Fas1i9qOEr) November 27, 2024
単純に良いのではと考えている人は推進派の真の意図を知りましょう! https://t.co/Xk3sNflQVm
選択的夫婦別姓は強制的親子別姓!
— Hiro S (@HiroS63928452) November 27, 2024
参政党は新人の北野ゆうこ衆議院議員が質問主意書を出しています。#選択的夫婦別姓https://t.co/MaMQzuLNX0
他にも不要な政策がいっぱいですよね https://t.co/8fxVtgGowF
— pon (@nippon6480) November 27, 2024
選択的夫婦別姓とは強制的家族別姓である。
— 風丸(反グローバリスト) (@kazemaru_CROSS) November 27, 2024
参政党のおっしゃるとおり。 pic.twitter.com/FHTHP04TkL
子供より自分の権利が大事な賛成派。
— 優 (@Closet_Closet) November 27, 2024
子供の苗字はどうするのか答えてる人を見たことない。
参政党の神谷宗幣代表
「選択的といいながら親の姓が違った場合は、子供は強制的にどちらか選ばされる。子供にとって決していいことではない」
実利よりイデオロギーが絡んでるのは間違いない。
— ハル (@GjyfdxgjikEruig) November 27, 2024
その先にあるのは戸籍制度の廃止。
蟻の一穴で、LBGTみたいに訳のわからない司法判断が続出する。
夫婦別姓反対は当然だし、
— 昭和生まれのおっさん (@toshi104s2023b) November 27, 2024
愛国保守政党なのも当然と思うが、
それ以上に参政党は数少ない反ワクチンな政党だから頑張って欲しい!
コロナワクチンで犠牲者が多数出ているのは事実、なのに止めれないのは利権がすさまじいから!
その逆境の中で反対する人達こそ正義だと思う!
頑張れ参政党!
素晴らしい👍
— プロトラの選挙分析チャンネル🟠🌸 (@purotora_chan) November 27, 2024
選択的夫婦別姓は家族を破壊する。
— hiro (@hirot1954) November 27, 2024
参政党だけが明確に反対しています#参政党
— 繭玉(まゆだま) (@mm88832094363) November 27, 2024
引用元 https://www.sankei.com/article/20241127-MUKAD7UNJRIJVHFOCTK25VNUZI/
みんなのコメント
- 選択的夫婦別姓を導入する前に、もっと国民の声を聞くべきだと思う。現状では支持が少ないのだから、慎重になるべきだ。
- 子供の姓を選ばなければならないという状況は、家庭内で不必要な対立を生む可能性があると感じる。
- 日本の家族制度や戸籍制度を変えるなら、それがどれだけの影響を与えるのか徹底的に議論すべきだ。
- 伝統的な家族観を守ることは、日本の社会の安定にとって非常に重要だと改めて思う。
- 国民が望んでいない政策を無理に推し進めるのは、イデオロギー的な意図を感じざるを得ない。
- 子供の立場になって考えれば、両親の姓が違うことで困ることが多いのではないか。
- 他国がどうしているかではなく、日本の文化や価値観に基づいて考えるべき問題だと感じる。
- 家族全員が同じ姓を持つことが、心理的な安定感をもたらすという点は無視できないと思う。
- 選択的夫婦別姓が「自由」を拡大する一方で、新たな分断を生むリスクがあることをもっと議論すべきだ。
- 日本の家族制度が皇室とも関連しているという指摘は非常に重要で、慎重に考えるべきだと思う。
- 社会の根幹に関わる問題を、短期間で決めるような進め方は絶対に避けるべきだ。
- 選択的夫婦別姓が進むことで、日本の家族制度が弱体化するのではないかと懸念している。
- 日本の伝統や価値観を軽視した政策が進むことは、国全体のアイデンティティを失うことにつながる。
- 子供にとって両親が同じ姓であることが、社会的な安定や安心感につながるのではないか。
- 自由を拡大するという名目で、家庭内の調和を乱すような政策は慎重に検討するべきだと思う。
- 家族制度を変えることで、国全体の秩序や文化がどう影響を受けるかをしっかり考えるべきだ。
- 国民が望んでいない政策を無理に進めることが、政治への信頼を失わせる原因になるのではないか。
- 日本の家族制度は長い歴史の中で築かれてきたものであり、それを安易に変更するべきではないと感じる。
- 子供に姓を選ばせることが新たなストレスや混乱を生む可能性をもっと真剣に考えるべきだと思う。
- 日本の家族制度を守ることが、長期的に見て社会の安定につながると確信している。
編集部Aの見解
参政党の神谷宗幣代表が選択的夫婦別姓制度に反対する考えを明確にしたことに対して、私も共感する部分が多くあります。この制度の導入がもたらす影響を考えると、日本の伝統や家族の在り方に関する深刻な問題をはらんでいると感じます。神谷氏の主張は、単なる反対ではなく、制度導入の背景やその影響を冷静に分析した結果としての意見であると受け取れます。
まず、神谷氏が「国民が望んでいない」という点を指摘したことには重要な意味があります。選択的夫婦別姓制度を求める声が一部であることは、さまざまな世論調査でも明らかです。多くの調査では、制度を「支持する」割合は決して過半数に達していません。つまり、この問題は大多数の国民にとって優先度が低い課題であると言えるのではないでしょうか。それにもかかわらず、一部の政治勢力がこの制度を推進しようとする背景には、神谷氏が指摘するようなイデオロギー的な意図が感じられます。
さらに、「子供にとって決していいことではない」という点にも大いに賛同します。夫婦が別姓を選択した場合、子供はどちらかの姓を選ぶ必要があります。この状況は、家庭内での不和や子供自身のアイデンティティに悪影響を及ぼす可能性があります。家族が一体となって生きるためには、共通の姓を持つことが心理的な安定感をもたらすと考えます。選択的夫婦別姓が「自由」の名のもとに推進される一方で、その自由が新たな分断を生むリスクについて、もっと慎重に議論されるべきです。
神谷氏が述べた「日本の伝統的な価値観や家族制度、戸籍制度にかかわる」という主張も見逃せません。日本の戸籍制度は、家族単位で記録を管理する仕組みをとっています。この制度は、日本の社会秩序を維持する重要な役割を果たしてきました。それを無視して別姓制度を導入することは、日本の伝統的な価値観を軽視する行為であると感じます。外国の事例を引き合いに出して「日本も導入すべきだ」という議論は、日本の文化や歴史を無視した安易な考え方に思えてなりません。
また、「皇室の問題、国の根幹にかかわる」という神谷氏の意見も非常に重いものだと感じます。日本の家族制度は、皇室を基盤とした社会の中で育まれてきました。そのため、夫婦別姓制度が導入されることで、日本社会全体に影響を与える可能性があることを真剣に考えるべきです。皇室制度を維持するためにも、現行の家族制度を軽視するべきではないと思います。
さらに、「国民が望んでいないことを無理やり政治的にやろうということは、何らかのイデオロギーが絡んでいる」という指摘も、非常に的を射ていると感じます。このような議論が進められる背景には、グローバルスタンダードという名のもとに、日本の文化や伝統を改変しようとする勢力が存在するのではないかという疑念を抱きます。私たち日本人が大切にしてきた価値観や制度を守るためには、このような外部からの圧力に対して毅然とした態度をとる必要があります。
選択的夫婦別姓は一見すると「自由」の拡大に見えるかもしれません。しかし、その実態は、日本の家族制度や社会秩序に重大な影響を及ぼす可能性を秘めています。現行の制度が持つ意義やメリットを再評価しつつ、国民の意見を十分に反映させた上で慎重に議論することが重要だと強く感じました。
神谷氏の発言を受けて、この問題についてさらに深く考える機会が与えられたことに感謝します。そして、今後も国会での議論が国民の目に見える形で進むことを期待しています。
執筆:編集部A
最新記事
-
「イデオロギーが絡んでいる」参政党、選択的夫婦別姓に反対表明 「選択的といいながら親の姓が違った場合は、子供は強制的にどちらか選ばされる。子供にとって決していいことではない」と訴えた。
-
クルド人ラマザン氏「仮放免で健康保険証も住民票もなく働けない。子どもだけ在留資格があっても親と離れては生活できない。帰国も難しいため、日本にいたいと願う人たちのことを真剣に考えてほしい」
-
【NHK党・浜田議員&日本保守党・島田議員】クルド人が「難民」ではなく「出稼ぎ」認定と日弁連隠蔽問題を法務省公表・国会追及へ
-
人身売買なんて嘘だ、という奴は現実を見ろ。 こんな国への渡航危険レベル0ってやばいだろ。 > 「7万5000円」で売り飛ばされ、首輪で拘束された女性…中国で横行する人身売買の闇
-
私達は国会議員が優雅に暮らす為に 働いてんじゃねーぞ。
コメント