産経新聞によると…
世界文化遺産で国宝の姫路城(兵庫県姫路市)の入場料を巡り、市は6日、現行300円の18歳未満を無料とする改定案を公表した。18歳以上については、市民は現在の千円程度に据え置き、市民以外は2千~3千円に値上げする。外国人料金の設定は見送った。市は今年度末に条例を改正し、令和8年春の料金改定を目指す。
市によると、今後10年間の維持管理運営費や保存修理・整備費などを考慮し、現行料金の2~3倍となる値上げが必要と判断。一方、18歳未満の無料化は「世界中の子供たちに保存継承への理解を深めてもらいたい」と説明した。外国人料金の設定見送りについては、「(来場者を)外国人と確認するのが難しい」としている。
市民料金を設定する理由として、普段から保存継承に協力していることや、市税を城の維持管理などに充てていることを挙げる。一方、新たな取り組みとして、来年4月に開幕する2025年大阪・関西万博の開催期間中、入場日時を指定するデジタルチケットを試験的に導入。年間パスポートの販売も検討する。
姫路城の入場料を巡っては、清元秀泰市長が今年6月に「外国の人は30ドル(1ドル150円換算で4500円)払ってもらい、市民は5ドルくらいにしたい」と発言。オーバーツーリズム(観光公害)対策などの一環として、外国人観光客に限って入場料引き上げを検討すると明かし、二重価格設定の是非などを巡り、議論がまき起こった。しかし翌7月には「どういう料金体系がいいか、安心安全な観光地として必要なコストなどを合わせて議論する」と軌道修正していた。
[全文は引用元へ…]
↓X(旧Twitter)
【kakikoSHOPさんの投稿】
世界遺産・姫路城、外国人料金は見送り「確認難しく」 18歳未満は無料 令和8年改定へ
市民団体が圧力を掛けて来たのかな?もしかしたら日弁連とか… (あくまで推測です。)
海外旅行客は値上げで良いのにね、
— EIKATSU (@EIKATSU2024) December 6, 2024
今回の新たな料金改定は、より多くの若者やファミリー層の獲得を狙っているようだ。
— DAKSHVANSI (@BharatDakshvans) December 6, 2024
修学旅行には嬉しいニュースやな。海外旅行でも生きたい所でもあるだろうからその分値上げしては。
— パンダ (@markn_panda) December 6, 2024
市民以外の18歳以上を千円から2千~3千円に値上げすると
— 小笹通典|ホームページリニューアル専門@京都・滋賀 (@m_ozasa) December 6, 2024
外国人は上げてもいい気はするけどな
— ゆうと(21)|ダサい自分から脱却 (@givechoices2003) December 6, 2024
外国人料金とせず市民と市民以外を分けるのが正解
— 浦島タロウ (@urashimatarou93) December 6, 2024
これは国内旅行者が減って外国人旅行者で埋め尽くされそうだな。
— tom (@tomo20230101) December 6, 2024
えー💦
— かつ (@katpowermac) December 6, 2024
姫路市議会どしたん?
引地城は観光地の一つで、子供は無料で入場できるのが嬉しい
— Mr. Gun (@bakhresa34) December 6, 2024
見送るなよ
— のり弁でもいい (@MnorysR) December 6, 2024
やれ
引用元:https://www.sankei.com/article/20241206-5SKAPUF5GRNQDFZ7VSJ5NKEXVA/
みんなのコメント
- 子供の遊び場にいいな壁が白いからお絵描きたくさん出来るなぞ油性マジックで @ 18歳未満の入場料無料 姫路城
- 修学旅行生を集めて、周辺のお店の利益上げるためかな?
編集部Bの見解
姫路城の入場料を巡る議論は、多くの観点から興味深く、また課題を浮き彫りにするものでした。特に、現行料金を大幅に引き上げる一方で、18歳未満を無料にするという改定案は、教育的意義を重視した新たな試みとして評価できます。「世界中の子供たちに保存継承への理解を深めてもらいたい」という市の意図は、文化財の未来を考える上で非常に意義深いものです。
一方で、市民と市民以外の料金差を設ける方針については、保存継承に貢献している市民を優遇するという観点で妥当性があります。市税を活用している以上、地元住民が恩恵を受ける形を取るのは理にかなっています。しかし、外国人料金の設定を見送った点については、議論の余地があると感じました。市が理由として挙げた「外国人と確認するのが難しい」という説明は一理あるものの、オーバーツーリズムや観光公害の対策としての料金差設定を期待していた声が少なくなかっただけに、やや残念です。
市長がかつて発言した「外国の人は30ドル、市民は5ドルくらいに」という案は、観光地としての収益性と保存管理のための資金調達という面では合理的に聞こえる一方で、「二重価格」としての批判を招きやすい側面もありました。そのため、議論を重ねた結果、市民と市民以外で料金差を設けるという結論に至ったのは、妥当な妥協策だったのかもしれません。
一方で、外国人料金の設定を避けたことで、国際的な観光客の流入に伴う課題が完全に解決されるわけではないのも事実です。特に、観光客が過剰に押し寄せることで、地元住民の日常生活に支障を来すケースや文化財そのものへの負荷が懸念されます。姫路城のような世界遺産の場合、保存や管理に高額な費用が必要であり、それを観光客からの収益で補うことは現実的な手段の一つです。しかし、この収益確保の方法についてはさらなる議論と創意工夫が求められます。
また、観光公害を抑えるための工夫として、デジタルチケットの導入や年間パスポートの販売を検討している点には期待が持てます。デジタルチケットによる入場日時の指定は、観光客の混雑を緩和し、より快適な観光体験を提供するだけでなく、保存活動への影響を最小限に抑える可能性があります。年間パスポートは、リピーターを増やす効果が期待できるほか、市民や国内観光客にとっての利用価値を高めるものになるでしょう。
さらに、2025年の大阪・関西万博の開催期間中に向けて、外国人観光客が増加すると予想される中で、姫路城がどのように観光地としての価値を保ちながら、オーバーツーリズムを回避するかが重要な課題となります。このような状況下で、市民以外の料金を引き上げることは一つの有効な手段と考えられますが、それが十分に機能するかどうかは、今後の実施状況に依存するでしょう。
また、「世界中の子供たちに保存継承への理解を深めてもらいたい」との理念に基づき、18歳未満を無料にする方針は、教育的な観点からも大変意義のあるものです。特に、若い世代が歴史や文化に触れる機会を増やすことは、将来的な文化財の保護に向けた意識を育てる上で重要です。しかし、無料化による財源の不足をどう補うかについても、具体的なプランが求められるでしょう。
今回の入場料改定案は、多くの意見を巻き起こす一方で、姫路城の未来を見据えた挑戦的な試みと言えるかもしれません。文化財の保存や観光地としての魅力を維持するためには、入場料の適切な設定や混雑緩和の取り組みが欠かせません。その中で、市が柔軟な姿勢で課題に取り組んでいる点は評価できます。
しかし、今後も議論を続けながら、市民や観光客がともに満足できる形を模索していく必要があるでしょう。姫路城がこれからも多くの人々に愛される場所であり続けることを願っています。
執筆:編集部B
コメント