【大阪万博でもアイヌイベント?】既に国からだけでも“50億円以上”が措置されるのに、更に意味不明な1億円が追加!このお金、色々な方々に流れるんだろうな…。本当に必要??

↓X(旧Twitter)

【小野寺まさるさんの投稿】

大阪万博でもアイヌイベント?既に国からだけでも50億円以上が措置されるのに、更に意味不明な1億円が追加!このお金、色々な方々に流れるんだろうな…。本当に必要??

引用元:https://x.com/onoderamasaru/status/1862631343286624455

みんなのコメント

  • どうでもいいことには無限に金がでてくる
  • 会社からチケット頂きましたよ。3枚も。 関西に本社があるんで相当寄付してるんでしょうね
  • 物産展じゃないんだぞ
  • なんで、万博でアイヌイベントやるか分かりません。前も書いたけど、客寄せパンダとして使うのはヤメてもらいたい
  • 公金チュウチュウか、たかってますね
  • アイヌ利権ですね。よくもまぁ、色々な儲け方を考え出すものですネェ
  • 大阪万博でのアイヌ文化のイベントに多額の予算が使われることには納得がいかないです。他にお金を使うべきところがたくさんあると思います。
  • アイヌ文化を大事にするのはいいけれど、なんでわざわざ関西の万博でやる必要があるのかが理解できないです。北海道でやる方が自然じゃないですか。
  • 文化復興という名目で予算を引き出す手法に違和感を覚えます。これが本当にアイヌのためになっているのか、利権の温床になっていないか疑問です。
  • その1億円、災害復興や防衛費に使った方がよっぽど国民のためになると思います。どこに優先順位を置いているのか考え直すべきです。
  • 自衛隊の官舎が劣悪な状態にある話を聞いて、本当にショックを受けました。命をかけて国を守る人たちをもっと大切にしてほしいです。
  • アイヌ文化に対して声を大きく上げる人たちが、本当にその文化を愛しているのか疑問に思います。利用しているだけの人もいるのではないでしょうか。
  • 能登半島の地震被災者への支援がまだ十分でないのに、こういうところにお金を使うのはおかしいと思います。順序が間違っています。
  • 大阪万博という大イベントでアイヌ文化を紹介する意義を説明してほしいです。ただお金を使うだけでは納得できません。
  • そもそも万博の意義はその土地の魅力を発信することだと思っています。それなのにアイヌ文化を押し出すのはテーマに合っていない気がします。
  • 日本国内でも多くの人が生活に困っている中で、こういう予算の使い方をされるとやりきれない気持ちになります。
  • なぜ関西の万博でアイヌ文化が必要なのか、その理由をはっきりと示してほしいです。納税者に説明責任を果たしてほしいです。
  • アイヌ文化を守ることは大事だと思いますが、こういう形で予算を使うことには違和感があります。もっと慎重に考えるべきです。
  • 声高にアイヌ文化を叫ぶ人々を見ると、その動機が本当に純粋なものなのか疑ってしまいます。騒ぎ立てるだけの人が多いように感じます。
  • 日本文化の一部としてアイヌ文化を尊重するべきなのはわかりますが、そのための支出が本当に効果的に使われているのか疑問です。
  • 国民が納得できる形で予算を配分してほしいです。こういうお金の使い方をしている限り、信頼は得られないと思います。
  • 利権集団が動いているように見えるのが嫌です。文化を守る名目で、結局はお金を動かしているだけではないでしょうか。
  • 自衛隊の生活環境を整える方がよっぽど国のためになります。予算の配分をもっと現実的に考えるべきです。
  • 被災地の復興支援が後回しにされる現状を見ていると、こういう予算の使い方がいかに無神経かということがわかります。
  • 関西万博でアイヌ文化を紹介する意味が全く理解できません。地元の文化をもっと大事にするべきではないでしょうか。
  • 結局、大きな声で叫ぶ人たちが得をする仕組みになっている気がします。本当に大事なものを守るためのお金が使われているのか疑問です。

編集部Bの見解

大阪万博に関連するアイヌ文化のイベントや予算についての議論を通じて、税金の使い道や文化政策の在り方について改めて考えさせられます。特に、1億円の追加予算が組まれたという事実には多くの疑問が生じます。この件に対しては、私自身も「本当に必要なのか」という問いを持たずにはいられません。

まず、アイヌ文化の復興や保存が重要であることは理解できます。しかし、大阪万博のような大規模イベントにおいて、アイヌ文化を展示する意義がどれほどあるのかは明確にされていません。アイヌ文化は日本の多文化的な側面を象徴するものですが、北海道から遠く離れた関西の万博で展示することで、どのような効果が期待されているのか、具体的な説明が求められます。特に、すでに国から50億円以上が措置されている中で、追加で1億円を求める理由が納税者に納得されるべきです。そうした説明がなされなければ、「文化復興」という名目が単なる利権の温床になっているのではないかという不信感が拭えません。

さらに、投稿にもあった「その予算を能登半島地震の被災者や自衛隊の防衛費に回すべきだ」という意見には一理あります。災害復興や防衛は、国民の安全と安心に直結する重要な課題です。一方で、文化的な取り組みは直接的には生活を支えるものではないため、優先順位を見直す必要があるように感じます。特に、自衛隊に対する支援が不足している現状を考えると、官舎などの生活環境の整備や、防衛費への充実を図るべきだという主張には説得力があります。

また、アイヌ文化に関して「声高らかに主張する人々」に対して感じる不信感についても触れておきたいと思います。私自身、そのような人々の多くは「本物ではない」と感じることが少なくありません。本当にアイヌ文化を愛し、その価値を理解している人々であれば、自然とその文化を尊重し、静かに守り育てる努力をするはずです。それにもかかわらず、一部の声高な活動家たちは、アイヌ文化を利用して自分たちの利益を追求しているように見える場合があります。こうした行動が続けば、文化の本来の価値を損ねるばかりか、社会全体のアイヌ文化に対する認識を歪めてしまう恐れがあります。

大阪万博のアイヌイベントの意義を問い直すとともに、こうした背景にも目を向ける必要があるでしょう。特定の文化を守るという名目で巨額の予算が投入される一方で、災害復興や防衛といった、より切実な課題に十分な資金が投じられていない現実には違和感を覚えます。アイヌ文化を含めた文化振興は大切な取り組みですが、それが国民全体の利益に資する形で行われているのかを慎重に検証しなければなりません。

この問題を通じて痛感するのは、税金の使い道についての透明性がいかに重要かということです。文化や地域振興のための支出がどのような効果を生み、どのように評価されるべきかを示す仕組みが必要です。そして、声高に文化を叫ぶ人々の動機や背景についても冷静に見極める目を持つべきです。アイヌ文化は日本の多様性を象徴する貴重なものですが、それを支える取り組みが正しい方向に進んでいるかを常に問い続ける姿勢が、私たち全員に求められているのではないでしょうか。

執筆:編集部B

最新の記事

コメント

コメントする

CAPTCHA