ライブドアニュースの記事によると…
オーストラリア政府は21日、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を議会に提出した。
地元メディアによると成立すれば世界初。性的被害やいじめを防げるとして歓迎する声がある一方、子どもの権利侵害だとの意見も出ている。
「我々は、ソーシャルメディアが社会的悪影響を及ぼしていることを知っている」「これは画期的な改革だ」
豪州のアルバニージー首相は法案の提出を受けて声明を出し、法整備の必要性を訴えた。
豪政府によると、法案はSNSを運営するプラットフォーム事業者に、16歳未満の子どもの利用を禁じる合理的な措置を求め、違反した事業者には最大4950万豪ドル(約50億円)の罰金を科すという。保護者や子どもへの罰則は設けない。
規制対象となるSNSは、動画投稿アプリ「TikTok」や写真投稿アプリ「インスタグラム」、X(旧ツイッター)など。保護者が同意していても16歳未満であれば利用禁止の対象となる。
一方、オンラインゲームのほかYouTube、グーグル・クラスルームといった健康・教育関連のサービスは引き続き利用できるとした。
上下両院で法案が可決されれば、1年間の猶予を経て施行される。最大野党・自由党も規制に賛成しており、可決の公算が大きい。
[全文は引用元へ…]
↓X(旧Twitter)
【ライブドアニュースさんの投稿】
【世界初】「16歳未満のSNS利用禁止」オーストラリア政府が法案提出
事業者に対して16歳未満の子どもの利用を禁じる合理的な措置を求め、違反した事業者には最大約50億円の罰金を科す。保護者や子どもへの罰則は設けない。規制対象となるのはTikTokやInstagram、Xなど。
結局掲示板でいいよな
— ろぜ (@roZeria3535) November 21, 2024
居場所のない子供がどうのっていう意見が散見されるけど居場所はネットであるべきじゃないよね。
— たちお (@pukepukekyonko) November 21, 2024
万が一日本でも実施するのであればそういったケアも同時進行で必要になるかもね。
取り組むのが早い
— まつ@Mstyle (@Matsu_Mystyle) November 21, 2024
最初はきっと色んな弊害があるのと思うが、良い方向にむかっていくことをお願いたいです
スマホやりすぎると大人の私でも頭痛めまい吐き気するのでこどもを守るためにはよいかもですね😳
— flower kirakira*.YouTube&楽天room随時更新中🧸🫧𓂃𓈒𓏸 (@kirakiraflo) November 21, 2024
数年後のオーストラリアが気になります☀️🐨🇦🇺
いいと思います🙋♀️
— LEON (@op5xaKLK9mf0oYc) November 21, 2024
オーストラリア政府の新しい法案、驚きですね😲。16歳未満のSNS利用禁止は大きな変化です。子どもたちを守るための措置ですが、どんな影響が出るのか気になりますね📱🛡️
— きゅうりパパ@頑張ってる人を応援し隊( ੭ •ө• )੭🥒 (@curie_papa) November 21, 2024
興味深い法案ですね
— サトウ|料理人|熊猫社中洋食キッチンSato (@1231panda) November 21, 2024
実施されたら
データを世界で共有したいですね🍳✨
これはイィと思う
— みねやん💃アカンオカンでも子は育つ (@mine_mine8) November 21, 2024
実際、極端な政策しないと変わらんとは思うけどなかなかに凄まじい(;´Д`)
— まっさんGames実況ch (@magame2021) November 21, 2024
高校生の頃はホームページと掲示板の時代でしたが、SNSとインターネットに違いがあり前者のみを分けて利用出来るという感覚が、老害の自分にはピンと来ず。
— なばため ほしひと (@Mehare_S) November 21, 2024
次は匿名性の掲示板を禁止したり、少しづつ時代を逆上るだけで。すり抜けコンテンツとのいたちごっこが予想されますが、実証実験には賛成です。
引用元:https://news.livedoor.com/article/detail/27605407/
みんなのコメント
- 日本でも闇バイトとかあるからな キッズはSwitchでもやってりゃいいんだ
- まあ良いと思う
- 最大約50億円の罰金はえぐいw これは即効性ありそう
- 16歳未満のSNS禁止は大胆な取り組みだと思うけど、子どもの安全を考えれば必要な措置かもしれないね。被害に遭ってからでは遅いからね。
- 子どもの権利が侵害されるという意見もあるけど、まずは安全を最優先に考えるべきだと思う。特にSNSが原因のいじめや被害が多い現状では仕方ないのかもしれない。
- 罰則が保護者や子どもにではなく、プラットフォーム側に課されるのは合理的だと思う。こうした規制が企業の責任感を高めるきっかけになるといいね。
- SNSが社会に悪影響を与えているのは事実だと思うから、こうした規制が他国にも広がればいいと思う。子どもたちを守るためには国際的な取り組みが必要だよ。
- ネットの自由も大事だけど、子どもたちが安心して暮らせる環境を作ることの方が優先されるべきだと思う。これは大きな一歩になるんじゃないかな。
- 一部の子どもたちはSNSを通じて有益な情報を得ているかもしれないけど、それ以上にリスクが高いから、こうした規制はやむを得ないのかもしれないね。
- オーストラリアの取り組みは画期的だけど、他国が同じことをするのは難しいだろうね。でも、この流れが何かを変えるきっかけになるといいね。
- オンラインゲームや教育系サービスは利用可能にしたのはいい判断だと思う。完全にインターネットを禁止するのではなく、バランスを取ることが大事だよね。
- 最初は批判も多いだろうけど、長い目で見れば子どもたちのためになると思う。リスクがある中で自由だけを主張するのは無責任だと思う。
- 親が同意してもダメというのは徹底しているよね。中途半端な規制ではなく、しっかりとルールを作る姿勢は評価できると思う。
- これでSNS企業が本気で対策を講じるようになるなら、長い目で見れば大きな成果になるかもしれないね。企業側の対応にも注目したい。
- 子どもを守るための規制というのは、最初は反発されるけど、後になって必要だったと評価されることが多いと思う。今回もそうなるんじゃないかな。
- SNS依存やいじめ問題は深刻だから、こうした規制が新しい解決策として注目されるのは良いことだと思う。他国でも議論が進むといいね。
- 子どもたちがSNSで自由に発言する権利も大事だけど、それ以上に彼らを守る責任が大人にはあると思う。まずは安全を確保するのが最優先だよ。
- この規制がきっかけで、企業側が未成年を守るための新しい仕組みを作るなら、さらに意義のある取り組みになると思う。期待したいね。
- SNSがもたらすメリットもあるけど、デメリットが大きいなら規制も必要だと思う。特に16歳未満の子どもたちにはリスクが高すぎるよね。
- オーストラリアのように思い切った規制をするのは勇気がいることだけど、子どもたちの安全を守るためには必要なことだと思う。賢明な判断だよ。
- こうした規制が実際に施行されたら、子どもたちの生活がどう変わるか気になるね。リスクが減るのか、それとも別の問題が出てくるのか注目だよ。
- 最大50億円の罰金というのは企業にとってかなりのプレッシャーだと思う。でも、それくらいのインパクトがないと企業は動かないのかもしれないね。
- 子どもの被害を防ぐための規制は歓迎するべきだと思う。一部の不満はあるだろうけど、長期的には良い影響を与えると思う。まずは安全が大事だよね。
編集部Bの見解
オーストラリア政府が提出した16歳未満のSNS利用を禁止する法案には驚きと共に興味を感じました。地元メディアによると、もし成立すれば世界初の試みとなり、性的被害やいじめといった深刻な問題を防ぐ画期的な一歩として期待されています。このような厳しい規制が議論される背景には、近年SNSが子どもたちに与えている影響が無視できないレベルに達しているという現状があるのでしょう。
アルバニージー首相が声明で述べた「ソーシャルメディアが社会的悪影響を及ぼしていることを知っている」という言葉には、多くの親たちの共感があると思います。近年、SNSが原因で深刻ないじめや自殺に至るケースが増えており、その影響力は非常に大きなものです。そのため、この法案が性的被害やいじめの防止につながると考えられているのは納得できます。特に、SNSに依存しやすい年齢層である16歳未満の子どもたちを保護する措置として評価されるべきだと思います。
一方で、「子どもの権利侵害ではないか」という意見が出ているのも理解できます。16歳未満の利用を全面禁止することで、子どもたちが自己表現の場を失ったり、同世代との交流が制限されたりする可能性があります。インターネットやSNSは情報の共有や学びの場としても大きな役割を果たしているため、これを全面的に禁止することが果たして最善策なのか、疑問を持つ人がいるのも無理はありません。
ただし、今回の法案は保護者や子どもに罰則を課すのではなく、SNSプラットフォーム事業者に対して規制を求めるものです。このアプローチは非常に合理的だと思います。子どもを守る責任を企業に課すことで、プラットフォーム側が安全な利用環境を整える努力を促す狙いがあるのでしょう。また、オンラインゲームやYouTube、Google Classroomといった教育や健康に関するサービスは引き続き利用可能とされており、全面的なインターネット利用制限ではない点も注目すべきです。
このような法案が施行されれば、最初はさまざまな問題が出てくるかもしれません。例えば、実際に16歳未満の利用をどのようにチェックするのか、保護者の同意があった場合の対応など、運用面での課題が予想されます。また、SNSを使った教育的な活動や社会貢献活動を行っている子どもたちがどのように影響を受けるかも懸念材料です。
しかし、それでもこの取り組みが新しい社会問題に対処するための重要な一歩であることは間違いありません。SNSが子どもたちの生活に与える影響を真剣に考え、そのリスクを最小限に抑えるために法整備を行うという姿勢は他国にとっても参考になるものだと思います。
特に、日本でも子どもたちがSNSでのいじめやトラブルに巻き込まれるケースが多発しており、何らかの対策が求められています。オーストラリアのこの取り組みが成功すれば、同様の規制が他国でも検討される可能性があります。もちろん、文化やインターネット利用の実態が異なるため、一概に同じ方法が適用できるわけではありませんが、その考え方や取り組み姿勢には学ぶべき点が多いと思います。
法案が可決された場合、施行までに1年間の猶予期間が設けられるとのことですが、その間に企業側がどのような対応策を講じるのか注目です。また、利用者側もこの変化にどう対応するかが問われるでしょう。技術的な面や法的な枠組みを整えるだけでなく、社会全体で子どもたちを守るための意識改革が必要だと思います。
最終的に、この法案が子どもたちの安全を守り、SNSの健全な利用を促進する方向に進むことを期待しています。初めての試みであるため、課題も多いと思いますが、世界中で注目される取り組みになることは間違いありません。オーストラリア政府のリーダーシップに敬意を表しつつ、この法案の行方を見守りたいと思います。
執筆:編集部B
コメント