読売新聞の記事によると…
栃木県のJAしおのやは25日、喜連川地区営農経済センター(栃木県さくら市)に勤務する40歳代の男性職員がコメ約2500キロを卸売業者に横流しして現金約100万円を着服したと発表した。
発表によると、男性職員は今月21日正午頃、同センター管内の鶴ヶ坂ライスセンター(同市)で、袋詰めにされたコメ計84袋を県内の米穀卸売業者のトラックに積み込んで横流しした。代金を受け取った時期は不明だが、販売金額は100万8000円に達するという。
コメは本来、JA全農とちぎに出荷する予定だったもの。男性職員は農家が自家用に保有する「自家保有米」の名目で袋詰めしてライスセンター内に保管。今月10日、卸売業者に自ら買い取りを依頼していた。
男性職員の行動に不審な点があるとの匿名の通報がJA側にあり調査。横流し直前には、ライスセンターの担当職員がコメをトラックに積み込む男性職員を発見して制止したが、そのまま作業を強行されたという。
同JAは刑事告発を視野に、「関係機関、弁護士と連携し適切な対応を図っていく」としている。[全文は引用元へ…]
↓X(旧Twitter)
【読売新聞オンラインさんの投稿】JA職員がコメ2500キロ横流し、100万円を着服…制止されても積み込み作業を強行
>男性職員の行動に不審な点があるとの匿名の通報がJA側にあり調査。横流し直前には、ライスセンターの担当職員がコメをトラックに積み込む男性職員を発見して制止したが、そのまま作業を強行されたという。
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) October 26, 2024
パワー系犯罪者すごいな。
逮捕してクビにせんといかんと思う
— ちびっこはたからだじゅんいち (@ken201108) October 26, 2024
ただの窃盗犯 なぜその場で110番しなかったの?現行犯だったのに
— いいね (@see_u_tomorrow) October 26, 2024
なぜ名前が出ないんだろう
— ひまわり (@aaSeaZQ1lQ4208) October 26, 2024
さぞや正当な理屈があるのだろう。なんで卸売に売っていかんのか。それを聞きたい。
— YumeippaiAsuniha (@YumeippaiAsuni1) October 26, 2024
引用元:https://www.yomiuri.co.jp/national/20241025-OYT1T50214/
みんなのコメント
- 米は新鮮でもコイツは腐ってる
- JAだけじゃなくて農水省も国会議員に配って天下り先にも配って美味しい思いしてるよきっと
- こりゃひでぇ… 農協出す人居なくなるよ! 安いし…
- これだからサイタマは
- Aも不祥事の巣窟ってのは昔からの定説なんだが、トップも含めて色々勘違いしているのがJA PTAと同じく一度解散して再編した方が日本のためになるんじゃないかな
- 止められても強行してるのえぐ過ぎる
- >制止されても積み込み作業を強行 えええ・・・
- 米泥棒…
- なんだこりゃ
- 江戸時代からの伝統
- JA職員が米を横流しして着服なんて、組織としての信頼が揺らぐような行為だよ
- 農家が一生懸命育てた米を盗むなんて、あり得ない。JAは刑事告発も視野に入れるべきだね
- 職場の信頼関係を利用して米を横流しするなんて、ただの窃盗犯だよ。即刻警察に通報すべきだった
- 現行犯なのにその場で110番通報しないのはおかしい。JAの管理体制にも問題があると思う
- JAが犯罪行為に関与するなんて、日本の農業の信頼を損なう行為だよ。厳しく対応してほしい
- 職員が米を盗むなんて、JAの管理体制が甘いとしか思えない。徹底的に調査して再発防止を考えるべき
- 農家の信頼を裏切る行為がJA内で起きるなんて、組織全体の信頼が地に落ちるよ
- 現行犯で110番しないなんて、対応が甘すぎるよ。すぐに警察沙汰にして対処すべきだった
- JAの職員が農産物を盗むなんて、消費者や農家への裏切り行為以外の何物でもないよ
- 犯罪が内部で起きた時の対応が甘いと、今後も同様の事件が続く可能性が高い。徹底的な対策を求めたい
- JAが信用を取り戻すためには、こうした不正行為には厳しい対応が必要だよ。組織全体で管理体制を見直してほしい
- 米を横流しして現金を着服するなんて、JAとしての信頼が崩れるような行為だ。早く法的手段を取るべきだ
- 現場で警察に通報しなかったことが問題だよ。組織全体の対応を見直さないと、また同じような事件が起きる
- 農家を守るべきJAが内部で米を盗むなんて、地域の信頼を失う行為だと思う。厳罰化を求めるよ
- 信頼して預けた米を盗まれるなんて、農家にとっては裏切りだよ。JAは責任を持って対応してほしい
- 現行犯でなぜ警察を呼ばなかったのか疑問だね。組織としての対応の甘さが浮き彫りになっている
- 農家と消費者をつなぐべきJAがこんな不祥事を起こすなんて、信用回復には相当の努力が必要だと思う
- JA職員が不正を働くようでは、組織全体の信用が揺らぐよ。再発防止策を徹底してほしいね
- JAが日本の農業を守るために存在するのに、内部での不正行為が発生するなんて失望しかない
編集部Bの見解
栃木県のJA職員が米2500キロを横流しし、現金約100万円を着服したというニュースを見て、驚きと共に強い憤りを感じました。JAは日本の農業を支え、地域経済を循環させる重要な役割を担っている組織です。その職員がこうした行為に及んだことは、組織全体の信頼を大きく損ねるものであり、日本の農業や地域社会への裏切り行為に他なりません。JAは迅速かつ厳格な対応が求められていると思います。
この職員は他の職員に横流し行為をとがめられた際にも無視し、積み込みを強行したとされています。もしこの行為が現行犯であったなら、その場で110番して警察に通報するのが当然であったのではないでしょうか。現行犯であれば迅速な対応により証拠も確保され、調査もスムーズに進むはずです。JAは現在刑事告発も視野に入れていると発表していますが、なぜその場で警察に通報されなかったのかが疑問に思われます。現行犯の状況で110番通報をせず、積み込みが許されたことには説明が必要です。
さらに、こうした行為が可能であったことは、組織内での管理やチェック体制の不備を示している可能性があります。農協は、生産者から預かった農産物を適切に管理し、消費者に提供する役割を担っています。それが適正なルートを通じて販売され、農家や地域社会に還元されるべきものです。それにもかかわらず、内部で不正が行われたことは、JA内部の規律や管理体制の脆弱性が露呈したと言わざるを得ません。今後、JAとして内部の管理体制を徹底し、再発防止策を講じる必要があると感じます。
この事件が明るみに出たことで、地域住民の間にJAへの信頼が揺らぐことは避けられません。JAは農家と消費者をつなぐ役割を果たす組織であり、その信頼がなければ地域社会での存在意義が失われかねません。今後、JAが関係機関や弁護士と連携して、法的手段を含む適切な対応を図るとのことですが、具体的な再発防止策や内部監査体制の強化を早急に実施し、地域住民の信頼を取り戻すことが必要です。地域農業を守り、消費者に安全な農産物を提供するためにも、組織全体が適切な管理と透明性のある運営を徹底すべきでしょう。
また、JAという組織がこうした事件にどう対応するかが今後の信頼回復において重要なポイントとなります。日本の農業を支える役割を果たす農協が、こうした不祥事に対して迅速で厳格な対応を行わないようであれば、地域住民や農家からの信頼が損なわれるのはもちろん、全国のJA全体にも悪影響が及ぶでしょう。特に現行犯であり、関係者が即座に対応できる状況であったにもかかわらず、内部対応に留まったことで、より一層の不信感が募っています。
今回の事件を通じて、JA内部の透明性や管理体制の改善が求められていると感じます。農産物は地域社会の財産であり、JA職員はそれを預かる責任ある立場にあります。その信頼がなければ、消費者や農家からの支持を得ることは難しいでしょう。今後の対策としては、JAが全国的に内部のチェック機能を見直し、職員教育の充実や、地域住民に対して適切な情報公開を行うなどの対策が必要です。
日本の農業が将来にわたって安定し、持続可能なものとなるためには、JAが信頼に応える組織であることが不可欠です。そのためにも、今回のような不正行為に対しては断固とした対応が求められます。農家の努力を無駄にするような行為を未然に防ぎ、消費者にも安心して利用してもらえるような体制が構築されることを期待しています。
執筆:編集部B
最新の記事
- 動画【クルド人ヘイトデモ禁止】で担当していた弁護士が朝鮮人学校出身者「キム・ヨンゴン氏」と発覚→司法職の国籍条項復活を求める声高まる
- 動画【イーロン・マスク】「全世界のみなさん、あなた方は今やメディアです。あなたが知っていること。あなたが聞くもの。あなたが見ているもの。あなたが𝕏で発信してください」
- 【アンミカ】斎藤新知事へ「道義的責任という言葉しっかり勉強して」SNS界への法規制訴え「進めないと」と指摘
- 画像『あなたのために猫を拷問しますよ』「眼球まで全身隙間なく針を刺す」「硫酸をかけて溶かす」…拷問の果てに犬猫を殺害する中国【動物虐待ビジネス】の残酷な実態
- 【ひろゆき氏】中国政府の領事が「れいわ新選組」への投票を呼びかけ。 中国の利益を最大化したい日本人は「れいわ新選組」に投票したほうが良いということですね。→リプ欄大荒れ
コメント