集英社オンラインの記事によると…
わが恩師 石井紘基が見破った官僚国家 日本の闇 #4
自分より学歴が「上」の人間は賢いと思い込んでしまっていないだろうか? 元明石市長の泉房穂は、日本の学歴社会が生む致命的な欠陥を『わが恩師 石井紘基が見破った官僚国家 日本の闇』にて指摘している。 書籍から一部抜粋・再構成し、なぜ財務省の言葉を鵜呑みにしてしまうのか、そしてその無批判の精神の危険性について解説する。
本当に日本にお金はないのか?
あえて言わせていただくと、財務省へのエリート信仰は、いわば思いこみにすぎないのではないでしょうか。政治家にしてもマスコミにしても、思いこみが強いから、受験競争を勝ち抜いた財務省主計局とはケンカができない。だから財務省が出してきた数字を、なんの検証もせずに信じる。
一方、私は田舎の貧しい漁師の息子で、塾に行くお金もなく、本屋で立ち読みしながら猛勉強して、東大に合格しました。すこし傲慢に聞こえるかもしれませんが、東大に行って最初に驚いたのは、学生たちのレベルの低さです。 記憶することや、数字の置き換えは得意なのですが、なにもないところで絵を描いてみてと言うと、止まってしまうのです。ゼロから1を作り出す力がありません。
続きを読む↓X(旧Twitter)
【泉 房穂(いずみ ふさほ)さんの投稿】お金がないというのはウソだ。国民負担率が5割近くなのに、お金がないはずがない。使い道が間違っているだけだ。優先度を決めて予算配分をすれば、現状でも十分やっていける。財務省やマスコミが垂れ流すウソに騙されてはいけない。彼らは国民のことなど考えてはいない・・・
日本人は自分の税金がどのように使われているのかについて、もっと関心を持つべきだと常々感じています。自治体についても、皆の給料の一定割合を毎年受け取っているにもかかわらず、「お金がない」と言い続け、その理由でメンテナンス費を削減するために街路樹を伐採するなどの残念な話を耳にします。
— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) October 22, 2024
税収過去最高額なのにお金が無いって言いきれるのが不思議ですよね…
— ぷぅ~ (@XT7lJnQv6KLhJYO) October 22, 2024
いまだ小学校の給食費が有償
— まつだりょうこ (@yokohamananai) October 22, 2024
困ってる家も多いはずです
泉さん、すぐじゃなくてもいいです
ご英断を
確かに使い途が無茶苦茶です。
— 栗脇壮一 (@3EdgorZrGWT9vaH) October 22, 2024
話にならない。本来のまっとうな
国民の生活には一切還元されてない。
防衛費とか、海外への変なバラマキ
など真っ先にやめて、年金や教育費
また公共の施設の改善に使用して
ほしい。とにかく今の世の中、大きく
間違えている。
財務省が私が考える頭が良い人達だったら国民はもっと日々の生活に幸せを感じていると思います。
— 猫 (@neko_sep2) October 22, 2024
実際は線引きされたルールの中を要領よくこなす能力を身につけさせられた人たちが多いのかなと日本の教育環境はそうなってるように感じます。言葉は悪いですがある意味道具でしかない生き方かなと思う。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/30699c31b0684d89e626319fc0c04ad81ed23058
みんなのコメント
- いまだ小学校の給食費が有償 困ってる家も多いはずです
- 確かに使い途が無茶苦茶です。 話にならない。本来のまっとうな 国民の生活には一切還元されてない。 防衛費とか、海外への変なバラマキ など真っ先にやめて、年金や教育費 また公共の施設の改善に使用して ほしい。とにかく今の世の中、大きく 間違えている。
- 財務省が私が考える頭が良い人達だったら国民はもっと日々の生活に幸せを感じていると思います。 実際は線引きされたルールの中を要領よくこなす能力を身につけさせられた人たちが多いのかなと日本の教育環境はそうなってるように感じます。言葉は悪いですがある意味道具でしかない生き方かなと思う
- これだけ人口が減る中、昨年度の税収が72兆円と、 4年連続で過去最高を更新しているわけですしね
- 「使い道」も間違っていますし、「使い方」もメチャクチャ。ほとんどの予算にいろんな汚い手が伸びてきてます。利権政治家、大手ゼネコン、代理店。ほぼまるまるひ孫受けがあったりする状態です。国民のために使われるのは予算の1割程度のことも。行政「外」改革も?そううことしたら厳罰の法整備も
- 確実に人口が減って行ってるのに、バブル景気でもないのに、政府の税収も支出も負債も、私達、庶民の負担も増える一方です どう考えてもこの国の政治は間違っています これじゃ近い将来、倒産してしまいます
- 同感です。大体、国家予算を複式簿記で付けていない。政治家が財務省の言いなりで、財務省が金が足りないと言えば政治家が増税する。予算を年度中に使い切らないとダメっておかしいです。余剰金が出たら次年度に繰り越して使ったら何が不都合がありますか?民間では普通の事です。国民はもう限界です
- 国の借金があるからと嘘をつく裏金脱税カルト政権と財務省 その嘘を国民に印象づける為に忖度学者やコメンテーターを起用して報道する忖度メディア 国家資産は1京円つまり10,000兆円もあるのに それでも 裏金脱税カルト政権は国民所得の半分も搾取していることを全ての国民が知るべきだ 政権交代一択
- 同意見 絶対に予算の振り分けが間違っている 正しく振り分ければ高齢者の負担を変えずに 若者の負担を減らす事だって可能
- 先日、森永さんが特に財務省の汚さをYouTubeで話されていたのを見ました。 財務省を敵にまわすというのは、ある意味命懸けなのですね。そんな財務省上がりの人が議員になって前総理を操っていたのですから、そしてまた総理復活したら更に恐ろしい、政権交代しかないです!
- かなりの中抜きがあるでしょうからね
- 財務省が諸悪の一端である話を耳にする事多いのですが、省庁の意思は誰(会議体?チーム?)が決めているのでしょうか?素朴な疑問ですいません
- 海外にばら撒けるのに、お金がないと消費税など上げようとするのが、なんだかなーと思います。 外国人が安く医療受けられるとか、生活保護とか留学生の学費生活費とかやめて欲しい。 何年も日本で暮らしてるならいいと思いますが
- お金がいっぱいあります。 自分たちの懐に入れるお金がないだけです
- その通り。 しかし日本は誰が首相でも同じ。日米安保を廃棄しないと日本に生き残る道なし。与野党共に誰も言わない。日本はアメリカに大量の国債と武器と肉を買わされ、貧乏になり、ウクライナのように戦場にされて終わり
- 全くその通り。財務省に限らず、各省庁の使命は日本をどれだけ安全で住みやすく豊かな国にするのが最終目標。各省庁はその為のミッション及び具体的なKPIを明確にして取り組んで欲しい
編集部Bの見解
日本の国家予算に関する話題で、「特別会計は436兆円もあるのに、なぜ『日本にお金がない』と言われるのか?」という疑問は非常に重要です。私も、よく耳にする「日本は財政危機だ」「お金がない」という言葉に疑問を感じることがあります。特別会計という裏の予算が莫大な金額であることが明らかになっている一方で、政府やマスコミが「お金が足りない」と言い続けることには違和感を覚えます。
まず、特別会計とは何かという点を確認する必要があります。これは一般会計とは異なり、特定の事業や目的に使われる予算です。主に社会保障や年金、地方交付金、防衛費などが含まれており、非常に多額の予算が計上されています。これを見ても、日本には決してお金がないわけではないのです。むしろ、資金があるにもかかわらず、適切な配分がされていないという問題が根底にあると感じます。
日本の財務省やマスコミが「お金がない」と言い続ける背景には、国債の問題や少子高齢化による社会保障費の増大が挙げられることが多いです。しかし、これらの問題があるからといって、日本全体の財政が本当に危機的状況にあるとは限りません。むしろ、適切な予算配分を行い、無駄な支出を削減することで、現在の財政問題は解決可能だと考えます。
特に、国民負担率が約5割にも上る現状を考えると、国民からは十分に税金が集められているのです。つまり、国民からの負担は増えているのに、それに見合った公共サービスや社会保障が提供されていないという不満が生じています。税金がどこに使われているのかが不透明であり、その使い道が適切ではないと感じる人が多いのではないでしょうか。
また、人口減少が続く中で、なぜ政府の支出や負債が増え続けるのかという点も大きな問題です。通常、人口が減れば、公共サービスやインフラ整備にかかるコストは下がるはずです。しかし、現実には政府の支出は増加し、国民の負担も増えるばかりです。これでは、国民はますます生活が厳しくなり、経済的な不安を抱えることになります。
特に最近では、消費税の引き上げや社会保障費の増加が国民生活に大きな負担をかけています。バブル景気のような経済成長が見込めない中で、国民一人ひとりが背負う負担は増え続け、生活の質が低下していると感じている人も多いでしょう。政府がどれだけ税収を上げても、そのお金がどこに使われているのかが見えなければ、国民は納得できないはずです。
さらに、今後の日本の未来を考えたとき、このままの財政運営が続けば、日本という国が「倒産」する可能性もあると懸念せざるを得ません。もちろん、国家の倒産というのは簡単に起こるものではありませんが、財政破綻が現実味を帯びてくると、国民の生活や経済に深刻な影響を与えることは間違いありません。
政府が今後どのように財政を立て直すかが、日本の未来にとって非常に重要です。特に、特別会計の使い道や優先度を見直し、無駄な支出を削減することが急務だと思います。また、国民が納めた税金がどこに使われているのかを明確にすることで、国民の信頼を取り戻すことができるでしょう。
財務省やマスコミが「日本にお金がない」と繰り返すのは、国民を不安にさせ、増税を正当化するためのプロパガンダのようにも感じます。しかし、実際にはお金があり、その使い方に問題があるのです。国民が騙されてはいけないのはこの点であり、もっと声を上げていくべきだと思います。
最後に、現状の財政問題に対する解決策として、無駄な支出の削減だけでなく、政府の優先順位の見直しが必要だと感じます。例えば、少子化対策や労働力の確保、経済成長を促進するための政策にもっと重点を置くべきです。これにより、日本の未来が明るくなり、国民一人ひとりが安心して生活できる社会が実現するでしょう。
今後も、国民の負担が増える中で、政府がどのように対応していくのかを注視する必要があります。特別会計の金額が莫大であるにもかかわらず、「お金がない」という言葉が使われ続けるのは、明らかに矛盾しています。私たちは、真実を見極め、政府や財務省が何をしているのかをしっかり監視していく必要があるでしょう。
執筆:編集部B
最新の記事
- 【浜松5人死傷】運転の中国人女性に逆転無罪判決 東京高裁[朝山芳史裁判長]←コミュノ「中国人だから無罪じゃなく統失だからだよ。中国人だからじゃないよ」
- 高須院長『かっちゃんのCMのギャラを自衛隊殉職遺族会に寄付。 防衛省なう。』
- 【動画】石破首相『被災して絶望の淵にいる方々に温かい手を差し伸べることができなければ、国家として責務を果たしているとは言えません』世界有数の災害発生国である日本を、世界に冠たる防災大国へ
- 【公明党・斉藤代表】「もう決断するときだ。しっかり説得していきたい」夫婦別姓実現へ首相説得
- 【立憲・篠田議員】『全員をこれから夫婦別姓にします』と言っているのではなく、希望する人が選べる制度なのに、同姓でいたい人が反対するのはなぜ?同姓でいたい選択も守られるので安心してください。
コメント