記事によると…
中国で、習近平政権が広東省から四川省に工場などを大移動させる計画を進めているとの噂がネットで駆け巡っている。その数、1500社あまり。沿岸部から内陸部への基幹産業の大移動は毛沢東時代にもあった。当時は旧ソ連や米国の核の脅威から守る、という名目だったという。その再来ならば、戦争の準備ということか?
(福島 香織:ジャーナリスト) 中国のネット上で最近話題になっているのは、広東省の1500社余りの工場が内陸の四川省に移転させる計画が進行中だ、という噂話だ。もし本当なら、広東省40年以来の大産業移転計画ということになる。 あながち単なる噂と笑い飛ばせないのは、毛沢東時代も、沿海部の国家基幹産業を旧ソ連の核の脅威から守るという名目で強引に雲南など内陸部に移転する三線建設政策をとったことがあり、毛沢東の政策を模倣してきた習近平ならばやりかねない、という見方があるからだ。
続きを読む↓X(旧Twitter)
【フィフィさんの投稿】習近平が広東省1500社を四川省に強制大移転?沿岸部から内陸へ重要産業の工場を移し戦争準備か
台湾有事を想定して中国が具体的に動き出した模様、こんな時にまだ中国での事業を考えてる日本の企業…見直すべきですよ。治安も悪化してるし、中国のデフレ圧力も高まってる。
未だにレベル0😳❕
— ひろ (@gchild) October 20, 2024
どう贔屓目に見てもレベル2以上に思えるんやが
ヤバイですね。
— ゆきゆき (@0BrsPRNfvHkOmhf) October 20, 2024
ソ連時代ですら相当にモメてそうなのに物流が複雑化した現代でそんなこと現実的にできるんですかね……
— ιδυνα (@legessecretus) October 20, 2024
仮に沿岸部の工場を四川まで引っ込めた場合、輸送コストとかが大幅に上がって中国製品のウリである安さという強みが大きく損なわれるような……
私の地元では大手になる。企業も中国に新工場設立と地元紙で大きく載っていました。正気?と思いました。
— Owl_VFR800 (@Vfr800Owl) October 20, 2024
開戦したら日本に帰れへんぞ
— 烏丸 (@karasumaru88) October 20, 2024
人質にされっから
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d46c118f91d9483542bec88411dd1b85fe38453d
みんなのコメント
- 中国が1500社を強制移転させるなんて、もう戦争の準備にしか見えないよ。日本の企業もいい加減リスクを考え直すべきだと思う
- まだ中国で事業を続けようとする日本企業には驚かされる。リスクが高すぎるし、開戦したら帰国もままならないだろうに
- 中国政府がこんな動きをしているのに、日本は危険情報レベルがゼロのままなんて、本当に信じられない。危機管理が甘すぎるよ
- 日本人が人質にされるリスクを考えたら、今のうちに撤退を考えるべきだよ。何か起きてからでは遅すぎるんだから
- 中国での事業を続けるなら、相当のリスクを覚悟しなければならない。企業もそのリスクを真剣に考えてほしいね
- 中国が戦争準備を進めているとしか思えない状況で、日本企業が何も対策を取らないのは危険すぎる。今すぐ見直すべきだ
- 危険情報レベルがゼロのままでは、現地で働いている日本人が本当に危険にさらされることになる。政府は早く動いてほしい
- 企業が撤退を決めない限り、現地で働く日本人はリスクにさらされ続ける。もう撤退の時期に来ているんじゃないか
- 中国が具体的に動き出している今、日本企業がリスクを軽視しているのは本当に危ない。もう少し慎重に行動してほしい
- 開戦したら日本に帰れなくなる可能性が高いのに、まだ中国で事業を続けるつもりなのか。リスク管理がなってないよ
- 四川省に強制移転させられたら、日本人従業員がどうなるのかを企業は真剣に考えるべき。自己判断ではもう限界だろう
- 日本の企業がまだ中国に投資をしているのが信じられない。こんな状況で続けることがどれだけ危険かを考えるべきだ
- 日本政府も企業も、中国がこんな動きをしているのに対応が遅すぎるよ。日本人を守る気があるのか疑いたくなる
- 日本の企業は中国でのリスクを甘く見すぎている。戦争になれば人質になる可能性だって十分にあるのに
- 今の状況で中国にいる日本人従業員が安全だと思うのは甘すぎる。企業も政府ももっと現実を見て行動すべきだ
- リスクがこれだけ高まっているのに、まだ事業を続けるなんて、企業の判断は完全に間違っていると思う
- 日本企業が中国に依存しすぎているのは問題だよ。もっと安全な場所での事業展開を考えるべき時期に来ているんじゃないか
- 中国で事業を続けるなら、開戦リスクも覚悟しなければならない。企業は本当にこのままで良いのか真剣に考えてほしい
- 中国が戦争準備を進めている中で、日本の企業が何も対策を取らないのは非常に危険だ。今すぐ撤退を考えるべきだ
- 日本政府が危険レベルを引き上げないのは理解できない。もっと国民の安全を真剣に考えてほしい
編集部Bの見解
中国政府が広東省の1500社を四川省に強制移転させるという報道を耳にして、非常に不安を感じています。この動きは、単なる工場移転というよりも、戦争準備の一環ではないかという指摘がされています。特に、沿岸部から内陸への重要産業の工場移転は、軍事的な戦略を強く感じさせるものです。このような状況下で、未だに中国での事業展開を考えている日本の企業には、改めてリスクを再評価する必要があると感じます。
まず、中国政府がこのような強制的な工場移転を行う背景には、地政学的な理由があるのではないかと考えられます。沿岸部は攻撃を受けやすい地域であり、戦時には真っ先に標的になる可能性が高いです。そこで、内陸部に重要な産業を移転させることで、軍事的なリスクを軽減しつつ、国家の重要な産業基盤を守ろうとしているのではないでしょうか。このような動きは、単なる経済政策ではなく、軍事的な戦略の一環と見なすべきです。
さらに、この動きに対して日本政府が危険情報レベルを引き上げないままというのは、本当に不思議でなりません。現在の状況を見る限り、レベル0という状況では到底安心できません。もし仮に中国と他国との間で何らかの武力衝突が起こった場合、現地で働く日本人が一番危険にさらされることは明らかです。特に、日本企業で働く駐在員やその家族が、万が一の際にどうなるのかを考えると、迅速な対応が必要です。
戦争が始まれば、簡単には日本に帰国できないというのは、歴史が証明している通りです。中国にいる日本人が人質のような状況に置かれる可能性も考慮すべきです。特に中国政府は、外交的な圧力をかけるために外国人を利用することが過去にも見られており、そのリスクを無視することはできません。こうした背景を踏まえれば、今の段階で日本企業は、中国での事業展開を見直し、早めに対策を講じるべきです。
次に、中国で事業を続けることのリスクについても触れたいと思います。経済的な視点から見れば、中国は依然として巨大な市場であり、多くの企業が利益を見込んでいます。しかし、政治的なリスクがこれほど高まっている現状では、短期的な利益だけに目を向けるのは危険です。中国の国内情勢は急速に変化しており、特に近年は政治的な統制が強化される一方です。そんな中で、何かしらのトラブルが発生した場合、日本企業が中国政府からどのように扱われるかは非常に不透明です。
このような不安定な状況において、企業が事業を継続するためには、リスク管理が非常に重要です。特に、現地での労働力やインフラが急に利用できなくなる可能性も視野に入れなければなりません。日本企業が中国で事業を行う場合、通常のビジネスリスクだけでなく、政治的・軍事的リスクも含めたリスク管理が必要です。それにもかかわらず、多くの企業が未だにこのリスクを軽視しているように感じます。
また、企業の従業員の安全も非常に重要です。戦時中や有事の際に、現地にいる日本人社員が無事に帰国できるかどうかは、企業の責任にかかってきます。もし戦争が始まれば、迅速な対応が求められるのはもちろん、現地の状況が一変するため、安全な脱出が難しくなる可能性が高いです。特に、四川省のような内陸部に企業が移転させられると、さらにそのリスクは増大します。現地での駐在員やその家族が人質にされる危険性がある中、企業は今こそ事業戦略の見直しを検討すべきです。
日本企業が中国に進出する理由は理解できますが、リスクが高まっている現状を無視することはできません。中国政府が戦争準備に本格的に動き出しているという兆候が見える中で、企業が今後どのように対応するのかが問われています。市場としての魅力はあっても、そのリスクを軽視することは命取りになりかねません。
私は、日本政府も企業も、今の状況をしっかりと見極め、迅速な対応を取るべきだと強く感じています。中国政府が動き出した今、日本人の安全や日本企業の将来に対するリスクを真剣に考慮し、適切な対策を取ることが求められています。何かが起こってからでは手遅れです。日本企業は早急にリスク評価を行い、必要に応じて撤退や事業縮小を検討するべきです。
また、日本政府にも、このような危険な兆候がある中で、危険情報レベルを引き上げるなどの対策を期待しています。今はレベル0のままですが、このままでは多くの日本人が無防備な状態でリスクにさらされ続けることになります。政府は自国民を守るためにも、しっかりと状況を把握し、必要な対応を早急に行ってほしいと願っています。
執筆:編集部B
コメント