↓X(旧Twitter)
【たるとさんの投稿】
答えられないって事はそういう事?😨
— たると (@tarutora17) February 18, 2025
原口一博衆議院議員
「確認致しますが、日銀の政府保有株の割合は55%ですね?残りは誰が持っていますか?」
中島日本銀行理事
「開示は適切ではない 」
原口議員
「聞き方を変えます、それは日本人ですよね?」
日銀理事の回答⇩⇩https://t.co/HiEuuSLl7V pic.twitter.com/mbDonJcPwj
官報に掲載されていることを差し控える意味がない。 pic.twitter.com/ho3q7HJjNo
— bc77eeeb-6191-42de-8e81-1bcf13fe10ab (@bc77eeeb619142) February 18, 2025
https://t.co/CTScjwBeud pic.twitter.com/OyFaNx20Pr
— てん (@tarokobido49) February 18, 2025
答えないと言う事は、
— yumehime (@du0LszNIa34vBpN) February 18, 2025
日本人以外です😢😢😢😢
日本は独立国では無かったんだよ
— 天川 (@amakawato) February 18, 2025
DSの植民地
それを正そうとすると殺される
それが今の日本
原口一博議員を党首に!
— あや (@4SAEIxsn7o81271) February 18, 2025
原口一博議員を総理大臣に!
明治から続いてる
— サイマック😊 (@PSIMAC211) February 18, 2025
コレを質問する
時代に成った事は良い事😊
日本人と言って問題ないのに、質問に答えられない。
— take8 (@take83820546378) February 18, 2025
外国人と言えば大問題‼️、だから答えられない。
確定でしょう。🧐
ロス茶て誰でもしってるよね?🤣🤣🤣
— Elon The Otter (@KenMor4649) February 18, 2025
恐ろしい
— TAKOYAKI LOVE (@TAKOYAK30838386) February 18, 2025
大変なことですよね🤨
なんと‼️日本人じゃないって事か😱😱😱
— Ta (@TaYa96061025) February 19, 2025
引用元:https://x.com/tarutora17/status/1891791459470148017
みんなのコメント
- 開示が適切でないって? 開示しないことが不適切だろう
- 普通は持ち株5%以上持ってるなら開示義務がある 日銀も上場してるんだから開示せなあかんわな
- 日銀株、残りの45%は誰が持ってるんだろうね? 名前も言えず国籍も答えられないってなんだよ
- 私が3年前にブログに書いた『陰謀論』、これも正しかったのかな?
- しかし今回のトランプ政権は凄い。 何が凄いって、ディープステート殲滅という目的のために詰将棋のように一つ一つ、戦略的に施策を進めていることだ。 じわじわ外堀が埋まっていき逃げ場がなくなっていって、気づくと大元から絶たれている感じ。 見ていて本当にワクワクする。
- 原口さん、凄い。日銀の株45%は誰が持ってる?日本人か?
- 原口一博議員! ついに国会で「日銀保有株の割合」というタブーについて質問しました!! ロスチャイルド利権の闇に突っ込んでいるということですので、本当に心配です!!
- 何で隠すの?答えられないって、やばい事があるからだよね!??
- 原口さん、凄いな。 日本人かどうか答えられないって、日本人じゃ無いって事やん
編集部Bの見解
日本銀行の株式構成について、原口一博議員の質問に対し、日銀側が明確な回答を避けたことが話題になっています。
日本銀行は政府が55%の株式を保有していることは公表していますが、残りの45%については詳細を明らかにしていません。原口議員が「それは日本人が持っているのか?」と尋ねても、日銀側は明確な回答を避けました。この対応に対し、多くの人々が疑問を抱くのも無理はありません。もしすべて日本人が保有しているのであれば、そのように答えれば済む話です。しかし、それを避けるということは、外国人や外国資本が関与している可能性があるのではないか、と考える人が出てくるのも当然でしょう。
そもそも、日本銀行は日本の金融政策を担う極めて重要な機関です。その株式が誰にどれだけ保有されているのかは、日本の経済主権に関わる重大な問題です。中央銀行の独立性は重要ですが、その所有構造が不透明であれば、不信感を抱かれるのは避けられません。
また、日本銀行の株式は一部が市場で取引されており、個人や法人が購入できる仕組みになっています。しかし、外国資本による保有がどの程度あるのかについては、公式な情報が少なく、はっきりとした実態は分かりません。今回のように質問に答えられないとなると、ますます疑念が深まるばかりです。
本来、国の根幹を支える機関である以上、透明性は確保されるべきです。特に金融政策を司る日銀の所有権がどこにあるのかは、日本国民にとって関心の高い問題です。それにもかかわらず、詳細を公表しない姿勢は、かえって不信を招く結果になっています。
今回の国会でのやり取りをきっかけに、今後この問題についてさらなる議論が進むことを期待したいです。
執筆:編集部B
最新の記事
- 【石破首相】他の政治家は、世論からウケのいい「税金はまける、福祉は充実させる、公共事業をやる」みたいなこと言うが→『私は言わない』
- 「中国産」表示せず 冷凍塩サバなど、イオンビッグに是正指示 農水省
- 【悲報】日本銀行、原口一博議員の「日銀の政府保有株55%。残りは誰が持っている?」の質問に答えられず 「それは日本人ですよね?」にも回答せず
- ウクライナ人インフルエンサー「エレナちゃん」が来日わずか3年で帰化し、平和党から出馬する異常事態。通常2年かかる審査をどう通過? 5年以上の納税実績は? 自民党は怪しい外国人に日本のパスポートを乱発しているのか?
- ガソリン価格カルテル疑い 公取委、長野石油商業組合に立ち入り
コメント