Yahoo!・デイリーによると…
タレント、モデルのアンミカが、18日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」にコメンテータとして生出演。17日に投開票された兵庫県知事選で、前知事の斎藤元彦氏が当選したことに触れ、SNSについて「法規制を進めていかないと」と指摘した。
番組では選挙戦を報じたテレビメディアとYouTubeなどのSNSを比較。MCの宮根誠司は、テレビは法規制によって公平性を保っていると主張し、アンミカへ向け「YouTubeはそれをやすやすと超えて、どんどん発信して拡散していくっていう事実がある」と水を向けた。
これにアンミカは「これから法規制を進めていかないと。アメリカなんかでは進みましたけど、日本はこれからだと思うんですが」キッパリ。その上で「今回の全体の印象で、民意の元に再選されたんで、斎藤知事には期待に応えられるよう頑張っていただきたいと思うのと、政策をこの騒動の中でもしっかり伝え続けたのは響いたのだろうと」と語った。
さらに「ただ一方で、職員の方々からのアンケートという事実や、百条委員会の中で調査されている疑惑であるとか、やっぱり全会一致の不信任案が議会から出たということで、非常にこれからコミュニケーションが大変になる」とも指摘。「そこはしっかり、謙虚に。ご本人も言ってましたけど、コミュニケーション取れるような体制でやり直す。そして道義的責任という言葉についてもしっかり勉強して、しっかりと前に進めていくという覚悟が双方にいるんだろうなと」と語った。
[全文は引用元へ…]
↓X(旧Twitter)
【@airi_fact_555さんの投稿】
道義的責任って意味あんたわかってんの?
— smmatsu06 (@smmatsu06) November 22, 2024
どうせ局からこう言えっていわれたんだろ。
いちいち他国のことについて講釈垂れるな。
小舟で入国の道義的責任は果たしたのかな?🤭
— 国産コオロギ (@pantukabutteru) November 22, 2024
何を規制するの?
— ベアやん (@nihonbear) November 22, 2024
今のテレビの方がむちゃくちゃだろうが。
「これから法規制を進めていかないと。アメリカなんかでは進みましたけど、日本はこれからだと思うんですが」
そういう主張をしていた民主党やカマラハリスにアメリカ人はノーを突きつけましたよ。
よそ者は口出し無用😡
— Teds (@Teds21061867) November 22, 2024
外国人があからさまに内政干渉している。決して看過できません。
— Salsa Japonesa (@TokioSalsa) November 22, 2024
自分の国に帰れ脱北密入国者🖕
— 流浪の老害(仮免)𐎺𐎠𐎫𐎠𐎴𐎠𐎲e𐎹o𐎿𐎡𐎠𐎣𐎡 (@4UgoJ6h7Rp2120) November 22, 2024
また出たのかアンミカ。本人は、自分が恐ろしいほど嫌われているのを知らない。その一端がどん兵衛事件の日清株急落。そもそもオールドメディアが機能していないから国民はSNSへと流れただけ。この論調はあくまでメディアが正常の前提。この兵庫県知事選からも何も学んでいないとは。境界知能。
— 甲太郎 🛡DOJ 🇯🇵No.051 (@rye_koutarou) November 22, 2024
反日活動家ですか?🤔
— よしぽん (@soma_yoshihiko) November 22, 2024
道義的責任はおえめぇーらにあることを日本人なら分かると思います。まぁ〜朝鮮人のアンミカさんには分からないでしょうが😳
— 平中 【日本を愛する仲間たち】DMお断り❌ (@Sho62763367) November 22, 2024
妖怪達🫨🫨🫨 pic.twitter.com/2ohM0zHmQo
— 日ノ本ゆう団子🍡🇯🇵 (@UGN9IAPpaP18qC6) November 22, 2024
旦那の不正受給の件はどうなんだよ?
— momoko (@lovemomo111) November 22, 2024
おまえこそ、『道義的責任という言葉をしっかり勉強』しろや💢 pic.twitter.com/03q4Y6EYPE
たまにテレビ画面見ると、ほぼ出演してますよね?
— browncat(♂) (@browncat1610801) November 22, 2024
ものすごい確率😩
アンミカ規制も欲しい所だ、使いすぎだよ。
— ヘイレン👼🌟@0730(Edy) (@sun63161583) November 22, 2024
あのー、用事無いから(•̴̑.̶̥•̴̑)
— イサム (@XhSfi) November 22, 2024
だが断る😀‼️
— ブルズム (@burzum110844) November 22, 2024
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f0537b53b6e50d3388c1e2614e4cabe649265a5c
みんなのコメント
- 自分の考えで言うとるのか? テレビ局に言わされとるのか? どっちでも余計なお世話
- テレビが公平性を保ってるなんて、どの口が言ってるのかと思う。明らかに偏った報道が多いじゃないか。
- SNSを規制する前に、まずはテレビの方が問題だと思う。特定の意見を押し付けるような番組が多すぎる。
- アンミカさんがSNS規制を語るのは違和感がある。そもそも日本のメディアが本当に公正か疑問だよね。
- SNSを規制したら、一般市民が情報を発信する機会が減るだけだと思う。メディアの一方的な情報に頼るのは危険だよ。
- 表現の自由を守りながら、誹謗中傷やデマだけを取り締まる方法を考えるべきじゃないか。一括で規制するのはやりすぎ。
- テレビの影響力が弱まってきたからSNSに文句を言っているようにしか見えない。公平性を語るなら自分たちから見直してほしい。
- SNSには確かに問題もあるけど、自由な意見交換の場としてのメリットも大きいと思う。規制は慎重に進めるべきだ。
- 公平性を保つための規制と言うけど、その裏で誰が得をするのかを考える必要がある。規制は簡単に支持できない。
- テレビがSNSを批判するのは、自分たちの影響力が弱まるのが怖いからじゃないのかと勘ぐってしまう。
- SNSを規制する前に、まずはメディア全体の透明性を高めることが必要だと思う。自分たちの問題を棚に上げるなと言いたい。
- アンミカさんの発言には説得力を感じない。規制を進めると言うなら、その具体的な方法を示してほしい。
- SNSが誹謗中傷の温床になっている部分もあるけど、それを理由に一括で規制するのはおかしいと思う。
- 公平性を保つためにテレビが規制されていると言うけど、その規制が本当に機能しているとは思えない。
- SNSを規制してしまうと、情報の多様性が失われるだけだと思う。特定の意見が強調される危険性が高まる。
- アンミカさんの発言は現実的じゃないと思う。SNSの規制は表現の自由を侵害する可能性が高いから慎重に考えるべきだ。
- SNSを規制したところで、問題の本質は解決しないと思う。むしろメディアリテラシーを高める教育が必要なんじゃないか。
- テレビの公平性を主張する前に、視聴者の信頼を失っている現状を直視してほしい。SNSだけを悪者にするのは不公平だ。
- SNSを規制することで、逆にメディアの偏向報道がますます目立つようになる気がする。透明性が求められるのはテレビも同じだ。
- この議論をきっかけに、SNSとメディア全体の在り方についてもっと深く考える必要があると思う。規制だけが解決策ではない。
編集部Bの見解
アンミカさんが「ミヤネ屋」でSNSの法規制を進めるべきと発言したことについて、考えさせられるものがありました。SNSの規制については、確かに過激な内容や誤情報が拡散されるリスクがある一方で、表現の自由や情報共有の重要性も考慮しなければならない難しい問題です。この発言が議論を呼ぶのも当然のことだと感じます。
まず、SNSの法規制をどのように進めるのかという具体的な方法が示されていない点が気になりました。規制を進めると言葉にするのは簡単ですが、それを実行するとなれば、どの範囲で、どの程度の規制を行うのかを明確にしなければ、逆に混乱を招く可能性があります。例えば、どこまでが誤情報でどこからが意見として許されるのか、その線引きは非常に曖昧です。また、規制が強化されることで、自由に意見を述べられなくなるという懸念もあります。
さらに、テレビが公平性を保っているという発言にも疑問を感じました。テレビ自体が本当に公平かと言われれば、そうとは言い切れない状況が多々あると思います。特定の意見や立場に偏った報道や、一部の人たちの利益を優先するような内容が見られることもあります。それを考えると、テレビがSNSに対して「規制すべき」という立場を取るのは、どこか矛盾を感じずにはいられません。
一方で、SNSが持つ危険性についても理解はできます。匿名性が高いため、誹謗中傷やデマが拡散されやすいという問題は確かにあります。しかし、それを理由に全面的な規制を行うのは、かえって情報の流通を妨げ、表現の自由を侵害する結果につながる恐れがあります。アメリカなどでは規制が進んでいるとの発言もありましたが、実際にはそれによって新たな問題も発生していると聞きます。日本がそのままアメリカの例を参考にするのではなく、独自の方法を考えるべきだと思います。
また、アンミカさん自身がSNS規制について語る立場にあるのかという点も議論を呼びそうです。アンミカさんの過去の発言や背景を知ると、彼女がテレビの場でこのようなテーマについて発言することに違和感を覚える人もいるのではないでしょうか。SNSの問題を語るのであれば、その背景や具体的な解決策について深く考え、説得力のある意見を述べる必要があると思います。
そして、SNS規制を語るならば、それに関連するテレビや他のメディアについても同じように規制の必要性を議論すべきだと感じます。テレビが発信する情報にも、視聴者をミスリードするような偏った内容が含まれていることがあるためです。情報の透明性や中立性を保つためには、全てのメディアが自己検証を行い、改善を進めていく必要があります。
加えて、SNS規制が進むことで、一般市民が情報を発信する機会が減ることを懸念します。現代では、SNSが情報共有の場として欠かせない存在になっています。そのため、一部の問題があるからといって、すべてを一括で規制してしまうのは適切ではないと思います。例えば、特定の個人を狙った誹謗中傷や暴力的な内容だけを取り締まるなど、規制範囲を限定することが現実的な解決策ではないでしょうか。
SNSの活用にはリスクとメリットの両方が存在します。そのため、規制を進めるにしても、全体のバランスを取ることが重要です。特に、SNSは多くの人が情報を収集し、意見を発信する場として利用しています。この自由が損なわれることは、民主的な社会において大きな問題となるでしょう。
今回のアンミカさんの発言をきっかけに、SNSとテレビ、そしてメディア全体の在り方について、社会全体で議論を深める必要があると感じました。規制を進めるべきか否か、その方法や影響をしっかりと考えた上で、適切な方向性を模索するべきです。
執筆:編集部B
最新の記事
- 高須院長『かっちゃんのCMのギャラを自衛隊殉職遺族会に寄付。 防衛省なう。』
- 【動画】石破首相『被災して絶望の淵にいる方々に温かい手を差し伸べることができなければ、国家として責務を果たしているとは言えません』世界有数の災害発生国である日本を、世界に冠たる防災大国へ
- 【公明党・斉藤代表】「もう決断するときだ。しっかり説得していきたい」夫婦別姓実現へ首相説得
- 【立憲・篠田議員】『全員をこれから夫婦別姓にします』と言っているのではなく、希望する人が選べる制度なのに、同姓でいたい人が反対するのはなぜ?同姓でいたい選択も守られるので安心してください。
- 【町山智浩氏】『ナベツネってほんとにクズ野郎だったなー』←亡くなった方へのコメントに批判殺到
コメント