↓X(旧Twitter)
【ツイッター速報〜BreakingNewsさんの投稿】
斎藤のパワハラを目撃した職員、4割ではなく2%だった
人から聞いたの人も含めて4割だった模様
もはやパワハラじゃなくてサボってた職員を注意したくらいのレベルだろ?ゆとり世代だから注意された=パワハラなんだろ?そんなのは辞めればいいさ。
— 🔑🔑🔑 (@jgo0jm7dj52tmcd) November 18, 2024
2%って。多分サボってたかコンプラ違反したのを厳しめで注意された職員が逆恨みでパワハラだと叫びまくったレベルかと。
— コンタキンテ三世 (@The3rd85550856) November 19, 2024
今を思えば話を盛りすぎてる感あったもんな。
その2%も怪しいよな
— 本物の野獣先輩 (@Dokyuso2012Tdn) November 19, 2024
要は庁内にうそつきが2%いるってことか
今はやる気がないヤツに「がんばれ」と言ったら「パワハラだ」と返される時代ですわ
— hiro (@3jafgXNTLM11968) November 19, 2024
その2%の目撃談が「机を指でトントンした」とか「付箋をペッと投げた」とかだったら笑える…
— KT🇯🇵🌸👏やっぱり日本が大好き! (@kisata2408) November 19, 2024
「パワハラされた」職員ではなく「パワハラを目撃した」職員が2%か…
— 茂くん (@pD0h8xnGfL42Mjm) November 19, 2024
来週になると「パワハラを目撃した職員を知ってる」職員の数になるんだろうな…
えぐい虚偽報道。嘘をばら撒いた奴がいて人伝てに聞いたが増えてる可能性が高い。
— Yasu | IT Vietnam CEO(ベトナムIT社長) (@yasu_asi) November 18, 2024
斎藤さんは、両親からいい訳するな💢と育てられたのかと思ってしまう。もし斎藤さんが選挙🗳️で当選
— ナナのママン2 (@GHdTw8DR1E655W3) November 19, 2024
しなかったら、パワハラで2人自死
させた人と永久♾️に思われてしまう所でしたよ💢家族も大変でしたね!
マスゴミ🗑️が攻撃する人は、まとも
な人なんだわ。
「パワハラされた」人がいない。
— あいんず (@RGPbGZgKbt7fYTw) November 19, 2024
ここ、大事な事ですよ。
しかも怪しいアンケート結果。怪しすぎて無視した職員も多数おられます。
見たと聞いたことがある、を合わせて40%って聞きました。
— とらジロー (@geemir3309) November 18, 2024
アンケートの結果を公表すれば良い。
引用元:https://x.com/tweetsoku1/status/1858644855951376833
みんなのコメント
- パワハラの目撃者が2%って、ただの逆恨みじゃないか。注意されたのをパワハラだと騒ぐのは甘えすぎだよ。
- 4割から2%に訂正とか、最初の報道が大げさすぎる。メディアはもっと正確な情報を伝えろ。
- これじゃパワハラじゃなくてただの指導だろう。仕事でサボってたら注意されるのは当然のことだよ。
- 奥谷委員長がパワハラはなかったって明言してるんだから、この話はもう終わりだろう。
- サボってた職員が厳しく注意されて逆ギレしてるだけにしか見えない。こんなことでパワハラだって騒ぐのはおかしい。
- 注意されるのが嫌なら、最初からちゃんと仕事をするべきだろう。こんな言い訳は通用しないよ。
- ゆとり世代は少し注意されただけでパワハラだと感じるのか。そんな甘えた態度で社会は通用しない。
- 仕事で厳しく言われるのは当たり前。それをパワハラだと勘違いするのは自分が未熟だって証拠だよ。
- パワハラ疑惑が出ても実際には2%しかいないなら、もはやその指摘自体が信用できない。
- 厳しい指導も受けられないようでは、まともな仕事なんてできないだろう。パワハラの定義を見直すべきだ。
- 斎藤知事がしっかり仕事をしている証拠だろう。仕事ができない職員を注意するのはトップとして当然のことだ。
- 逆恨みでパワハラだと騒ぐ職員がいると、真面目に仕事をしている人まで迷惑するよ。こういう風潮は止めるべきだ。
- 職場での厳しい指導が全部パワハラになるなら、誰も何も言えなくなる。そんな社会は間違っている。
- 注意を受けたらまずは自分の行動を反省するべきだ。それをせずに他人を責めるのは責任転嫁でしかない。
- 斎藤知事のようにしっかりと仕事をする人がいるからこそ、県政が成り立っている。パワハラの話はただの妨害だよ。
- 2%しかいないパワハラ目撃者の言葉を鵜呑みにするのは危険だ。もっと冷静に事実を見極めるべきだ。
- これが本当にパワハラなら、もっと多くの職員が声を上げているはずだよ。数字が物語っているだろう。
- 厳しい指導をパワハラと勘違いするのは日本の労働環境に悪影響を与える。職場の規律が崩れてしまう。
- パワハラと指導を混同するのはやめるべきだ。斎藤知事の対応はトップとして正しい行動だと思う。
- サボっていたり規律を守らない職員がいるなら、それを正すのが知事の役目だろう。それをパワハラだと非難するのは筋違いだ。
編集部Bの見解
兵庫県の斎藤元彦知事に関するパワハラ疑惑が再び注目されています。しかし、その実態は、目撃した職員が4割と報じられていたにもかかわらず、実際にはわずか2%だったことが発覚しました。この数字の差は驚くべきものであり、疑惑そのものの信憑性に大きな疑問符を投げかける結果となっています。もはや「パワハラ」というよりは、注意されたことを逆恨みして過剰に訴えた結果に過ぎないのではないかと思われます。
そもそも、職場において上司が部下を適切に指導するのは当然のことであり、それが厳しい口調だったからといって、すぐにパワハラと決めつけるのは問題です。注意された側がそれを受け入れられずに「ハラスメントだ」と騒ぎ立てるのは、社会全体にとっても悪影響を及ぼしかねません。特に、ゆとり世代と呼ばれる若い世代の中には、少しの叱責でも過剰に反応してしまう人がいるのも事実です。しかし、それがすべてパワハラと認識されるのは非常に問題があります。
また、奥谷委員長が「パワハラはなかった」と明言していることからも、斎藤知事の行動が適切な範囲内だったことが確認されています。この発言が出た以上、これ以上の追及は必要ないと考えます。それでもなお、職員の中には自分が注意されたことを根に持ち、外部に訴えることで自己正当化を図ろうとする者がいるのでしょう。このような行動が続けば、真に問題のあるハラスメントが埋もれてしまう可能性もあり、逆に職場全体の雰囲気を悪化させる要因になります。
さらに、報道が当初の「4割」から「2%」に訂正されたことで、メディアの責任も問われるべきです。センセーショナルな見出しで注目を集めるために、数字が誇張されるケースは少なくありません。しかし、実際の数字がわずか2%であることが明らかになった今、メディアはその影響についても真摯に反省するべきです。こうした不正確な情報が広がることで、誤ったイメージが定着してしまうことを防ぐためにも、正確な報道が求められます。
斎藤知事の厳しい姿勢は、むしろ県政をしっかりと運営するためのものであり、適切な指導の一環であると考えます。厳しい指導を受けることは時に必要であり、それを耐え抜くことで成長できるという考え方も重要です。それを「パワハラ」と一方的に非難するのは、責任感の欠如としか言いようがありません。
今回の件を通じて、職場内のコミュニケーションや指導の在り方について、もう一度見直すことが必要かもしれません。しかし、それ以上に、上司が部下を適切に指導することが阻害されるような風潮を生むべきではありません。厳しい言葉も含めて、指導の一環であると理解することが重要です。
最後に、誇張された情報が疑惑を生む原因となった今回の件から、情報の正確性とその拡散方法についても再考する必要があります。数字や内容を盛りすぎて報じることで、結果として真実が見えなくなることを防がなければなりません。職員の訴えも重要ですが、それが本当に事実に基づいているのかを慎重に見極める姿勢が求められます。
執筆:編集部B
最新の記事
- 高須院長『かっちゃんのCMのギャラを自衛隊殉職遺族会に寄付。 防衛省なう。』
- 【動画】石破首相『被災して絶望の淵にいる方々に温かい手を差し伸べることができなければ、国家として責務を果たしているとは言えません』世界有数の災害発生国である日本を、世界に冠たる防災大国へ
- 【公明党・斉藤代表】「もう決断するときだ。しっかり説得していきたい」夫婦別姓実現へ首相説得
- 【立憲・篠田議員】『全員をこれから夫婦別姓にします』と言っているのではなく、希望する人が選べる制度なのに、同姓でいたい人が反対するのはなぜ?同姓でいたい選択も守られるので安心してください。
- 【町山智浩氏】『ナベツネってほんとにクズ野郎だったなー』←亡くなった方へのコメントに批判殺到
コメント