NHKの記事によると…
新しいエネルギー基本計画の焦点となっている2040年度の電源構成について経済産業省は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを初めて最大の電源とするシナリオを示す方向で検討していることがわかりました。
ただ、将来が見通しづらいことも踏まえ、複数のシナリオを示すことを検討しています。
エネルギー基本計画 将来の電源構成は
日本の電力政策の骨格となる「エネルギー基本計画」は、経済産業省の審議会で3年ごとの見直しに向けた議論が進められています。
この中で焦点のひとつとなっている将来の電源構成について、経済産業省が、いまの計画で2030年度に「36%から38%」としている再生可能エネルギーの割合を2040年度の時点ではさらに引き上げ、初めて化石燃料による火力を上回る最大の電源とするシナリオを示す方向で検討していることがわかりました。
このシナリオでは、2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという政府の目標に沿って、再生可能エネルギーの導入を拡大していく想定です。
↓X(旧Twitter)
【NHKニュースさんの投稿】
経産省 2040年度に再エネを初めて最大電源とするシナリオ検討
再エネで電気代上げまくるのをやめて、
— 高橋登史朗 (@toshirot) November 18, 2024
日本の電気代下げて、経済産業に貢献しろよ。
経産省なんだから。目的を見失うな。
再エネやめろ。
— Interpreter (@U220pfmpsy) November 18, 2024
経産省の役人はばかだ。
現実見ろよ。
まともに発電できない再エネで国が亡ぶ。
中国に乗っ取られるぞ。
役人と政治家とマスコミが日本を貧しくしている。@meti_NIPPON
不安定な再エネ
— 浦島タロウ (@urashimatarou93) November 18, 2024
バカじゃね?
経産省の役人って馬鹿なの?
— ただの通行人 (@DangerInsect) November 18, 2024
再エネみたいな不安定電源を国民が本当に求めているとでも?
— 美桜🌸 (@Qdp4bg8MsyA) November 18, 2024
再エネ利権の全貌が知りたいわ。
再エネ賦課金払いたがってる国民がいるんですか?あー脱原発や脱炭素に賛成してる人達は、再エネ賦課金喜んで払ってるんですよねぇ?
あほか。こいつら痛い目に遭わないとわかんないんだろうなと思うが痛い目に遭うのは私ら国民。マジで腹立つ。
— xふふふもんもふふふx (@S7fPUcTSqOF1RoU) November 18, 2024
経産省には
— mkawa@アメリカ在住 褒める社会推進派 (@tomas9922) November 18, 2024
科学を理解している人も
コストを計算できる人も
いない様ですね
まあ、昭和の昔から経産省に担当課が出来るとその業界の成長は止まると言われてますからね
あかんあかん、気候に左右されるもんを最大電源って何考えてんねん、ドイツみたいになりたいんか
— ハヤシらいす (@hayashirice2022) November 18, 2024
電気なんかイデオロギーや商売だけで決めたらあかん、無ければ人の命奪うねんぞ😩
バカも休み休みにして欲しいですね。
— ケニー茂原 (@kenny_mobara) November 18, 2024
得られる電力は少なく、コストだけはやたら高い上に、
エコロジーかと言われれば山の木切って太陽光パネルとか風力発電やって野鳥を大量にしなせたりとか本末転倒でエコロジーから程遠い代物ばかりです。
再エネとか脱酸素って誰得なの。中国だよね。
— 高橋登史朗 (@toshirot) November 18, 2024
日本の役人頭おかしい。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014641711000.html
みんなのコメント
- 再エネを最大電源にするなんて現実を無視した政策だ。電気代を上げるだけで国民に何のメリットもない。
- 経産省は一体何を考えているのか。国民の生活を守るどころか、経済を圧迫する政策ばかり推進している。
- まともに発電できない再エネに依存していたら、いつか電力不足で国全体が機能不全に陥るだろう。
- 再エネが増えるたびに電気代が上がっているのに、それを無視して推進し続けるのは無責任だ。
- 中国製の太陽光パネルに依存して、エネルギー安全保障を脅かすような政策を続けるべきではない。
- 経産省はまず国民のために電気代を下げる努力をするべきだ。再エネ推進なんてその後でいい。
- 再エネを最大電源にするなんて夢物語だ。現実的なエネルギー政策を考えないと国が滅びる。
- 再エネを推進するたびに国民の負担が増える。経産省はこの事実を直視するべきだ。
- 再エネは安定供給が難しいし、コストも高い。こんなものに国のエネルギーを託すのは危険すぎる。
- 経産省の役人は現実を見ろ。国民が苦しんでいるのに再エネ推進なんて何を考えているのか。
- 再エネを増やすことで日本のエネルギーが外国に乗っ取られる危険性を無視している。
- 電気代を上げ続けて経済産業省の名前が泣いている。国民の経済負担を軽減するのが本来の仕事だ。
- 再エネに頼ると電力供給が不安定になり、日本の産業が衰退する危険がある。経産省は責任を取れるのか。
- 再エネを最大電源にするシナリオなんて現実離れしすぎている。もっと現実的な政策を立てるべきだ。
- 中国の影響を受けるような政策は日本の将来を危うくするだけだ。再エネ推進は一度見直すべきだ。
- 経産省は自分たちの役割を忘れている。国民の生活を守るために動くべきなのに再エネにばかり注力している。
- まともに発電できない再エネにこれ以上税金を投入するのは無駄だ。経産省はもっと有効な政策を考えろ。
- 再エネで日本が滅ぶ前に、経産省は目を覚まして現実を見てほしい。国民の声を聞くべきだ。
- 再エネを増やして電気代がさらに上がったら、日本の産業が海外に逃げてしまう。こんな政策を続けるのは愚かだ。
- 経産省がこんな無責任な政策を続けるなら、日本はますます中国の影響下に置かれるだろう。
編集部Bの見解
経済産業省が2040年度に再生可能エネルギーを最大の電源とするシナリオを検討しているというニュースに、多くの批判が集まっています。特に、再生可能エネルギー(再エネ)による電気料金の高騰が国民生活に与える影響について、多くの人が懸念を示しています。現状の再エネ推進策が、本当に日本の経済や産業に貢献するのか、大きな疑問が残ります。
再エネは環境負荷を減らすために必要だという意見もありますが、そのコストが国民に大きな負担を強いる現実を無視することはできません。特に、電気代が高騰する中で、多くの家庭や中小企業が経済的に苦しんでいます。これでは、国全体の経済活性化にはつながらないどころか、逆に日本の競争力を削ぐ結果となるのではないでしょうか。
再エネの導入には、多額の初期投資や補助金が必要です。その費用は最終的に税金や電気料金として国民に跳ね返ってきます。しかも、太陽光や風力などの発電効率は不安定で、天候に大きく左右されます。こうした不安定な電力供給を補うためには、結局のところ火力や原子力といった安定した電源が必要になります。経産省が本当に国のエネルギー政策を考えるならば、こうした現実を無視してはいけないはずです。
また、再エネの拡大に伴い、中国企業が日本のエネルギー市場に参入している現状も懸念されます。特に、太陽光パネルや風力発電設備の多くが中国製であることを考えると、日本のエネルギー安全保障が脅かされる可能性があります。エネルギー政策において、外国への依存度を高めることは、日本の独立性を損なう危険な選択です。
日本のエネルギー政策は、環境面だけでなく、経済性や安全保障の観点からもバランスを取る必要があります。現在の再エネ推進政策が、これらすべての要素を十分に考慮しているとは言い難いです。むしろ、再エネに過剰な期待を抱くことで、エネルギー政策の根本が揺らいでいるように見えます。
再エネを最大の電源にするというシナリオは理想としては美しいかもしれません。しかし、現実のエネルギー需要や供給の安定性を考えたとき、それがどれほど実現可能で、かつ日本の利益になるのかは慎重に検討する必要があります。国民にとって重要なのは、環境への配慮だけでなく、手頃な価格で安定した電力を確保することです。
経産省には、再エネ推進に固執するのではなく、原子力や火力を含む多様なエネルギーミックスを再評価することを求めたいです。特に、電力コストの削減やエネルギー供給の安定性を第一に考えた政策を進めるべきです。それこそが、国民生活を支え、日本の産業競争力を維持するための最善策ではないでしょうか。
このまま再エネに固執すれば、電力不足やさらなる電気代の高騰を招きかねません。その結果、家庭や企業が大きな打撃を受け、日本の経済全体が停滞する可能性があります。経産省には、こうしたリスクを十分に認識し、国民にとって最も利益となるエネルギー政策を実行する責任があります。
執筆:編集部B
最新の記事
- 高須院長『かっちゃんのCMのギャラを自衛隊殉職遺族会に寄付。 防衛省なう。』
- 【動画】石破首相『被災して絶望の淵にいる方々に温かい手を差し伸べることができなければ、国家として責務を果たしているとは言えません』世界有数の災害発生国である日本を、世界に冠たる防災大国へ
- 【公明党・斉藤代表】「もう決断するときだ。しっかり説得していきたい」夫婦別姓実現へ首相説得
- 【立憲・篠田議員】『全員をこれから夫婦別姓にします』と言っているのではなく、希望する人が選べる制度なのに、同姓でいたい人が反対するのはなぜ?同姓でいたい選択も守られるので安心してください。
- 【町山智浩氏】『ナベツネってほんとにクズ野郎だったなー』←亡くなった方へのコメントに批判殺到
コメント