↓X(旧Twitter)
【Masaさんの投稿】
【悲報】マスゴミさん、斎藤元彦知事のインタビュー中 都合の悪い指摘コメントを必死に削除してしまうwww
相変わらずのクズっぷりを披露
「コメント消すな」ってコメントが消されてるの面白い😄
— 座黄猿 (@zhi_bo64866) November 17, 2024
こんな事したら拡散されて評判下がるだけってまだ理解できないのか…
— のび太くん (@FX31982017) November 17, 2024
すごいな…想像を絶する時代の読めなさ
すぐ拡散される世の中なのに余計なことしない方がいいのにメディアの人間はバカが多いのか
— 臭菌PAY (@PAY19633305) November 17, 2024
もう全てがネットで晒される世の中なんだから、無駄な事をしなさんな。って感じです。
— ゴトウ (@kk89891234) November 17, 2024
マスゴミの言論弾圧の決定的瞬間w
— 赤黒 (@sub_oohthin) November 17, 2024
ね。
— うーさん通信。 (@UdonSoba_Eater) November 17, 2024
マスメディアが、
情報操作したがる証拠でしょ?
はいマスコミは全部嘘デタラメ偏向報道は常識ですね。
— LONE.J.WOLF (@MISOSOUP63) November 17, 2024
小学生の戦略で沼
— シゲル (@19Z_M4) November 17, 2024
めっちゃ効いてて草
— めいちゃん@日本保守党推し (@monakamonaka111) November 17, 2024
消しまくってるじゃんw
スポンサーさん見てる?
— にこ (@fdmxgjmiahT66sd) November 17, 2024
引用元:https://x.com/masanews3/status/1858169442217480411
みんなのコメント
- コメント削除しても結局拡散されるってわかってないのか
- 都合の悪いコメント消すって、どんだけ言論弾圧するんだよ
- 視聴者の声を無視して削除するのは本当に最低だな
- これでますますメディアの信頼が落ちることになるな
- コメント削除するくらいなら最初からインタビューするなよ
- 都合が悪いことは全部隠そうとする姿勢が見え見え
- 言論の自由って言葉をメディアはどう考えてるんだろうな
- 削除したコメントがすぐに拡散される世の中だって理解しろよ
- サンテレビもこれで信頼を失うことになるだろう
- 視聴者をバカにしてるとしか思えない対応だよ
- メディアの人間は自分たちが正義だと思ってるのか?
- こういう対応が逆に火に油を注ぐ結果になるってわからないのか
- 斎藤知事のインタビューに視聴者が関心持ってるのに
- 公共の電波を使って偏向報道するなよ
- 意見を隠すくらいなら最初から視聴者コメント募集するな
- これでメディアが信頼されるわけないだろ
- メディアはもっと視聴者をリスペクトするべきだと思う
- 正直な意見を削除するなんてやり方は姑息すぎる
- 視聴者が何を言っても聞く耳を持たないってことか
- サンテレビの対応は完全に逆効果だと気づいてほしい
編集部Bの見解
サンテレビの対応に、多くの人が疑問を感じているようです。斎藤元彦知事のインタビュー中に、視聴者から寄せられた都合の悪い指摘コメントが削除されたことが話題になっています。言論の自由が重んじられるべき場で、こうした行為が行われると、視聴者は「何か隠しているのではないか」と感じるのも無理はありません。
特に、現代は情報が瞬時に拡散される時代です。一度でも不適切な対応を取れば、その情報は瞬く間に広がり、信頼を失う結果となります。今回のようなコメント削除は、かえってメディアに対する不信感を増幅させる行為に他なりません。それが理解できないとすれば、メディアとしての存在意義が問われるのではないでしょうか。
視聴者は、自由でオープンな議論の場を求めています。インターネットの普及により、視聴者が発信者となり、自らの意見を広く届けられる時代になりました。その中で、メディアは多様な意見を尊重し、公正な報道を行う役割が求められています。しかし、コメント削除のような対応を目にすると、多様性の尊重や情報の透明性が損なわれているように感じられます。
さらに、メディアがこうした行為を行うことによって、結果的に自らの信用を失うという悪循環に陥ります。視聴者が「メディアは偏向的だ」「都合の悪い意見を排除している」と感じれば、そのメディアの報道全体が疑われることになります。一度失った信頼を取り戻すのは容易ではありません。
今回の件で、特に注目すべきは、削除されたコメントがインターネット上ですぐに拡散されたことです。これにより、多くの人々がサンテレビの対応に気付き、批判の声を上げました。このような状況を見ると、視聴者の反応を甘く見ていたのではないかと思わざるを得ません。
メディアには、公正で透明な情報提供が求められています。そして、視聴者の信頼を得るためには、批判的な意見も含めて多様な声を受け入れる姿勢が必要です。都合の悪い意見を削除するのではなく、そうした意見にも耳を傾け、改善を図ることが求められます。それこそが、視聴者との信頼関係を築く第一歩です。
サンテレビの今回の対応は、多くのメディアにとっても反面教師となるでしょう。今後、同様の事態が起こらないよう、メディアは視聴者の声に真摯に向き合う必要があります。時代の流れを読み取り、より公正で信頼される報道機関としての在り方を模索してほしいものです。
今回の出来事は、メディアが今後どうあるべきかを考える良い機会となりました。視聴者は常に情報の受け手であると同時に、発信者としての役割も担っています。このような時代において、メディアが視聴者との信頼を築くためには、より一層の努力が求められるでしょう。
執筆:編集部B
コメント