TBS NEWS DIGの記事によると…
楽天グループの今年1月から9月までの最終損益は、1503億円の赤字となりました。赤字幅は縮小していますが、6年連続の赤字となります。
楽天グループの今年1月から9月までの連結決算によりますと、好調なネット通販やカード、銀行事業などを追い風に、売上高は前年より8.5%増え、1兆6176億円でした。
一方、最終損益はモバイル事業の設備投資などが重石となり、1503億円の赤字となりました。この期としては6年連続の赤字です。
ただ、足元の携帯電話の契約数は812万件に達し、赤字幅は前年の2084億円から縮小。7月から9月までの四半期の営業利益は、モバイル事業に本格参入した2020年4月から6月期以来、17四半期ぶりに黒字に転換しました。
楽天グループの三木谷浩史社長は、決算会見で「楽天モバイルがグループ全体の成長のブースターになってきている」と強調、早期に契約数1000万件を達成したい考えです
[全文は引用元へ…]
↓X(旧Twitter)
【ツイッター速報〜BreakingNewsさんの投稿】【速報】楽天グループ、1503億円の赤字
【TBS NEWS DIG Powered by JNNさんの投稿】楽天グループ1-9月期の最終損益1503億円の赤字 赤字は6年連続
なぜ高い給与を
— ice (@sachi315hawaii) November 13, 2024
払い続けられるのか
誰か教えてください
社員に課した
英語でのコミュニケーション
意味あったのか教えてください
この会社に転職した友人が可哀想
また転職しないとならないだろうに
楽天から落転グループだよ。
— 610 103 (@103_610) November 13, 2024
納税しない
— トシ(トシスピアー) (@yg_toshi) November 13, 2024
計画的赤字
税金払いたくないから赤字にしてるだけなんじゃねえの?
— 👼👼kosuke (10代目鬼熊)👼👼 (@11Kumagoro) November 14, 2024
でかい会社の創業大社長 なんていうのはそういう 知恵が回るから。
一般人の赤字と違うから。
楽天カードとか締め付けキツイしスマホも売れてるの????
— こんたのスピリチュアル研究所 時々サバゲーマーLE系田舎の保安官代理 (@sssptsss) November 14, 2024
転落楽天
— 課金の魔女(♂) (@FOHueXv38zffAyd) November 13, 2024
携帯電話業界に参入したのが失敗だったかもしれませんね😓
— たーくん@海外移住したい (@takun1294064) November 13, 2024
電話なんか手だすからやん
— 🇯🇵ゆき (@zDkBnt6xprueU3b) November 13, 2024
ほんで店舗家賃払って頑張って売ってんのに楽天ファッションってあれどーゆーことなん?
結構前から話題になってましたね
— やす (@yasu28km) November 13, 2024
引用元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1551761?display=1
みんなのコメント
- 赤字続きなのに高い給与を払い続けられるって、やっぱり一般の会社とは違うんだろうね。普通の企業じゃ考えられないよ。
- 楽天モバイルが赤字の原因とか言ってるけど、そもそもあの料金プランで儲ける気あったのか疑問だよね。
- 英語でのコミュニケーションとか導入してたけど、社員のストレス増やしただけじゃないの?本当に意味あったのか教えてほしいわ。
- 転職した友人が楽天の内情を話してたけど、結構ブラックな部分もあるみたいだね。表向きだけじゃ分からないこと多いよな。
- 税金払いたくないから赤字にしてるだけってコメント見たけど、そう思われても仕方ないよね。どこか不透明だもん。
- 毎回赤字決算発表してるけど、これで投資家はどう思ってるんだろうね。信頼される企業であり続けるのは難しいよ。
- モバイル事業が黒字になったとはいえ、まだまだ道のりは長そう。楽天がこの分野で勝てるのか疑問だね。
- こんなに赤字が続いてるのに、なぜか社員の待遇はいいって、何か裏があるんじゃないかって思っちゃうよね。
- 楽天カードとかは便利だけど、モバイル事業が足引っ張ってるなら見直すべきじゃないの?無理して続ける必要あるのかな。
- 楽天って昔は勢いあったけど、最近はちょっと迷走してる感じがするね。大丈夫なのかなって心配になるよ。
- 普通の企業だったら6年連続赤字とかでとっくに倒産してるよね。楽天だからこそ許されるんだろうけど、それでいいのか?
- 社員の英語力を上げるとか言ってたけど、結局どれだけ効果があったのか具体的な数字を示してほしいよ。
- 楽天に転職した人たちは、この赤字続きのニュースをどう思ってるんだろうね。将来に不安を感じる人も多そう。
- モバイル契約数が増えたのはいいけど、1000万件目標って結構厳しいよね。どうやってそこまで持っていくつもりなんだろう。
- 楽天がこれだけ赤字を出し続けても経営を続けられるのは、やっぱり大企業の特権なんだろうな。中小企業じゃ考えられないよ。
- 赤字幅が縮小してるって言われても、結局は赤字だからね。黒字化するまでどれだけ時間がかかるのか見ものだよ。
- 楽天ポイントが便利だから使ってるけど、こういう赤字ニュース聞くとちょっと心配になるよね。大丈夫なのかって。
- 楽天の社員にとっては、赤字続きでも給与が安定してるのはありがたいことなんだろうけど、それがいつまで続くか分からないよね。
- 楽天が成功した事業もたくさんあるけど、モバイル事業がここまで足を引っ張るとは誰も思わなかったんじゃない?
- 英語での業務とか一見かっこいいけど、それが本当に役に立ってるのか、ただのパフォーマンスなのか、はっきりしてほしいよ。
編集部Bの見解
楽天グループが今年1月から9月までの連結決算で1503億円の赤字を計上したとのことです。これで6年連続の赤字となりましたが、赤字幅自体は前年より縮小しているとのこと。特にネット通販やカード、銀行事業が好調で売上高は前年より8.5%増の1兆6176億円に達したというのは、楽天のビジネスの多角化が成功している証拠ともいえるでしょう。
しかし、赤字の主な要因はモバイル事業の設備投資だと言われています。この分野での大規模な投資は、将来的な利益を見据えたものだとはいえ、短期的には大きな負担となっているようです。それでも、今年7月から9月までの四半期ではモバイル事業が黒字に転換し、明るい兆しも見えています。三木谷浩史社長が「楽天モバイルがグループ全体の成長のブースターになってきている」と発言したように、長期的な視点で見れば、今の投資は将来の利益を見込んだ戦略的なものと考えられます。
しかし、楽天モバイルの契約数が812万件に達したとはいえ、目標の1000万件にはまだ距離があります。競争が激しい携帯電話市場で、楽天がどれだけシェアを伸ばせるかは今後の注目ポイントです。
一方で、企業が連続赤字を計上しても、従業員に高い給与を支払い続けることができる点については、多くの疑問が寄せられています。大企業は利益だけでなく、税制上の戦略や資金運用の自由度が高いため、一般的な赤字企業とは異なる事情があります。莫大な資産を運用することで、赤字でもキャッシュフローを回すことができるのです。しかし、この仕組みを理解していないと、「なぜ赤字なのに高い給与を払えるのか?」という疑問が生じるのも無理はありません。
また、楽天が社員に課した英語でのコミュニケーションの導入についても意見が分かれています。この制度は国際競争力を高めるための取り組みとされていますが、全社員にとって意味があったかどうかは評価が難しいところです。国際的な視点から見ればプラスかもしれませんが、日々の業務に追われる社員にとっては負担となる場合も考えられます。特に、中にはこの制度に適応できず、転職を考える人もいるかもしれません。
楽天に転職した友人がいるというコメントからも、社員一人ひとりにとっての働きやすさや職場環境の重要性を感じます。企業が国際的な競争力を追求するのは当然ですが、それが社員の働きがいやキャリア形成にどのような影響を与えるのか、慎重に考慮する必要があります。
楽天はこれまで多くの分野で挑戦し、成功を収めてきました。しかし、今回のような赤字決算やモバイル事業への巨額投資が続く中で、果たしてどのように成長戦略を描いていくのか。日本経済全体に影響を与える大企業だからこそ、その動向には注視が必要です。
執筆:編集部B
コメント