Categories: 海外

TBS記者、中国で取材中「警察呼ばれ、全て素材削除させられた」 広東の車暴走死傷で

産経新聞によると…

中国広東省珠海市で11日、車が暴走し多数の人が死傷した事件について、現地で取材しているTBSテレビの記者が12日、X(旧ツイッター)で「撮影していたら近所の住民を名乗る人に取り囲まれた上、警察を呼ばれ、派出所に連れて行かれて、全ての素材を削除させられました」と書き込んだ。報道によって社会不安が増すことを中国当局が警戒したとみられる。

記者は別の投稿で、「不自然に私服の市民が現場近くでたむろしていて、外国人記者を見つけると、すかさず通報」と書き込んだ。英BBC記者がスタジアム前でレポート中に中国市民を名乗る男から撮影を妨害されているニュース動画も投稿した。TBSは13日、産経新聞の取材に対し、記者がXに一連の投稿をしたことを事実上認めた。

地元警察は12日、35人が死亡し、43人が負傷したと発表した。車を運転した62歳の男を拘束した。一方、中国のSNSで事件に関するハッシュタグが検索できないなど投稿が一部制限されたり、NHK海外放送のニュース番組が12日に同事件を伝えた際に放送の一部が遮断されたりする場面があった。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【Japannewsnaviさんの投稿

引用元 https://www.sankei.com/article/20241113-C3TJQYQTJFETBG2DXZDBREMACM/

みんなのコメント

編集部Aの見解

中国広東省珠海市で起きた車の暴走事件は、多くの死傷者を出し、現地の人々や国際社会に衝撃を与えました。このような大規模な事件が発生した際、事件の詳細を把握し、事実を知ることは非常に重要です。しかし、今回の事件について報道を試みたTBS記者が、現地での取材中に拘束され、撮影素材の削除を強要されたと報告していることには驚きを感じました。報道の自由が制限される状況を目の当たりにし、事件の真相が伝えられることの難しさを改めて感じます。

まず、TBS記者の報告によれば、現地で取材をしていた際、周囲の住民を名乗る人々に囲まれ、警察に通報されるという事態が発生したとのことです。さらに、すべての撮影素材を削除させられたという点に関しては、報道の自由を求める立場からすれば大変憂慮すべき状況です。中国当局が社会不安の増加を懸念し、情報の統制を図ったとみられますが、こうした制約がかかることで、事件の詳細やその背景が正確に伝わらなくなる恐れがあると感じます。

このような報道の妨害や情報統制は、中国国内では特に頻繁に見られることでもあります。報道を通じて真実を伝えたいという記者たちの意図に反して、当局が社会の不安定化を防ぐという名目で情報を制限する姿勢には、何とも言い難い違和感を覚えます。社会不安を防ぐためという理由が表向きであったとしても、情報の自由な流通が妨げられることで、事件の真相が隠蔽されてしまう懸念が高まります。

一方、現地での取材を試みたTBS記者が、「不自然に私服の市民が現場近くでたむろしていた」と述べている点も気になります。外国人記者が取材をしていると、すぐに通報されるという状況は、やはり当局の強い監視下にあることを示しているのではないでしょうか。自由な報道が許されない環境において、事実を伝えたいというジャーナリストの努力が実を結ばないことは、報道の使命が果たされないもどかしさを感じさせます。

さらに、中国のSNSではこの事件に関するハッシュタグが検索できない状態になっているとのことで、国内での情報発信も制限されているようです。これは、一般市民が事件について意見を共有したり、議論したりすることさえ難しい環境であることを示しています。SNSが当局の意向で制限されることにより、事件の認識が一方的なものになりやすく、社会の透明性が損なわれてしまう恐れがあると感じます。報道の自由や情報の流通が制限されることで、市民の知る権利が奪われるだけでなく、事件の再発防止や原因究明にも支障が出るのではないかと危惧します。

また、NHKの海外放送でもこの事件が取り上げられた際、放送の一部が遮断されたとのことで、海外からの報道にも影響が及んでいることが分かります。中国政府が海外メディアに対しても統制を加え、国内に都合の悪い情報を抑制しようとする姿勢が見え隠れします。こうした状況は、世界に向けての透明性や信頼性を損なう要因となりかねません。情報が自由に発信されない限り、正確な判断を下すための材料も欠けてしまうため、国際社会からも疑念の目を向けられる結果になり得るでしょう。

このような事件が起こるたびに感じるのは、報道の自由と社会の安定とのバランスの難しさです。確かに、大規模な事件が頻発すれば社会の不安が増大するかもしれません。しかし、情報の隠蔽や統制が行われることで、真実を知る権利が奪われてしまうことの方が、はるかに深刻な問題だと思います。事件の原因や背景についてしっかりと議論が行われ、対策が講じられることで、初めて安全な社会が築かれるのではないでしょうか。

私は、中国の現状について知るたびに、自由に情報を発信し受け取ることがどれだけ貴重なことであるかを再認識させられます。どのような事件や事故が発生したとしても、その真相や原因を明らかにし、再発防止策を考えるためには、情報の自由な流通が不可欠です。報道が制限されてしまう環境においては、真実が一部の人々によって操作され、社会全体が誤った情報を基に判断するリスクが高まります。

この事件を通じて、私は改めて報道の重要性や情報の透明性について考えさせられました。中国国内の人々が安心して生活できる社会を築くためには、当局による厳しい統制だけでなく、市民が自由に意見を交わし、事実に基づいて議論を行える環境が求められていると感じます。報道が制限されることで真実が隠されてしまうことがないよう、より自由な情報流通が保障される社会が実現されることを願っています。

執筆:編集部A

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。