【藤原直哉さんの投稿】斎藤氏めぐる百条委メンバーの兵庫県議が辞職 「一身上の都合」で ー>黒幕だったといわれる人
引用元 https://x.com/naoyafujiwara/status/1858450072092217736
兵庫県議が「一身上の都合」で辞職したというニュースを見て、大きな違和感を覚えました。斎藤元彦知事をめぐる百条委員会のメンバーだったこの県議が辞職するというのは、表向きの理由をどう捉えるかが重要だと思います。一身上の都合という言葉では片付けられない背景がありそうで、県政の透明性や責任の所在が改めて問われているように感じます。
斎藤知事に対する批判が全国的に広がる中、この百条委員会は非常に注目されていました。それだけに、メンバーが辞職するというのは大きな波紋を呼ぶ話です。特に、斎藤知事を追及する立場にあった県議がこのタイミングで辞職することは、多くの県民が疑念を抱いてもおかしくありません。
斎藤知事は、兵庫県を変える覚悟で出直選挙に臨み、熱意と覚悟を持って取り組んでいるように見えます。それに対し、批判の声が大きい稲村陣営は、「しばき隊」とされるグループによる嫌がらせや、22名もの市長による不支持表明を後ろ盾にした攻撃的なキャンペーンを展開していました。こうした状況で、斎藤知事がどれだけのプレッシャーに晒されていたかを考えると、その行動力と意思の強さには感服せざるを得ません。
一方で、今回辞職した県議が百条委員会でどのような役割を果たしていたのか、そしてその辞職が本当に「一身上の都合」だけによるものなのかについては疑問が残ります。これまでの流れを見る限り、この辞職はある種の責任回避のようにも映ります。特に、この百条委員会自体が兵庫県政の透明性や信頼性を高めるために設置されたものだとすれば、メンバーの辞職はその目的に逆行する行為ではないでしょうか。
さらに、兵庫県の22名の市長が斎藤知事に対する不支持を表明した背景にも目を向ける必要があります。地方自治体のリーダーたちがここまで一致団結して不支持を打ち出すことは珍しいことです。しかし、それが純粋な政策上の対立によるものなのか、あるいは別の意図があったのかは、慎重に見極めなければなりません。
斎藤知事を取り巻くこの一連の問題では、マスコミによる印象操作も指摘されています。報道の自由があるとはいえ、その内容が一方的で偏ったものであれば、読者や視聴者に誤った印象を与える可能性があります。特に、今回のような政治的な対立が絡む問題では、報道の公平性が強く求められるべきだと思います。
辞職した県議については、たとえ議員を辞めたとしても、百条委員会での証人喚問は可能です。彼が百条委員会のメンバーとして関与していた内容については、県民としてしっかりと真相を知る権利があります。議員辞職によって問題が終息するわけではありません。むしろ、辞職が問題解決からの逃避であったとすれば、それは県民に対する裏切り行為と言えるでしょう。
また、斎藤知事が掲げる「兵庫県を変える」というビジョンについては、県民が冷静に評価する必要があります。稲村陣営による攻撃的なキャンペーンがあったとしても、それに惑わされず、知事が進める政策や実績を客観的に判断することが大切です。
今回の辞職劇は、兵庫県政の課題を浮き彫りにしました。透明性の確保や責任の追及が不十分であれば、県民の信頼を損ねる結果となります。この機会を逃さず、県政全体を見直す契機とするべきではないでしょうか。
執筆:編集部C