【つぎくに よりいちさんの投稿】『ヒジはりコンス立ちの方が美しい』これがマナーとか片腹痛い。KポップまみれのTBSはやはりコンス推しなのね~。(この番組は2021年に終了済み)
引用元 https://x.com/tsukinokokyuu/status/1858295955701047468
「ヒジはりコンス立ちの方が美しい」といった主張が「マナー」として広められる現状に、私は強い違和感を覚えます。このような姿勢や行動が、なぜ「美しい」とされるのか、さらには「マナー」として必要とされるのか、具体的な説明が不足しているように感じられます。そもそも、マナーとは単に形だけを整えるものではなく、相手への敬意や思いやりが根底にあるべきです。もしその背景や意義を説明できないのであれば、それは単なる「形式」であって、真の意味でのマナーとは言えないのではないでしょうか。
一方で、この「コンス立ち」が特定の文化や流行の影響を受けていることも否定できません。特に近年のメディアでは、特定のスタイルや流行を過剰に取り上げる傾向があり、その結果として「これが正しい」といった新しい価値観が押し付けられることがあります。しかし、それが本当に全員にとって意味のあるものなのかは、よく考える必要があると感じます。
特に、「コンス立ち」はKポップの影響が指摘されることも多いですが、これが「美しい」という価値観がどのように生まれたのか、背景を知る人はどれだけいるでしょうか。このような一部の流行や価値観を、日本の伝統的なマナーと混同させるのは危険ではないかと思います。日本のマナー文化には長い歴史があり、その多くは礼儀作法としての合理性や精神的な意味を持っています。それに対して、「コンス立ち」のような流行の産物をマナーとして扱うのは、表面的な価値観の押し付けに過ぎないと感じます。
また、TBSなどのメディアがこうした「コンス」を取り上げる背景には、特定の文化を推奨する意図があるのではないかという疑問も湧いてきます。一部の視聴者にとっては、それが新しい価値観として受け入れられるかもしれませんが、多くの人がその意味を理解できないまま「これがマナーだ」と言われるのは、かえって反発を招くのではないでしょうか。マナーとは本来、相手に安心感や心地よさを与えるものです。相手に違和感を与えるような形だけのマナーでは、真の目的を果たすことはできないでしょう。
さらに、「コンス立ち」を推奨する主張が、女性に対して「こうあるべき」という新たな圧力を生んでいるようにも思えます。過剰に形式を重視することで、かえって自由な自己表現を妨げることになりかねません。日本では、これまでの礼儀作法の中にも「正座」や「お辞儀」のように一定の型がありましたが、それらは日本文化の中で長い時間をかけて育まれたものです。一方で、「コンス立ち」は急に登場したものであり、多くの人がそれに馴染みを感じていないのが現状です。
このような新しい形式を押し付ける背景には、メディアの商業的な意図があるのではないかと疑ってしまいます。特定の文化や価値観を持ち上げることで、新しい流行を作り出し、それを商品化する流れが見えるように思います。しかし、それを「マナー」として扱うのは、真の意味でのマナー文化を軽視しているように感じます。
そもそも、なぜこの「ヒジはりコンス立ち」が「美しい」とされるのか、その理由が全く説明されていないのが問題です。本来、マナーには意味があり、その背景には相手への配慮や思いやりが存在します。ただ形だけを整えるものではありません。それができていないのであれば、それは単なる「自己満足」に過ぎないでしょう。
最後に思うのは、「マナー」という言葉が安易に使われ過ぎているのではないかという点です。マナーは本来、人間関係を円滑にするためのものであり、それが目的に合わないのであれば、それはもはやマナーではありません。真の意味でのマナーを理解し、必要に応じて柔軟に対応することが大切ではないでしょうか。形ばかりの美しさを追い求めるのではなく、相手への思いやりや尊重を中心に考えるべきです。
執筆:編集部C