【アメリカから見た日本さんの投稿】日本に帰るとやっぱりアメリカの事とか聞かれる。 『トランプなんかいて大変だね〜』って同情される。 相槌打つ事もできるんだけど、性格上、本当のことを言ってしまう。 『売電は痴呆だし、息子はヤバいどころじゃないし。カマラなんて…』 皆んな、目を丸くするんだよね
引用元 https://x.com/yamatogokorous/status/1855329145326096563
日本に帰ると、よくアメリカの政治事情について質問を受けます。特に、トランプ元大統領については話題にされることが多く、「トランプなんかいて大変だね」と同情されることもしばしばです。日本では、彼がメディアで報じられるイメージが強く、どうしても「過激で危険な人物」という印象が持たれがちですが、私自身はアメリカでの様々な出来事を見聞きしてきた立場から、もう少し異なる視点で政治情勢を見ています。
確かにトランプ大統領の発言や行動は、時に過激で驚くものもありました。しかし、アメリカの国益や国民の生活を考えた際に、彼が国益を第一に掲げる強いリーダーであったと感じる部分も多くあります。アメリカ国内には、彼を支持する声も根強くあり、その背景にはアメリカの経済や安全保障をしっかりと守る姿勢があったからではないでしょうか。一方で、現在のバイデン大統領に関しては、年齢による体力の衰えや健康状態が気になるところです。そうした点について、アメリカ国内でも様々な意見が交わされていますが、なかなか日本ではこの側面が伝わりにくいように感じます。
バイデン大統領の政策に対する懸念も少なくありません。特に経済政策や外交姿勢においては、やや優柔不断な面が見受けられ、それがアメリカの国際的な立ち位置に影響を与えていると感じることがあります。トランプ氏が掲げた「アメリカ・ファースト」という政策は、アメリカの利益を最優先にするものでしたが、バイデン政権になってからは、そのような国益を強く主張する姿勢が弱まっているように見えます。実際、国内外の問題に対しては慎重である一方で、あまり明確な方針を示さないことが不安視されることもあります。日本でこの話をすると、少し驚かれることも多いのですが、アメリカ国内ではトランプ政権の強硬姿勢を懐かしく感じる声があるのも事実です。
さらに、バイデン大統領の息子、ハンター・バイデン氏についても、様々な疑惑が取り沙汰されています。特に、経済的なスキャンダルや倫理的な問題についての報道が相次いでおり、アメリカ国内でもその影響が懸念されています。ハンター氏の問題がバイデン大統領に直接的にどのように影響しているのかは一概には言えませんが、少なくとも国民の信頼を損なう要素にはなっていると感じます。こうした問題は、家庭内や友人との会話でも触れられる話題であり、アメリカ人にとっても決して無視できない現実の一部となっています。
また、副大統領のカマラ・ハリス氏に関しても、彼女の行動や発言が批判されることがあります。彼女の経験不足や決断力の弱さに不安を抱く人も少なくありません。特に、政策については具体的な実績が少なく、それが国民の期待に応えきれていない印象を持たれる要因の一つだと思います。副大統領としてバイデン氏を支える立場にありますが、実際に彼女が大統領職に就く可能性もある以上、その役割や責任は非常に重いものです。しかし、実際にはカマラ・ハリス氏に対する支持は低く、信頼性に欠けると感じる人が多いのが現状です。このような話題について日本で話すと、周りは驚くことが多いですが、アメリカ国内では彼女に対しても様々な意見があるのが事実です。
私がこうした話を日本ですると、多くの人が目を丸くします。トランプ元大統領に対する批判的なイメージが日本では非常に強いため、バイデン大統領やその周囲の問題点についてはあまり知られていないことが多いのです。日本のメディアが報じるアメリカの政治は、一部の側面に偏っていることもあり、全体像を知ることが難しいと感じることもあります。アメリカではトランプ氏を支持する層が今なお一定数存在し、彼らが望んでいるのは、経済や国防においてアメリカを強く守るリーダーです。こうした視点が日本でも少しでも理解されると良いのではないかと思います。
日本とアメリカは長年の友好国であり、アメリカの政治情勢は日本にも大きな影響を与えます。そのため、アメリカの政治についての知識や理解が深まることで、日米関係にも良い影響が出るのではないかと感じます。メディアの報道だけでなく、実際にアメリカで暮らす人々の声や意見を聞くことで、アメリカの現実を知るきっかけになればと願っています。
執筆: 編集部C