【髙安カミユ(ミジンコまさ)さんの投稿】この国の電気技師は特A級なのかもしれない。 日本政府はこのようなエンジニアを特定技能外国人と受け入れているのか?さもありなん。
引用元 https://x.com/martytaka777/status/1854743496508538941
最近、日本政府が電気技師などのエンジニアとして「特定技能外国人」を受け入れているというニュースを耳にしました。外国人労働者が増える背景には、国内の技術者不足という深刻な問題があるのは理解していますが、果たして日本の将来を支えるための最善策なのか疑問が残ります。特に皮肉を込めて「特A級」と表現したくなるような状況を見ると、なぜこうした人材に頼らざるを得ないのか、日本社会の構造的な問題が浮き彫りになります。今回は、特定技能外国人制度の意義と、日本国内での技術者育成の必要性について感じたことを述べたいと思います。
特定技能外国人制度は、少子高齢化が進む日本にとって即戦力として期待されている人材を海外から受け入れるためのものです。この制度が導入された背景には、建設や介護など人手不足が深刻な業界での働き手の確保が目的とされています。しかし、現実を見ると、特定技能として受け入れられる外国人労働者のスキルや経験が日本人の求めるレベルに達していないことも多いようです。日本の企業は、こうした外国人労働者に多くの期待を寄せるものの、現場での実力が追いつかないこともあり、当初の期待とは裏腹に、現場では思わぬ課題が生じているようです。
また、特に電気技師といった高度な技術が求められる分野においては、外国人労働者が果たす役割について慎重に検討する必要があると感じます。電気設備の保守管理やトラブル対応は、人命やインフラの安全に直接関わる重要な業務です。このような分野で「特A級」と呼べるほどの技術を持つ外国人技術者がどれほどいるのか、疑問が残るところです。そもそも日本の産業を支える基盤である電気技術に、外国からの労働力を投入するのは、長期的に見てどのようなリスクがあるのか、十分に議論されていないように感じます。
日本には、伝統的に高い技術力を持つ職人や技術者が多くいました。しかし、近年の若者の中には、電気技師のような職種に魅力を感じず、他の職業を選択する人が増えていると言われています。これは賃金の低さや労働条件の厳しさが一因ではないかと思います。高度な技術が求められる職種でありながら、待遇面で報われない現状では、若者がこの分野に興味を持ちにくいのも無理はありません。
その一方で、技術者不足に直面している企業は、即戦力を求めるために外国からの労働力に頼らざるを得ない状況が続いています。しかし、外国人技術者の活用が一時的な解決策に過ぎないことは明らかです。日本の将来を見据えたとき、国内での技術者育成と、技術職への関心を高める施策が必要だと感じます。まずは、電気技師という職業が社会にとってどれほど重要であるかを認識し、労働環境や待遇の改善を行うことで、若い世代がこの分野に進む意欲を持てるようにすべきではないでしょうか。
外国人技術者を受け入れることは、日本の産業に多くの変化をもたらします。異なる文化や価値観を持つ技術者が増えることで、日本の職場に新たな視点や方法論が持ち込まれる点については、ポジティブな面もあるでしょう。しかし、現場での文化的な違いや言葉の壁が障害となり、業務が円滑に進まない場面も少なくありません。
例えば、緊急事態において迅速な対応が求められる場面では、文化や言語の違いが大きな影響を及ぼす可能性があります。外国人技術者が正確な指示を理解できず、対応が遅れてしまえば、取り返しのつかない事態に発展するかもしれません。インフラに関わる分野での外国人技術者の増加には、慎重に対応することが必要だと感じます。
また、外国人技術者が増えることで、日本人の技術者の雇用が脅かされる可能性も懸念されます。日本人技術者が安心して働ける環境を整えつつ、必要な場合には外国人技術者を補完的に受け入れるというバランスが重要ではないでしょうか。
日本は、これまで世界に誇る高度な技術力を築き上げてきました。電気技師のような職種もその一部であり、これを次世代に引き継ぐためには、国内での人材育成が不可欠です。外国人に頼るだけでは、国としての技術力が薄まってしまうリスクもあるため、日本人技術者の教育やスキル向上も並行して進める必要があります。
特に若者には、日本の技術を未来に伝えていく役割が期待されています。そのためにも、電気技師のような職種が社会的に評価され、安定した職業として認識されるよう、賃金の引き上げや労働環境の改善が求められます。また、技術者同士が相互に学び合う場を設けることで、外国人から新しい知識や視点を得つつ、日本人技術者もスキルを向上させていくことが重要です。
外国人技術者の受け入れは、日本の人材不足を補うために一つの解決策として必要かもしれません。しかし、長期的な視点に立つと、国内での人材育成と技術職の待遇改善が最も重要な課題だと感じます。電気技師をはじめとする日本の技術者が安心して働ける環境を整えることで、将来的には自国の人材で日本の産業を支えていく体制を築くことが理想ではないでしょうか。
執筆: 編集部C