Categories: 国内

高市早苗議員「心身ともに限界まで頑張った挙句に、不正確な憶測報道をされ、コメンテーターに叩かれるのでは虚しい限りです。」

以下X(旧Twitter)より

【高市早苗さんの投稿】今回の衆院選の私の遊説について、地上波の民放2局で不正確な報道をして私を叩いていた旨を、仄聞しました。 例えば、私が関西を中心に30箇所を回ったとか、殆ど落選させてしまったという旨の誤報道。 私が街頭演説や決起大会演説などに伺ったのは、46箇所です。 遊説地域は、ブロック別では、北海道、東北、北関東、南関東、東京、北陸信越、東海、近畿、九州でした。 特に北海道、北関東、九州回り(2日間かかりました)は移動時間が長くなりましたので、遊説のご要請を頂いたうちの約3分の1を回ったところで時間的には限界でしたが、伺えない選挙区については、個人演説会場で流して頂く応援動画を送信するなど、計62箇所に対応致しました。 遠方での街頭演説で疲れ切って夜遅く東京の事務所に戻ってから動画を収録したり、飛行機の待ち時間に収録したりして、深夜に秘書が編集して各選挙事務所に送信。 私も秘書達も、体力の限界まで頑張りました。 もともと情勢調査で大激戦になっていたり、対立候補がリードしている選挙区を選んで回るわけですから、私が演説をしたくらいで楽に当選できるはずもありません。 残念な結果だった選挙区も多々ありましたが、選挙区当選や比例復活当選ができた選挙区も、それなりの数はありました。 3年前の衆院選時の私は、政調会長でしたから、自分の選挙区に約3時間入った他は、残り11日半は、党務として全国各地の遊説に励みました。 今回の衆院選時の私は、役職も無い自民党の1人のヒラ政治家であり、奈良2区の1候補者です。 自分の選挙区に2回に分けて合計7時間45分間だけは滞在させて頂きましたが、それでも12日間の選挙期間のうち丸11日は他選挙区で過ごしたわけです。 茨城県、埼玉県、神奈川県、東京都、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の隣接選挙区などは自分の車で回りましたが、党本部からガソリン代や高速道路の通行料金が支給されるわけでもなく、長距離を遅刻しないように運転してくれた私の秘書も大変な疲労だったと思います。 遊説先の選定も、総裁選では他陣営に居られた方も含め、少しでも党の議席増になればと考えながら、党本部職員から選挙情勢を伺いつつ、遊説ルートを組み立てました。 次の総裁選目当てだろうなどという下品な報道は、流石に悔しいですね。 3年前の全国遊説先でも、今年の総裁選を応援して下さった議員は、ごく数名です。 選挙応援は、純粋に党勢拡大を期するもので、3年も後の総裁選などとは無関係です。 選挙後も、特に党役員から慰労の御言葉を頂いたわけでもなく、ヒラ政治家が勝手にボランティア遊説をしていただけの事です。 少なくとも心身ともに限界まで頑張った挙句に、不正確な憶測報道をされ、コメンテーターに叩かれるのでは虚しい限りです。 今後は、党勢拡大など地方遊説は党役員をしておられる方々の仕事と割り切り、ヒラの1議員として政策活動に励みます。

引用元 https://x.com/takaichi_sanae/status/1851772050320589009

みんなのコメント

  • 心身ともに限界まで頑張っている政治家だからこそ、こうした発言には重みがある。メディアには正確な報道をしてほしい。
  • 高市さんが一生懸命に取り組んでいるのが伝わってくる。このような誤解が積み重なると、優秀な政治家が心折れてしまうのではないかと心配だ。
  • 正確な報道があってこそ、政治家と国民の信頼関係が築かれると思う。高市議員のように頑張っている人が、憶測で批判されるのは本当に虚しい。
  • 政治家としての責任感があるからこその発言だと思う。こうした意見に耳を傾け、メディアも改善していくことが重要ではないだろうか。
  • 彼女がこれほどまでに頑張っているのに、不正確な情報で評価を落とされるのは不当だと思う。メディアの在り方を見直してほしい。
  • 日々全力で働く政治家だからこそ、誤解や批判に傷つくのも無理はない。高市議員の努力が正しく伝わるよう、報道には配慮が必要だと感じる。
  • 高市議員が心を尽くして働いている姿勢が伝わる発言だと思う。彼女の信念を正しく理解し、伝える報道が求められる。
  • 憶測報道が広がる中で、真摯に頑張る人の努力が無にされてしまうのは悲しいことだ。高市議員の声に真剣に耳を傾けるべきだと思う。
  • 国のために尽力している人が、根拠のない報道で叩かれるのは見るに堪えない。彼女の努力を正当に評価する社会になってほしい。
  • メディアの影響力は大きいからこそ、正確で公平な報道が必要だと思う。高市さんのように頑張っている人が虚しさを感じないようにしてほしい。
  • 日々の努力や覚悟を知ると、彼女の虚しさには共感する部分がある。メディアには報道の責任を果たしてほしい。
  • 真剣に国のために働く政治家が、不正確な情報で苦しむのはあってはならない。彼女の努力が報われる社会になってほしいと思う。
  • 高市議員のように限界まで頑張る姿勢を見せる政治家が叩かれるのは本当に残念。報道が真実を伝えることが求められる。
  • 彼女の発言からも、日々の仕事に対する誠実な姿勢が伝わってくる。不正確な報道で心が折れないよう、メディアには配慮を望む。
  • 国民のために尽力している人が、不正確な情報で叩かれることがないよう、正確な報道が必要だと思う。高市議員の努力に敬意を表したい。
  • 政治家も人間だから、誤解や批判に傷つくのは当然だと思う。彼女のように心を尽くして働く人が報われる社会になってほしい。
  • 真摯に国のために頑張る人が、不正確な情報で評価を落とされるのは残念で仕方がない。正確な報道が政治家の信頼を守る一歩になるだろう。
  • 彼女の発言から、日々の仕事に対する真剣な姿勢が伝わってくる。報道の在り方が見直され、正しい情報が伝えられる社会を望む。
  • 彼女のように誠実に働く政治家が、不正確な報道で虚しさを感じないようにしてほしい。メディアの責任は非常に大きいと感じる。
  • 国のために限界まで尽くす政治家が、不正確な情報で心折れてしまうのは本当に悲しいこと。報道は責任を持って真実を伝えてほしい。

編集部Cの見解

高市早苗議員が、「心身ともに限界まで頑張った挙句に、不正確な憶測報道をされ、コメンテーターに叩かれるのでは虚しい限りです」と発言したことが注目を集めています。この言葉には、政治家として日々の活動に全力を尽くしている彼女の強い思いが感じられます。政治家という職業は、選挙に当選することだけが目的ではありません。その後も、国民の信頼と期待に応えるべく、日々の活動を続けるという重責が伴います。そのため、政治家たちは私たちの生活に関わる重要な決断を下す役割を担っており、それゆえに心身ともに疲弊する場面が多いのではないでしょうか。

高市議員の発言からも、その疲れや葛藤がひしひしと伝わってきます。特に、彼女が指摘した「不正確な憶測報道」や「コメンテーターからの批判」は、現代のメディアが抱える問題の一端を浮き彫りにしています。マスメディアは、世論形成に大きな影響を及ぼす一方で、視聴率や読者数を重視するあまり、真実よりも話題性やセンセーショナルな見出しを優先する傾向があることも否定できません。このような報道姿勢が、彼女のように真摯に仕事に取り組んでいる政治家にとっては非常に苦しいものに感じられるのでしょう。

また、政治家がメディアに叩かれる場面が多いのは、彼らが公人であるために避けられない側面もあります。国民に対して説明責任を果たす必要がある以上、彼らの言動や行動は常に注目の的となり、時には厳しい批判も受けることになるのです。しかし、だからといって、不正確な情報や誤解を招くような報道が許されるわけではありません。高市議員のように、「心身ともに限界まで頑張っている」政治家たちが、誤解や誤報によってその努力が無駄にされてしまうことは、社会にとっても損失と言えるのではないでしょうか。

こうした現状は、政治家だけでなく一般の人々にも影響を及ぼしています。インターネットやSNSの普及によって、情報が瞬時に広まり、事実確認が行われる前に感情的な反応や批判が広がることが増えています。政治家が誤解や不正確な報道に傷つくだけでなく、その報道を信じた一般の人々も、誤った認識を持ってしまうリスクが高まっているのです。そのため、メディアが情報を伝える際には、正確さと公平性をより一層重視することが求められます。

このようなメディア環境の中で、真実を追求し、責任ある報道を心掛ける姿勢が求められているのは言うまでもありません。特に、政治家が掲げる政策や思想に対する批判は、事実に基づいたものでなければ、国民の判断を誤らせてしまう可能性があるからです。高市議員が感じた「虚しさ」は、真摯な努力が軽視され、不正確な報道がまかり通る現状への失望感の表れとも言えるでしょう。彼女のように責任ある立場で真剣に働く人々が、報道に対して信頼を置けなくなるというのは、非常に残念なことです。

さらに、メディアには情報の信頼性を高める努力が必要です。例えば、重要な発言や決定について報道する際には、発言の文脈や背景を十分に理解し、正確な情報を提供することが欠かせません。また、政治家の発言に対する解説や批評においても、個人の意見や推測に頼るのではなく、客観的な事実に基づいた分析が求められます。視聴者や読者が冷静に情報を判断できるようにすることが、メディアに課せられた役割と言えるでしょう。

高市議員の発言からも感じ取れるように、現代のメディアは常に真実と向き合い、責任ある報道を行うべきです。そして、政治家や公人に対する批判が必要であったとしても、それが事実に基づくものである限り、公正な評価として受け入れられるのではないでしょうか。逆に、事実に基づかない批判は、公人だけでなく国民全体にとっても有害な影響を及ぼす恐れがあるのです。

これからのメディアは、単に視聴率やクリック数を追い求めるのではなく、社会に対する責任を意識し、信頼性のある報道を提供することが重要です。高市議員の発言を受けて、私たち一人ひとりも、メディアリテラシーを高め、自らの判断で情報を見極める力を養うことが求められています。そうすることで、政治家や公人の真摯な努力が無駄にならず、社会全体がより健全な形で進んでいくことができるでしょう。これが、私たちの未来にとっても、非常に大切なことだと考えます。

執筆:編集部C

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。