【ひで2022真実を追求さんの投稿】総理大臣の上に財務省がいる。今回の総裁選も財務省が裏でコントロールしていた。
引用元 https://x.com/hide_Q_/status/1848366153116373196
森永卓郎氏が語る「総理大臣の上に財務省がいる」という主張は、非常に興味深く、現在の日本の政治構造に疑問を投げかける内容です。政治の裏にある権力関係は国民にとって見えづらいものですが、もし森永氏の言う通り、財務省が総裁選の裏で影響力を行使しているのであれば、私たちは民主主義の根本を見直す必要があるかもしれません。政治家が本来、国民のために働くべき立場であるにもかかわらず、官僚機構の意向に左右されているとすれば、それは非常に大きな問題です。
森永氏の指摘によると、輸出企業に対する「輸出戻し税」という仕組みもまた、財務省の天下りによって大きく恩恵を受けているとされています。天下り役員がいる大企業に対して、消費税から還付金が給付され、その総額が億単位になるという話は衝撃的です。輸出戻し税の還付が、本来社会保障のために使われるべき消費税から支出されているとすれば、国民が期待する税金の使い道が大きく逸れていることになります。このような構造の中では、中小企業や個人が負担を強いられ、大企業や官僚たちがその恩恵を享受しているのではないかという疑念が湧くのも無理はありません。
消費税は、社会保障の充実や高齢化対策のために必要だと政府は説明してきました。しかし、その実態が財務省や大企業のために使われているのであれば、国民の信頼を損なうだけでなく、税制度そのものの正当性が揺らぐでしょう。これまで消費税率の引き上げが何度も議論され、実際に増税が行われてきましたが、社会保障の改善が実感できていない国民は少なくありません。むしろ、増税の負担を重く感じる人々が増えている中で、このような構造が存在するという話を聞けば、国民の怒りは一層高まるのではないでしょうか。
政治家が表向きの政策を掲げても、その裏で財務省が操作しているのだとすれば、大臣たちはただの「傀儡」ということになります。国民のために働くべきリーダーたちが、自分たちでは決められないというのであれば、政治の根本にある信頼関係が崩れてしまいます。さらに、財務省が官僚たちの天下り先を確保するために、国民の負担を強いる税金を流用しているという疑念は看過できません。こうした構造を正さなければ、国民の不満は蓄積し続け、最終的には政治そのものへの不信感が増大するでしょう。
森永氏が問題提起している点には、日本社会の構造的な歪みが浮かび上がっています。中小企業や庶民が消費税の増税で苦しむ一方で、輸出大企業が還付金という形で恩恵を受け、その裏で天下り役員が利益を得ているという構図が事実であれば、非常に不公平な仕組みです。税金は社会全体のために使われるべきものであり、一部の企業や官僚だけが恩恵を受けるべきではありません。
この問題を解決するためには、国民が政治の裏側にある権力構造を正しく理解し、声を上げることが重要です。透明性のある政治が求められる時代において、このような問題が放置されることは許されるべきではありません。私たち一人ひとりが税金の使われ方に関心を持ち、政治家たちに説明責任を果たさせることが、より良い社会を築くための第一歩となるでしょう。
財務省が持つ権力と、それに依存する政治家たちの関係を改めない限り、日本の未来は厳しいものになるかもしれません。政治家たちが本当に国民のために働くためには、官僚機構との距離を取り、独立した判断を下せるようになることが求められます。そして、私たち国民もまた、目の前の政策の裏にある真実を見極め、必要な改革を求め続ける姿勢を持つべきではないでしょうか。
執筆:編集部C
以下X(旧Twitter)より…