【シンガポール共同】3日の外国為替市場の円相場は円が対ドルで上昇し、一時1ドル=152円台後半を付けた。4月中旬以来、約3週間ぶりの円高ドル安水準。日本政府・日銀による為替介入への警戒感から、円買いドル売りが進んだ。 【グラフ】円相場の推移(対ドル)
為替介入とみられる円買いで2日未明に付けた153円00銭を上回った。日本時間3日午前11時現在は、1ドル=152円83銭近辺で取引された。 2日のニューヨーク市場では、介入警戒に加え、米長期金利が低下して日米金利差の縮小が意識されたため、午後5時現在は前日比94銭円高ドル安の1ドル=153円61~71銭を付けた。
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6362be777ff27b4eeaef38a88080d6f789ff7d5/images/000
みんなのコメント
- ここのところ急に円安が進んだのは、この日銀介入を恐れての停滞してる感じを見てると、投機的な動きが要因だったんだろうなと感じる。 どの辺りが適正かは分からないけど、まだまだ円安状態で、もう少し円高に傾いても良いかなって肌感はあるかな。
- 半端に売り込まれた状態で介入しても相手のHPは削れないもんね。メシウマな奴もいるだろうけど、基本的にはロスカットで地獄を見た人の方が多いようだね。日銀としては長期的なレートについては市場に任せるのが原則だし勝ち負けで見ている訳ではないだろうけど、側から見ている分には今回の介入は過去の例と比べて成功しているように見える。
- 日銀はFX投資家による投機的な売買を排除するため、ロスカットを狙った介入を行ったみたいですね。 日米の金利差によるアメリカへの資金の流入が円安の主因でしたが、ここにきてアメリカの利回りが低下し始めたのも円高に振れた要因の一つかともいます また、FOMCも今回は政策金利を据え置いたものの将来の利下げに言及し始めたのも影響ありそうです。
- このまま円安に進むのを防ぐため、一ドル80円くらいの時に買ったドルが大量にあるようなのでさらに為替介入、副次的に為替差益で国庫が潤う。さらに過熱感が出れば断続的に介入を行い、投機筋に好き勝手できないというメッセージを送る。さらに日本は米国債を1兆5000億ドル(225兆円以上)保有しているから、何らかのタイミングで「放出するかもー」とほのめかして沈静化を図る、かな?そういえば米国債の利息ってどのくらいもらってるんだろ?こういう数字見ると本当に日本って金持ちだよなー。
- 円高になれば輸出企業に厳しい環境と言い、円安になれば輸入物価の上昇にスポットライトが当たる。 メリットを受ける人からデメリットになる人にお金を回す仕組み作れば良いのにといつも思う。