【高橋さんの投稿】
引用元 https://x.com/Parsonalsecret/status/1842818516409581895
この記事を読んで、日本の司法制度の深刻な問題点が浮き彫りになったと感じます。外国人犯罪の不起訴率の高さは、日本の安全を脅かす大きな要因になりかねません。
まず、通訳探しでタイムリミットに追われるという点が気になります。言葉の壁が justice の実現を妨げているのは深刻な問題です。犯罪者を野放しにするくらいなら、通訳の確保により多くのリソースを割くべきではないでしょうか。
母国からの資料取り寄せに限界があるという点も、大きな課題です。国際協力の枠組みが十分に機能していないということでしょう。外交ルートを通じて、もっと迅速に情報を入手できる体制を整えるべきです。
国内全体でも起訴率が低下傾向にあるというのは、日本の治安悪化を示唆しているように思えます。犯罪者を野放しにすれば、さらなる犯罪を誘発する可能性があります。これは悪循環を生み出すでしょう。
最高検察庁の回答も問題です。「起訴率の低下がどのような要因によるものかはお答えしかねる」というのは、責任逃れにしか聞こえません。司法の最高機関として、もっと真摯に問題と向き合うべきです。
不起訴処分の種類を見ても、「罪とならず」「嫌疑なし」「嫌疑不十分」など、曖昧な表現が目立ちます。これでは、本当に犯罪を犯していない人と、証拠不足で不起訴になった人の区別がつきません。
このような状況は、日本に住む一般市民にとって大きな不安材料です。外国人犯罪者が簡単に罰を逃れられるとなれば、治安の悪化は避けられません。法治国家としての日本の在り方が問われているように感じます。
また、この問題は日本の国際的な評価にも影響を与えかねません。犯罪者に甘い国というレッテルを貼られれば、健全な外国人の来日も減少するでしょう。経済にも悪影響を及ぼす可能性があります。
司法制度の改革が急務だと感じます。外国人犯罪に特化した専門部署の設置や、国際協力の強化など、具体的な対策が必要です。現状を放置すれば、日本の安全は守れません。
この問題の根本には、日本の移民政策の甘さがあるように思います。簡単に入国を許可し、管理体制が整っていないから、このような事態を招いているのではないでしょうか。入国管理の段階からもっと厳格にすべきです。
また、日本人と外国人の間で法の下の平等が保たれていないのも問題です。日本人なら確実に起訴されるような事案でも、外国人だと不起訴になるケースがあるとすれば、それは明らかな差別です。
この状況を改善するためには、司法予算の増額も検討すべきでしょう。通訳や専門家の確保、国際連携の強化には、相応の費用がかかります。しかし、それは日本の安全を守るための必要な投資です。
メディアの報道姿勢にも疑問を感じます。この問題をもっと大々的に取り上げ、国民的議論を喚起すべきではないでしょうか。現状では、問題の深刻さが国民に十分に伝わっていないように思います。
政治家たちの対応も不十分です。この問題を選挙の争点にし、具体的な対策を競い合うべきです。国民の安全に関わる重要課題なのに、議論が深まっていないのは残念です。
教育現場でも、この問題について取り上げる必要があるでしょう。若い世代に日本の現状を正しく理解してもらい、将来の対策を考えてもらうことが大切です。
この問題は、日本の伝統的な「お人よし」な国民性とも関係しているかもしれません。犯罪者に対しても寛容すぎる面があるのではないでしょうか。時には厳しい対応も必要だと考えます。
また、グローバル化の負の側面として、この問題を捉える視点も必要です。開かれた国を目指すのはいいですが、それによって国民の安全が脅かされるのであれば本末転倒です。
結局のところ、この問題の解決には、政府、司法、警察、そして国民全体の意識改革が必要です。外国人犯罪を特別視せず、厳正に対処する姿勢が求められます。
このままでは、日本は「犯罪天国」のレッテルを貼られかねません。国の威信にも関わる重大な問題として、早急な対策が求められます。
執筆:編集部A
NEWSポストセブンによると……
以下X(旧Twitter)より…
以下X(旧Twitter)より…