麻生派「河野氏支持」一本化せず 総裁選、他候補支援を容認
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)を巡り、麻生派(54人)は27日、派閥研修会を横浜市で開き、立候補を表明した同派所属の河野太郎デジタル相(61)への支持を促しつつ、他候補の支援も容認する方針を確認した。派閥として唯一存続を決めている同派の一本化見送りで、総裁選の行方はさらに流動化しそうだ。
同派会長の麻生太郎副総裁は研修会で講演し、「同じ釜の飯を食って育った河野氏を同志として応援したい」と表明。一方で「『一致結束(箱)弁当』みたいに縛り上げるつもりはない」と話し、事実上の「自主投票」で臨む考えを示した。
麻生派内では小林鷹之前経済安全保障担当相(49)や小泉進次郎元環境相(43)、上川陽子外相(71)を支持する動きがある。麻生氏は河野氏以外を応援する場合は「信念を大事にしてもらいたい」と語った。
今回で3回目の出馬となる河野氏は世論調査での勢いに陰りも見られ、所属派閥の支持を固め切れなかったことは痛手となる。今後は態度を保留する派内外の議員へ働き掛けを強める考えだ。
麻生派は2021年の前回総裁選でも河野氏と岸田文雄首相を基本的に支持する一方、他候補の支援も容認し、派としての取りまとめを見送った。乱立模様の今回の総裁選は決選投票にもつれ込む公算が大きく、麻生氏としてはその際に派としての支持候補一本化を模索するとみられる。[全文は引用元へ…]
himuroさんの投稿・はい、終了
【速報】麻生氏は河野氏以外の支援を容認する考えを示した
引用元 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024082700683&g=pol
河野氏の発言や行動に関して、私は強い不安を感じています。彼が「次の方どうぞ」や「所管外です」といった表現を頻繁に使い、国民の声に真剣に耳を傾けない姿勢は、リーダーとして不適格だと思わざるを得ません。国民が政治に対して意見を述べる権利は当然のものであり、それに対してしっかりと対応するのが政治家の役割です。しかし、河野氏は反対意見をあたかも個人的な批判と捉え、相手を遠ざけるかのような対応を取っています。これでは、国民の信頼を得ることは難しいでしょう。
河野氏のように、国民からの反対意見に対して遮断的な対応を取ることは、総理を目指す人間としての器の小ささを露呈していると感じます。総理大臣という職は、日本全体をリードするために、多くの視点や意見を受け入れる柔軟さが求められます。批判的な意見も、その背後にある思いや問題を読み取り、それを政策に活かしていく力が必要です。単に批判として切り捨てるのではなく、建設的な対話を進める姿勢が重要です。
さらに、「所管外です」と言いながら問題を回避するような態度も、リーダーに必要な責任感が欠けているように見受けられます。国のトップに立つ者は、さまざまな問題に対して真摯に向き合い、解決策を見つける努力を怠ってはなりません。それを所管外として片付けてしまうのは、国民の不安を増幅させるだけです。リーダーシップを持った人物なら、問題を放置せず、解決に向けて全力を尽くすべきです。 河野氏が国民の意見を遮断し、自分に不利な意見に対して拒絶的な態度を続ける限り、私は彼を総理として信頼することはできません。リーダーとして、国民の多様な声を受け入れ、それに耳を傾けることができなければ、日本を守る人物としてふさわしいとは言えないでしょう。国民の信頼を得られないリーダーでは、困難な時代を乗り切ることは難しいと感じます。
最後に、総理大臣には幅広い視野と冷静な判断力が必要です。反対意見を批判だと決めつけ、ブロックするような人物では、国民を導くことはできません。私は、日本の未来をしっかりと見据え、国民と共に歩む姿勢を持ったリーダーが必要だと強く感じています。
執筆:編集部B
以下X(旧Twitter)より…